新しいものから表示

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

楽しかったです ありがとうございました~

ドン・キホーテ、高画質化したネットワークカメラ「SMAMOTCHER+」を4980円で発売 japanese.engadget.com/jikmo-00

【4.0%還元】Rebates (リーベイツ)、Apple公式サイトのキャンペーンを開催中 touchlab.jp/2020/07/rebates_4p

/ M.2 SSDを内蔵できるUSB Type-C多機能ドックが販売中、実売5,480円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

Shureの高音質外部マイクMV88+がFWアップデートでiPhone 11でも使える化!? ipod.item-get.com/2020/07/shur

みんな楽しそうっすね〜

『ゴーストオブツシマ』本日発売! 作り込みのスゴさや「黒澤モード」などみんなの反応まとめ appbank.net/2020/07/17/consume

Facebook、メッセンジャーのビデオ通話と会議機能「Rooms」に画面シェア機能追加 japanese.engadget.com/facebook

まだおま国ですが。

Mozilla、5ドルのVPNサービスを発表 Win/Androidで利用可能 japanese.engadget.com/mozilla-

製品として出てきたら外で立ったまま使えるデバイスとして重宝しそうだなぁ。

「スマートウォッチは操作に両手が必要」問題を解決? 腹や太ももをマウスパッドにする技術 itmedia.co.jp/news/articles/20

聴いた限りでは再現率高いっすね。

/ 教授も愛した名シンセ「Prophet」を自作しちゃった現役大学生、福岡に現る | fabcross fabcross.jp/interview/20200717

/ 文化庁、380を超える文化財の動画・静止画の二次利用を可能に VRや4Kも | PANORA panora.tokyo/archives/8219

昨夜は寝落ちしてしまってニュース消化が遅れました。

drikinさんのVlog1000回達成おめでとうございます。
記念対談も楽しみにしてたのにすぐ見れずやっとこれから楽しませてもらおうと思います。

そのうちサクッと散財カウンターに載っちゃうんだろうなぁ。

4,089万画素のマニュアル機。マイスターのためのカメラ「ライカM10-R」 gizmodo.jp/2020/07/leica-m10-r

2週間弱か〜 待ち遠しいっすね。

幾星霜の夜を越え。7月29日13時、「α7S III」が爆誕する日 gizmodo.jp/2020/07/sony-a7s-ii

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。