新しいものから表示

PS5初の大型更新は4月14日配信。PS5ゲームの外付け退避や世代間シェアプレイなど改善多数 japanese.engadget.com/ps5-upda

Redmi Note 8Pro、9S、9Proあたりが対応だそうで。

グーグルの通話アプリ、自動録音機能が一部環境で利用可能に japanese.engadget.com/google-p

最近ソフトウェアアップデートだけで対応する製品を目にしますね〜

Galaxy Watch3で血中酸素濃度が計れるよ gizmodo.jp/2021/04/added-blood

お、最新版に更新されてる。
MOD導入手順とかが時代によって変わってたから助かる。

/ 【2021年最新版】「Beat Saber」徹底解説! MODの導入や曲追加方法も~ | Mogura VR moguravr.com/beat-saber-thorou

この説は説得力があるなぁ
私もクーポンは取得したけど読む時間が取れないから本を選ぶところまで行ってないし〜 RT

DMMのセールで皆爆買してるのを「みんな金があれば本を読むんだ!貧乏が悪い!」みたいな言説をよく見るけどまあ観測範囲内では爆買してるのは日頃から本をたくさん買って読んでる人ばっかりなんで、この場合その理論よりデブの「半額なら倍食える」理論のほうが適切な気がするという感想

twitter.com/gyunyuburo/status/

何やら面白そうな動きですね〜
ノートやタブレットは電気食わなくて速いarm系って流れになるといいなぁ。

NVIDIAとMediaTekがラップトップ開発で提携。RTX GPUとARMアーキテクチャを融合へ japanese.engadget.com/nvidia-m

スマホにマウスが繋げちゃう。USB-C接続でPCもタブレットにも使えるカードリーダー gizmodo.jp/2021/04/sanwa-suppl

Oculusのゲームに特化したオンラインイベント。

「Oculus ゲーミング ショウケース」4月21日開催決定! VRゲーム祭典の幕開けとなるか gizmodo.jp/2021/04/oculus-gami

Androidアプリが動くのが魅力でタブレット型が1つ欲しいかなと思ったり。

Chromebookは廉価版PCじゃない。偉い人にはそれがわからんのです gizmodo.jp/2021/04/chromebook_

うちのiPhone11、ケースとガラスフィルム込みで228g
何とかセーフ。11は特に重いの忘れてました。

ジンバルのマニュアル見てるとローカライズはTS TRADEがやって製品に同梱してシュリンクまでしてるのかなぁ
そうなると総代理店解除は結構根が深そうだし在庫も相当数を総会に持ってたのかもですね。
オーナーの奇行を別にしたら受注、発送、引き落としは淡々と行われてる感じですね。

あ、何度かジンバルのBluetooth接続を登録/削除繰り返したら危機認識チェックを通過してアプリのカメラ画面出ました。
検知したBluetooth機器リストにいくつもジンバルが出てたり挙動不審だったのでiPhoneの設定でしばらくBluetoothをオフにした後で再度試したらうまく行ったのでiPhone側の問題だったかもしれません。

スレッドを表示

FeiyuTech VLOGpocket2
Feiyu ONアプリからBlutoothファームウエア更新をかけてここまではOKだったんですが、
キーボードファームウエア更新をかけたらその後アプリがジンバルとの接続に失敗しましたと出て連携が取れなくなりました。

ファームウエア更新そのものは成功と出たのですがはてさてどうしたものか
一応注意喚起です。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。