新しいものから表示

ワコムのイラスト特化タブレット。描きたい時にすぐ描けて、思わずゾッコンに
gizmodo.jp/2025/08/wacom_table

なるほど,よく考えたなぁ。RP

これ本当に大丈夫なのか...?
と思って自分の頭での中で色々電気回路考えて答え出なかったんですが、この方の画像見て想像の100倍単純かつ安全で感動してしまいました。
買おうと思います。
x.com/gwelu_os_gar/status/1958

スレッドを表示

「電源タップに革命」縦、横、間も差せる新タップ発売 開発に3年……「ありそうでなかった」と話題
itmedia.co.jp/news/articles/25

500KBpsはテキストベースの使い方なら案外できることも多い。

スターリンクに「スタンバイモード」登場 月730円で無制限の低速データ通信が可能に
itmedia.co.jp/news/articles/25

いろんな需要があるんすねぇ。

“後期高齢者VTuber”事務所が新事業「レンタルおばあちゃん」 75歳超の女性に、アバター越しで悩み相談
itmedia.co.jp/news/articles/25

スマホでGPT-4 OSS 20Bを動かす場合,展開するメモリーが16GB以上必要で現存のiPhoneは全滅
ASUS ROG Phone 8 / 8 Pro / 9(最大24GB RAM)
OnePlus 12(最大24GB RAM)
RedMagic 9 Pro+(最大24GB RAM)
Pixel 9 Pro/Pro XL(16GB RAM)
なら動くから手順を教えるよとGPT-5がいってました。

鈴木淳也のPay Attention

マイナンバーカードを用いた本人確認はどのように行なわれるのか
watch.impress.co.jp/docs/serie

AI搭載スマートグラス「AIグラス」各デバイス情報まとめ それぞれの特徴、日本からの購入時の注意点を解説【2025年8月時点】
moguravr.com/ai-smartglasses-s

世界の“ドット絵職人”集結「Wplace」がスゴイ 京都にマリオ、札幌にミク……東京やパリは超カオス
itmedia.co.jp/news/articles/25

ちょっとした思いつきみたいな疑問はスマホのGeminiアプリとかに喋りかけて音声で返事してもらうのが圧倒的に便利なんだよなぁ。
こういう用途には本来はディスプレイ付きスマートスピーカーが最適なんだけどAmazonのAlexa Plusプロジェクトってどうなったんだろ?

「生成AIに依存しているかも」ユーザーの約3割 “気軽な相談相手”として「家族・友人」上回る
itmedia.co.jp/news/articles/25

ホロモデルが立体視ディスプレイ「Looking Glass Go」に対応開始 キャラクター300種以上を表示可能
panora.tokyo/archives/114763

買うなら24GBのが欲しいっす。

吉報きたる。VRAMマシマシの新RTX 50シリーズはお値段そのままらしい
gizmodo.jp/2025/08/new-rtx50-p

夜空を青空に変えた“大火球”、明るさの理由は「隕石が大きかった」から 火星と木星の間にある小惑星帯からやってきたか
itmedia.co.jp/news/articles/25

オークリー×Metaの新型AIグラス「Oakley Metaグラス」が北米で予約販売開始! 内蔵の広角カメラで撮影可能、AIの音声ナビにも対応
moguravr.com/oakley-meta-glass

これかぁ RP

2025年8月19日23時8分46秒の大火球の軌道が求まりました。種子島の北東沖を流れ、火星と木星の間の小惑星帯からやってきました。消失点高度は18kmほどで、隕石として落下した可能性がありますが、海上に落下したと考えられます。
x.com/dfuji1/status/1957919877

メモメモ RP

突然ド本命ローカルAIマシンが来た。
Corsairの冷却特化デザインで16コアRyzen AI Max+ 395のメモリ128GBで1999ドル
x.com/yasei_no_otoko/status/19

Meta QuestにiPhone/Androidの画面を表示 没入感を途切れさせずにスマホを操作する「Spatial Phone」
moguravr.com/spatial-phone-que

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。