新しいものから表示

MIXIがサービス終了する予定だったカラオケアプリ、「ジャンカラ」運営企業が買収→継続へ 「ユーザーの大切な居場所」
itmedia.co.jp/news/articles/24

動きが活発だなぁ
「Stable Diffusionに関わった開発者たちが中心となった会社」

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第30回:生成AI画像の本命がいきなり登場!?新型モデルFLUX.1 [dev]を使ってみる(西川和久)
techno-edge.net/article/2024/0

Noctua自身が作ってるので静音性を維持しながら風量をビームフォーミング

Noctua製ファンスタンドとエアフロー増幅器
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

うちの母とかにいいかもしれんが常時付けてもらえなそうだしなぁ。

周りの声を大きく聞こえやすくするHIDISCの耳かけ集音器が入荷
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

今日も日差しが厳しい🕶️

「幽☆遊☆白書」の戸愚呂弟のサングラスが発売 これであなたも「やるねェ」と言われること間違いなし
weekly.ascii.jp/elem/000/004/2

今日の散財小説の最後の方でちょっと触れていたスマホとAIについての話。

西田宗千佳のイマトミライ
Google Pixel 9とGeminiが目指す「スマホのパラダイムシフト」

watch.impress.co.jp/docs/serie

まだまだ暑いですがこれは汎用性が高そう。

MagSafe対応の大型ペルチェ素子搭載スマホクーラー「B7X」が入荷
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

これな使い道が広がりますね。
「割り付けた機能はテンキーのメモリーに記憶され、ドライバの入っていない別のパソコンでも同じ機能が使える」

ショートカットキーボードにもなる「プログラマブルテンキー」がサンワサプライから
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

動画の最初を見過ごしたので初回は何が起こってるのかわからなかったけどこれいいっすね。RP

な、なるほど。こういう使い方があるのか、
1度も考えたこと無かったけど有用だな。
x.com/_596_/status/18251418533

Xiaomi Smart Band 7からBand 9に乗り換えようとしてますが… 

Band 9が国内発売され、従来使ってるBand 7のバッテリー持ちが悪くなって来たしBand 9は急速充電と長時間駆動を売りにしてるので乗り換えようとポチりました。

モノが到着してセットアップをしてサポートアプリのZepp Lifeに登録しようとしたら出来ません
しょうがないのでメーカー推奨のMi Fitnessに登録して過去データもZepp Lifeから移行って項目を選んで持って来ました
そしてこちらにもMi体組成計を登録しようとしたら出来ません

App Storeで両アプリのレビューを追ってわかった事は
①Zepp LifeはBand 8以降をサポートしてない
②Mi Fitnessは体組成計をサポートしてない
なんてこった😩
サポートアプリの出来不出来がウオッチ選択の重要な鍵になるのをわかってないですね〜
データ継続出来ないなら他社のウオッチに移行も考えるのにねぇ
OEM元だったAmazfitもBand 8以降は関わってないようだし政治的な意図でZepp Lifeを切っちゃった気がします

プロダクトレビュー・ショーケース

“着るエアコン”で今年の猛暑は乗り切れるのか!?ソニー「REON POCKET 5」を試す
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

意識するほどブレた事はないがノウハウ共有で。RP

【Questでコントローラーが勝手に動く問題の解決方法】
Quest3でもVRChatなどで勝手に動いてしまう現象が起こる模様

接点復活剤を吹きかける話もあるけど、逆効果の可能性も

簡単なのは、設定の「サムスティックの範囲と不感帯」で再調整をするとすぐに直ります
x.com/3dvr3/status/18247672262

なるほど🧐 RP

アクワイアラも決済代行会社も「上に言われてやった」とか、「ウチはやってない」と言ってる状態で埒が明かないので、山田太郎議員がアメリカまで行って、まずは「VISAは規制していない」ことを確認したわけです。

たぶん、続いてアクワイアラ、決済代行と順に確認してくんだと思います(続く)
x.com/kilica/status/1822997452

見てきた。iPadだとピンチ速度が敏感なのでゆっくり広げた。RP

Google Arts & Cultureという世界各国の美術作品を閲覧できるサービス。教科書に載っているような、巨匠たちの名作を見られるんだけど、驚くべきは解像度。作品によっては絵具の粒まで見えるのほんとすごい。個人的に、多くの方に知ってほしい美術系の神サイトです(リンクはリプ欄)
x.com/takuyanokaiga/status/182

動画カメラの“本命”か──ソニー「ZV-E10 II」はスマホ世代に向けた秀逸な入門機 (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/24

一番パケットを使う24時間使い放題だけ短くなるんすね。

povo、「データ使い放題」の満了時間を変更 24時間きっかりに
itmedia.co.jp/news/articles/24

通販部門を持たないショプのお買い得情報記事を指を咥えてみている地方民。😩

富士通のタッチパッド付きBluetoothキーボード「FMV-NKB4」が3,000円!“ほぼ未使用品”セール
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ずいぶん昔にLogicoolもソーラー充電の付いたBluetoothキーボードを出してた覚えがある。

究極の手間要らず。部屋の明かりで勝手に充電する無線キーボード
gizmodo.jp/2024/08/sanwa-skb-b

リンクにあるサイトの3Dマップがわかりやすい。 RP

多くの路線で運転見合わせを動的に反映できるようにしました。現在、台風7号の影響で房総半島方面の路線はほぼ運転を見合わせています。都心も雨の降り方が激しいですね
minitokyo3d.com

x.com/nagix/status/18242774426

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。