新しいものから表示

動いて欲しいアプリ結構あるんですよね〜
同時に複数動いてくれとまでは言わないけど、空間に複数浮いていてひょいと摘んだら手前で大きくなってくれるくらいはして欲しい。

/ Oculus QuestへのAndroidアプリ導入がテスト中か? ユーザーが発見 | Mogura VR moguravr.com/oculus-quest-72/

声を出して笑ってしまった。
子猫だと弾き飛ばされるレベル(多分恐れて近づかないが)RT

さっき届いたネコ用のオモチャが魚過ぎて引いてる t.co/7IsWueDBoe

twitter.com/OkamotoKentarou/st

ロジクールが2年だった製品保証を1年にして、でもまだAmazonの商品ページでは2年って表記されたりしてて燃えてるみたいなんだけど
もともと保証期間が長くて壊れても代替品を送ってきて故障品は現地廃棄って神対応してたら
それを悪用して未故障なのに新品を取り込む人が増えて
それじゃあってのでちゃんと壊した証拠写真を送れっ手流れになって今回の保証期間短縮につながってるのを見たらなんかかわいそうな気もする。

個人的にはロジクール製品沢山使ってるし好きなんだよなぁ。

自分が使う価格帯じゃないけどVRChat勢は買っちゃうんだろうなぁ
そしてスナドラXR2でこの解像度まで戦えるのはわかったが自分が次に買うとしたら
視線追跡で見てるあたりだけ解像度を上げるフォービエイテッド・レンダリングが実装されたモデルかな。

/ 一体型VRヘッドセット「VIVE Focus 3」が発表 解像度5K、視野角120度 | Mogura VR moguravr.com/vive-focus-3-reve

/ PC向け新型VRヘッドセット「VIVE Pro 2」発表 両目5K、視野角120度 価格は約10万円 | Mogura VR moguravr.com/vive-pro-2-reveal

これが実用化されたらメリット大きいですね。

衝突しても曲がって復活する柔らかドローン用ローター 北陸先端大など「トンボプロペラ」開発 itmedia.co.jp/news/articles/21

専用アプリを探してしまったが普通にハッシュタグ  で絞り込めば良かったのか。

YouTube、TikTok似の「Shorts」クリエイター支援に1億ドル - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

これを生かすには今日のシネマティック対談でも話されてたようにフルのDaVinci Resolve出すべきですよねぇ。

M1 iPad Proは50%高速化、ベンチマークテストでハイエンドのMacBook Proを上回る minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

農家の高齢化、就農人口の減少を身近に感じてるので今後これはありそうだなぁ。

「ほっともっと」など展開のプレナスが稲作参入 「ドローン田植え」開始 itmedia.co.jp/news/articles/21

ASUSから新たなゲーミングラップトップ! このサイズでこの性能は最強かもしれない gizmodo.jp/2021/05/asus-for-th

驚きの「画面94%」16型ゲームノートをASUSが海外発表。1.9kgでRTX3070と8コアTiger Lake japanese.engadget.com/rog-zeph

完売続きの新 nasne が受注再開。販売はAmazonのバッファロー公式のみ japanese.engadget.com/nasne-re

今夜21時より。ASUSがゲームミングPC「Zephyrus」の新型モデルを生配信で発表 gizmodo.jp/2021/05/asus-new-ze

みなさん試されてLTLが賑っってましたね〜
私の手持ちカードは未対応でした。

Visaが日本でApple Pay対応、「Visaタッチ決済」を利用可能に japanese.engadget.com/visa-app

聞いて欲しい部分を人に伝えやすくなりますね〜

Spotify、ポッドキャストのタイムスタンプ付き共有に対応 japanese.engadget.com/spotify-

あまり聞かないミルク出しコーヒー。

水出しならぬ「ミルク出し」コーヒーを簡単に 専用ポット、ハリオが発売 itmedia.co.jp/news/articles/21

売るのが得意な一般ユーザーとマッチングして売上代行してもらう仕組みが新しいですね。

売りたい人と“売れる人”をマッチング フリマ出品代行「マカセル」アプリ公開 itmedia.co.jp/news/articles/21

アンダー5,000円のオンイヤーヘッドホン「JBL TUNE 510BT」を買ったら家族で取り合いになった話 gizmodo.jp/2021/05/jbl-tune-51

シューティングゲームのままでありながらイベントプラットフォームにしちゃった所がすごいんだなぁ。

「Apex Legends」eSportsの北米での配信視聴者数が50%の大幅な伸び。Twitch Dropsも貢献 japanese.engadget.com/apex-leg

なんか肌寒いし、今年は早いっすね〜。 RT

【気象庁発表】九州南部で梅雨入り、統計開始以降2番目の早さ
t.co/qffVlhwxmY

twitter.com/livedoornews/statu

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。