新しいものから表示

せっかくヨーとピッチのセンサー積んでるんだから、静止した状態が長いとスリープして欲しい所です。

Oculus Goのコントローラーの電池2本目が切れたので交換。
未使用時も結構電池消耗しているようなので、使わないときは電池をずらして通電しない運用に切り替えました。
ケースもパチっとはめないで使ってみてますがこれで様子見。

niconico新バージョン(く)、きょうから提供 ユーザー生放送は全枠720p画質に - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

ノイズマスキングによる電子耳栓
250ドルで16時間連続駆動

Boseのノイズマスキング耳栓「sleepbuds」ハンズオン:快眠できる日が増えそう! gizmodo.jp/2018/06/bose-sleepb

この前発表された0.95%のところへの対抗でしょうか。

LINE Pay、決済手数料ゼロに。小規模店のキャッシュレス化推進 QRコード限定 japanese.engadget.com/2018/06/

LINEのは音声理解力が上がれば化けるかもですが。

LINEのAI、Clovaのスマートディスプレイ「Clova Desk」発表! gizmodo.jp/2018/06/clova-newpr

LINEが旅行の最安値比較に参入、「LINEトラベル」サービス開始 japanese.engadget.com/2018/06/

電源やボリュームも感圧タッチセンサーですか。
防塵、防水、機械故障の面からもこの方向なんでしょね〜

HTCの新旗艦スマホ「HTC U12+」インプレ。握って操作は進化、物理ボタンの排除は人を選ぶか japanese.engadget.com/2018/06/

あらゆるSNSにこの機能は標準装備でいい気がします。

Facebook、ニュースフィードでのネタバレ防止機能「Keyword Snooze」テスト開始 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

既に使っておられるトゥートもいくつかありましたね。

iOS版Alexaアプリ、ついに音声コマンドに対応。日本でもAndroid版と合わせて利用可能に japanese.engadget.com/2018/06/

スマホをかざせば面倒な点数計算が瞬時に終わる神アプリ『麻雀カメラ』 appbank.net/2018/06/28/iphone-

奇跡の素材「グラフェン」を使った世界初のシューズがもうすぐ僕らの足下に gizmodo.jp/2018/06/inov-8-grap

即時買取アプリ「CASH」(キャッシュ)で話題となったバンク(BANK)が、今度は旅行手配アプリを公開

あと払いの旅行アプリ TRAVEL Now 決済は2か月後でOK japanese.engadget.com/2018/06/

【Mac】バックアップツール「Time Machine」の問題を解決する対処方法 minatokobe.com/wp/os-x/mac/pos

現在の10.5インチのiPad Proと同じ物理的なサイズで、画面が11.9インチなら私の購入スイッチが入りそうです。メモリーサイズも気になります。

iPad Proのコンセプトは、11.9インチのディスプレイにFace ID minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

ラリーカールトン、高中正義、サンタナ
何やらなじみの話題になってきたw

「Googleアシスタント」による電話予約代行「Duplex」のテストを今夏開始へ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

おちゅーんさんお疲れ様でした
うまく意図が伝わった記事が出るといいですね~
報道系はインタビュアーの意図に沿うような内容の抜粋や方向付けがありがちとよく耳にするので気になります。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。