新しいものから表示

大いに気になります。 RP

今日は、マイクロソフトの主張によればApple M3超えをはたしたのPC用チップ・Snapdragon X Elite話ばかりでしたが

VR/AR/MRデバイス向けの新プロセッサ、SXR2350(XR2 Gen 3? XR2+ Gen 3? XR3?)の話が漏れ出てきていることにも留意せねばなりません

x.com/mmmryo/status/1792878928

ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム)
techno-edge.net/article/2024/0

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化 (Ittousai)
techno-edge.net/article/2024/0

新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか (斎藤健二)
itmedia.co.jp/news/articles/24

ソニー製有機ELで「市場でもっとも明るい」XRグラス「VITURE Pro」(酒井隆文)
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

Windows PCがめちゃ変わりそう。イベント「Microsoft Build」は火曜深夜より | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2024/05/microsoft-b

西田宗千佳のイマトミライ

グーグル「Geminiの時代」宣言の意味 OSやサービスを持つ強さ
watch.impress.co.jp/docs/serie

あとは価格かぁ。

お弁当箱みたいなこれが、8TBの外付けSSDだって?
gizmodo.jp/2024/05/sandisk-des

メモメモ。RP

これは良い手順書。

仮想マシンの作成&実行アプリ「VMware Workstation Pro」と「VMware Fusion Pro」が無償化されたので実際にインストールしてみた

x.com/putstickeron/status/1791

結構寄れるんですね。

シャオミの“ほぼライカ”スマホには撮る喜びがある (三浦一紀)
gizmodo.jp/2024/05/xiaomi-14-u

当面Gemini Liveは英語での利用のみだそうで
ChatGPT-4oの方が日本語が使えて一歩リード。

Gemini Advancedで次世代AIモデルGemini 1.5 Pro解禁。音声会話Gemini Liveやカスタム版Gemsなど新機能
techno-edge.net/article/2024/0

アプリやID使って管理するみたいですね〜

NHKネット配信が必須業務に。改正放送法が国会で成立
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

AmazonのTWSでAlexaが使えるのを今風にRefineした感じかな。

Nothing、全イヤフォン製品にChatGPT統合。21日のアプリアップデートで
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

そろそろ充電式電池もブレイクスルー来てくれないと諸々の進歩が先にいかない
ゴム状ってことは固体電池寄りなのかな?RP

「単層カーボンナノチューブとポリウレタン樹脂を混合した"ゴム"を製作。その捩じりエネルギー貯蔵法がLiイオン電池の3倍以上のエネルギーの貯蔵が可能なこと、-60℃~100℃の環境下においても貯蔵性能が変わらないこと、優れた繰り返し性を有することを示しました」
shinshu-u.ac.jp/institution/ri…

x.com/s_kajita/status/17910962

ペンをうまく使うものですね〜 RP

iPad用の本格3DCG制作アプリがリリース!

Uniform 1.0
3dnchu.com/archives/unifo…

ローポリモデリング!ハイポリスカルプト!リトポロジー!PBRペイント!レイヤーペイント!法線マップスカルプト!レンダリングといろいろできます!
x.com/ymt3d/status/17908944481

Denon歴代サウンドバーの音作りの結晶。「DHT-S218」サウンドデザインの系譜にせまる (ワタナベダイスケ)
gizmodo.jp/2024/05/denon-dht-s

GPT-4oとGeminiの登場で、Humane Ai PinやRabbit r1のようなガジェットは不要になるかも
minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/

新製品が出るたびに曲げ動画も出てますからね〜

M4 iPad Proが驚異的な薄さでも曲がらない理由とは
minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。