こっちの2面式はメリット大きいなぁ 料理の幅が広がります。
卓上で同時に違うものを作りたい時って結構あるんですよね。
アイリスオーヤマのホットプレートは折りたたみ式。2面で調理ができるスグレモノ https://www.gizmodo.jp/2021/03/iris-ohyama-foldable-hotplate.html
透明ディスプレイといえば展示会で大型サイズのデモが印象的でしたが、こっちの用途の方が実用性は高そうですね。
スマートグラスに期待? 高コントラストで文字が読みやすい透明ディスプレイ https://www.gizmodo.jp/2021/03/researchers-created-a-high-contrast-transparent-screen.html
条件付きとはいえ大手キャリア以外で可能になったのは大きいですね。
「LINE年齢確認」にIIJmio・mineo・イオンモバイルが対応 https://japanese.engadget.com/line-065005262.html
3月12日の20時から48時間限定配信。
劇場版「クラッシャージョウ」、YouTubeで無料配信 38年前の劇場公開日に https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/news112.html
「LINEMO」詳細発表。ソフトバンク端末でもSIMロック解除必須、当初はクレカ支払い限定(追記) https://japanese.engadget.com/linemo-064041913.html
iOS版Google Meetがタイル表示に対応。最大8人を同時表示可能に https://japanese.engadget.com/google-meet-ios-tile-063053103.html
もっと安価にZwiftやってみたいですけどね〜
「Zwift」もプレイ可能、コナミスポーツの最新エアロバイクに乗ってみた https://japanese.engadget.com/zwift-exs-conami-061502633.html
サンワサプライ、マイク搭載・防水対応の骨伝導ヘッドセットを8164円で販売 https://japanese.engadget.com/400-btsh-019-bk-050057570.html
HMDを被るとスマホ触れないから必然的に授業に集中せざるを得ない。
(鼻の隙間から操作する猛者は除く)
/ 米大学が「VR授業」開講、VR上のキャンパスでリモート講義 | Mogura VR https://www.moguravr.com/morehouse-college-vr-lesson/
メモメモ RT
【必見】『プロフェッショナル 仕事の流儀 庵野秀明スペシャル』放送決定
https://t.co/NI7pTqsuwa
巨匠・宮崎駿をして「庵野は血を流しながら映画を作る」と言わしめるその現場で一体何が起きていたのか。3月22日、19:30より75分スペシャルで放送。 https://t.co/6N9iXQJoBf
https://twitter.com/livedoornews/status/1370294839418392576
写真のアップで見るとケース内のモジュラーケーブルも白っぽいですね(流石にモジュラージャックは黒)
/ Cooler Masterの電源「V Gold - V2」に白色モデル、フルモジュラー式でケーブルも白色 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1311574.html
/ ビデオカードホルダー付きのASRock製マザー「Z590 PRO4」 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1311518.html
/ 価格を抑えたmicroATXマザー「B560M DS3H AC」がGIGABYTEから - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1311530.html
/ 13個も背面USBポートを持つGIGABYTE製マザー「Z590 AORUS ULTRA」が発売 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1311521.html
au、月1000円の「タブレットプランライト 4G / 5G」発表 23日提供開始 https://japanese.engadget.com/kddi-4g-5g-015742967.html
M1 MacのSSDの寿命についてどの程度心配する必要があるのか https://minatokobe.com/wp/os-x/apple-silicon-mac/post-73465.html
Googleマップ、描画ツールでの道路追加・修正が可能に(審査後公開) https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/12/news069.html
凧は昔やった事があります。w RT
「ドローンを使わずに撮影」
No drone zone
https://t.co/HNq1kjv8iN
色んなアイデアがあるなぁ…ドローンで色んな映像が撮れるようになったけど、そうでなくても工夫次第。それもスマホをはじめ小型カメラの高性能化の恩恵。面白いな。もっと見たい方は下のリンクから。
https://t.co/PYhk18hUPI https://t.co/qV6M7uBlyx
https://twitter.com/yusai00/status/1369575755424890881
発想の転換だ。 RT
緑色背景を使った映像合成、いわゆるグリーンバック合成をする際に、緑色背景の照明分布などによる合成不具合を避ける手段。…それは、再帰反射素材を背景にして、レンズ周りに照明を取り付けるという発想。結果は実に素晴らしく、Zoom時代にやってみたくなる人多いかも。
https://t.co/ZYF3PeALay
https://twitter.com/hirax/status/1369932820643155969
OPPO Find X3 Pro発表、まるで顕微鏡な接写カメラ搭載 国内au独占 https://japanese.engadget.com/oppo-find-x3-pro-130055670.html
確かにすごい。カメラすごい。Oppoの新フラッグシップ「Find X3 Pro」がガチカメラ推しだった https://www.gizmodo.jp/2021/03/oppo-find-x3-pro.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。