新しいものから表示

ワクテカのMeta Connect 2024

Metaのプロジェクト「Puffin」は小型軽量なXRメガネ?
gizmodo.jp/2024/09/puffin-meta

直販とかはもう着弾してるって話がちらほら,きびだんごの人たちのは遅れているらしい(自分も含む) がここまで待ったら一緒。RP

準備完了。スタート。ゴー! 🚀

何千台もの Looking Glass Go が、世界中の新しい家へと向かっています。私たちは長い間この瞬間を夢見てきました。そして、1 台ごとに私たちの心のこもった思いを少しずつ伝えているような気がします。これから数日のうちに、新しいユーザーの波がホログラフィック次元への第一歩を踏み出すでしょう。私たちは彼らを 3D の世界に迎え入れるのが待ちきれません。 ❤️ ✨
x.com/lkgglass/status/18299234

DellのInspiron 15 3530が40%オフ、Core i5-1335U メモリ16GB、ストレージ512GBと悪くないですね。

8万円で買える画面120HzなPC、見つけておきました
gizmodo.jp/2024/08/inspiron-15

そう、私がARグラスやHMDで視度調整機能にこだわるのはその日のコンデションによって視度の微調整がしたいのと他の人に使ってもらうときにクッキリスッキリ体験して欲しいから
いしたにさんがうまく文章化してくれました。
欲を言えば乱視も角度変えて調整してくれたり電気的に変化してくれるといいのだがそれはもう少し未来の話だろうなぁ。

ガッチリとピントが合うスマートグラス「VITURE Pro」の使いやすさはもっと知られるべき (いしたにまさき)
itmedia.co.jp/news/articles/24

iPhoneでのSpotify Connectの音量調整ができなくなる理由とその影響
minatokobe.com/wp/apple/post-9

Google Pixel 9を「1年間36円」で買った話。修理無料の保証加入必須で実質3万円強、事前応募でPayPay5000円分も (石野純也)
techno-edge.net/article/2024/0

言われてみれば確かにディスプレイ部分のみピントがあってたかも
画面からキーボードを打つのに下側を見るのを頻繁に繰り返してたらめっちゃ疲れた。

視度調整OKなよきARグラス…と思ったら罠もあった「VITURE Pro」
gizmodo.jp/2024/08/viture-pro-

ちょっと調べたら標高1900mを筆頭に1000m超えの峰が39以上連座しててそこに突っ込んだっぽい。RP

台風10号、当初の予測よりなんでこんな衰退が早いんやろと思ったら
これ昨日の夜の屋衛星画像なんやけど、屋久島(標高が高い山がある)に乗り上げてしまったせいで台風の目が潰されてるねw
目が潰れると発達構造が崩れて衰退する傾向にあるので、屋久島が守ってくれたのでは…
x.com/x_bluedolphin_x/status/1

首位の座が次々入れ替わって覚えるのも記事を書くのも大変そうだけど
生成物がますますリアルになってくるのは歓迎したいですね。

Googleの新画像生成AI『ImageFX』が考える非実在日本アイドル史(1968~83)。超リアルだが全部偽物(CloseBox)
techno-edge.net/article/2024/0

PS VR2とPCを接続する専用アダプターは買うべきなのか? 実際に試して気づいた魅力と問題点
moguravr.com/psvr2-adapter-rev

こっちも早割キャンペーンで1万円引。

シャオミが価格でぶん殴ってきた! 全部入りロボット掃除機が4万円台とか…
gizmodo.jp/2024/08/xiaomi_robo

AppleがVision Proの未来形でやりたかった種類の製品って気がします
高性能で長時間駆動を維持しながら軽量化を目指すにはNRIALのようにグラスと処理部分を分けるのが現実的。 RP

Metaが2027年に超軽量の複合現実デバイス「Puffin」を計画していることが判明

コード名「Puffin」の特徴
・分厚い眼鏡の形状
・重量110g未満
・パンケーキレンズとパススルーカメラ搭載
・バッテリーと処理装置は外部に搭載
・Vision Proと同様に、視線と手で操作
・Quest4とは別の新製品ライン
x.com/3dvr3/status/18289171236

それにしても早割キャンペーンはお得だなぁ。 RP

シャオミのチューナーレステレビ、パーツ単価としてはチューナーがないから安いのではない、という点に注意。安い理由は「放送周りのチェックを全カットし、海外と同じモデルを持って来れる、量産重視の製品」だから安い、ということ。あと販路限定もコストに有利。
x.com/mnishi41/status/18287928

ここに来て各社から(3社で見た)ミニポタ電の発売を目にします、防災需要なのかなぁ。

Ankerから2万円台の防災電源。肩掛けで両手が空くから便利そう
gizmodo.jp/2024/08/anker-solix

Jさんかと思ったら山川師匠でした。

一部でスタートした「給与デジタル払い」、一体誰に向けたサービスなのか
itmedia.co.jp/news/articles/24

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。