新しいものから表示

余った新型コロナワクチンを地図に表示 足りない医療施設とマッチング 福岡市で実証実験 itmedia.co.jp/news/articles/21

ライカ初のスマホ LEITZ PHONE 1 はSIMロックなし、お得に買う方法もある japanese.engadget.com/leitz-ph

今回私はiPad Pro11インチ、同級生は12インチを買ったのですが家でしか使わない私は迷った末Apple Care+に入らず、外に持ち出す同級生は入りました。
彼曰く「赴任中の台北の駅でiPadを落としてパネルを割ったトタウマがあるんで入った」そうです。

M1 MacBook AirおよびMacBook Pro向けAppleCare+が値下げ japanese.engadget.com/m1-macbo

「次のWindows」も発表間近な今、各社OS戦略を考える Google I/O、WWDCから (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/21

ライカチューニングの味は感じられるでしょうか。

ライカスマホ LEITZ PHONE 1 で撮影した写真公開 japanese.engadget.com/leitz-ph

なんだかんだ言われてもイノベーションの人だなぁ。

トヨタを追いつめるイーロン・マスクの秘密兵器。テスラが爆買いする巨大マシン『ギガプレス』の正体とは? appbank.net/2021/06/18/technol

今日はDACいじりながらあれこれ音楽聴いてたら時間が溶けたのでRSSのニュース消化がこれからです。
連投になるかもですがご容赦を。🙇‍♂️

ほう,これは・・・
グルドンならカクテル趣味の方もいらっしゃるかもしれん。RT

【速報】日本バーテンダー協会の公式YouTubeチャンネルが一般公開されました

今までは会員のみに限定公開されていた基礎技術の解説動画がどなたでもご覧頂けます。フルーツ、ハーブの応用などもあります。どのバーテンダーも大会優勝者…。これ、タダで見れるのヤバいです。
t.co/lTKDsIsyx3

twitter.com/BarPalinka/status/

もう少し待たないといけないようです。

/ Facebook、Oculusソフトウェアv30を6月末より順次リリース マルチタスクや初代QuestのAir Link対応など | PANORA panora.tokyo/archives/27806

DAC連続稼働マラソン結果7時間は使えるようです、残り容量14%

スレッドを表示

こ、これはやってみたい!
最近異世界転生物の漫画にハマっております。

/ 魔物からエルフを守るVRアクションゲームが登場 協力プレイにも対応 | Mogura VR moguravr.com/breath-of-spirits

続:ツイッタランドには(ry
銃があるからってすぐバンバン打てるわけじゃないんだからねっ! RT

自衛隊丘珠駐屯地に熊侵入。
t.co/LD7DjSYVFv

twitter.com/hari012012/status/

ツイッタランドにはなんでもあるなぁ
3枚目、「全裸ではない!1枚布をまとっている」って言いそう。RT

熊さんお散歩。
熊さんお買い物。
人間お散歩。

なんて日だ! t.co/K3GuiRpnMC

twitter.com/sukechi_protein/st

KVM切り替え付きは珍しいかも。

/ 4K/120Hz対応の28インチゲーミングモニター「M28U」がGIGABYTEから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ノ 🙋‍♂️
MN-128がまだどっかにあると思う
棚の上の方にこんな物までw

mstdn.guru/@i10/10643069567330

Apple Musicでハイレゾやら空間オーディオ聴いてみました 

Apple Musicはざっと聞いた曲がロスレス以上で普通に音がいいですね、ハイレゾでは無かったですがSantanaのAfrica SpeaksがApple Digital Masterのロスレスで音がよく他のサービス(MouraとかAmazonのハイレゾ)より気持ち良かったです。
久々にあれこれイヤホンを交換しながら聞きましたがいつもの定番 KZ ZSXが落ち着きますねぇ。

空間オーディオの世界プレイリストも聞いてみました
私の機材では「違いはあるけど前面の立体空間から鳴っている感じはあまりしないかな」と言う感想です。
MDR-1ADACのほうがより広がりはありますね、何曲か聞きましたがどちらの機材でもステレオより気持ちよく感じました。

Apple,Bratsの機材だともっと楽しめるんでしょうかね~

あと、Apple Musicだけではないですが、iPad Proが繋ぐDACの種別ごとにボリューム位置を覚えてくれてて気が利いてるなと思いました。

スレッドを表示

SHANLING UA2 バランス接続対応 ポータブルDACアンプケーブルのファーストインプレッション 

コンパクトだが金属躯体でしっかりしてる、稼働中は肌に触れると暖かいと感じるのでしっかり放熱できています
iPhone11で使うとバッテリーの減りが早く感じて
実測しようと満充電にして鳴らし始めましたが2時間で20%減だったのでそこで計測終了

3.5mmアンバランスと2.5mmバランス2つの出力があります。
再生中のサンプリングレートはLEDの6色の変化で確認できます。
ボリューム40%で十分な音量が得られるので出力は高めです。

Apple Musicでなじみの曲を聞いてみました
据え置きDACアンプのCARAT PERIDOT(バスパワー)と交互に聞き比べです。

据え置きに比べて厚みは若干少ないがすっきりした音、とっかえひっかえしなければ気にならない程度でした。
爺さんなので高域の伸びは語れませんがボーカルの艶とかバスドラやベースの硬く締まった音はよく鳴ってくれています。

K-POP.Rock.Jazz,歌謡曲、アニソンと聴いてみましたがそつなくこなして万人向きと思いました。

@yastakakiyo さんのレビューに惹かれてポチリ。
とりあえずの構成でも聴けてたんですが手軽じゃ無いしね〜
e-イヤホンでLightningケーブル付き限定品があって釣られたしw

mstdn.guru/@yastakakiyo/106380

善司さん:借金してでも買うべきでしょ

本日のパワーワード

今日のおかちゃんさんの空撮の場所? と思いましたが建物の形状が違いましたね。

コロナ禍で離れた客を”SNS映え”で取り戻す? まるでアートな「オトナの水族館」 itmedia.co.jp/news/articles/21

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。