新しいものから表示

松尾さんも架空バンドが売れてチャリンチャ入ってきたら税金には気をつけなくっちゃね
Amazon Musicで視聴カウンター回しておいた。

music.amazon.co.jp/albums/B0CZ

ねこクラゲさんのはこれに近いんじゃないかな〜
薬屋で一気に収入が増えて近くにアドバイスする人もなかったらだけど
ITmediaの記事中の本人のコメント文からもそんな気配がします。 RP

俺もやったよ………同人フィギュアやる前……売り上げを全部ダンボールに突っ込んでた時代……不正とかじゃなくて、マジにただ単にめんどくさかったの……

税理士に呆れられて、延滞付けて税金即金で払って、即座に会社を作ることになったの
(その後友人に裏切られて全額失うのはご存知の通り)
x.com/keumaya/status/177474294

Quest3にもリアルタイム空間マッピング能力はあると思うので月例OSアップデートでオーグメントの実装に期待してます。

Apple Vision Proが「空間にオブジェクトを置ける技術」の意味を改めて考える(西田宗千佳)
techno-edge.net/article/2024/0

試してみよう
手軽さの割に普通にいい音、ちょっぴりの加工も効いている😃  RP

皿にラップ張ったやつを叩いて加工したら普通に良い音になった
x.com/s_c12h22o11/status/17743

Copilotキーを設けるのってスタンドアロン実行前提なんだろなぁ。

インテル、マイクロソフトのCopilot AIはPCローカルで実行可能になると述べる。次世代NPU搭載プロセッサが前提
techno-edge.net/article/2024/0

大体合ってる,普通の人から見たらmeta3だよなぁ。RP

譜面をmeta3で見てるサックス吹きおった
x.com/vrc_ryo/status/177398075

相変わらず丁寧な説明でモデルをどのフォルダーに入れるかとか書いてあってありがたい
Automatic 1111で使ってるモデルのフォルダーを教えてやっても何故かうまく通らなかったんだよねぇ。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第21回:ComfyUI応用編。ControlNetでポーズ・構図を指定する (西川和久)
techno-edge.net/article/2024/0

松尾さんの架空バンドアルバムがストリーミング配信されたのには驚いたけど
テスラ連載の山﨑潤一郎さんが本業の方で関わっておられて配信までの舞台裏の記事
これは知りたかっただけに嬉しい記事でした。

新連載「AIだけで作った曲を音楽配信する」。生成AIが作り上げた架空バンド「The Midnight Odyssey」を世界デビューさせる、その裏側 (山﨑潤一郎)
techno-edge.net/article/2024/0

4Kモニターを使い始めた頃によくマウスカーソルを見失って、Macみたいにマウスシェイクでカーソルが見つけられたらいいのにと探したけど見つけられなかったが
PowerToysにあったんですね。

マウスポインタがどこにあるのか探すのに苦労する【よくある質問と回答】
DOS/V POWER REPORT 2023年秋号の記事を丸ごと掲載!
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

そんな短いサンプルデータでいいんだってことに感心する。

OpenAIの「Voice Engine」は15秒分の声データを元に本人そっくりに喋る
itmedia.co.jp/news/articles/24

発色と後頭部のホールド感は今でも秀逸だと思うけどスクリーンドア効果は派手に出てた機種だったなぁ、お疲れさまでした。

初代”Oculus Quest(Meta Quest)のアプリサポート終了 一体型VRヘッドセット黎明期を支えた名機
moguravr.com/oculus-quest-appl

VRミーティングサービス「Horizon Workrooms」大規模アップデートが決定 会議機能を簡易化&一部サービスを削除
moguravr.com/meta-horizon-work

あまりアイコンを置かないようにしてたスタートメニューが手狭になってきたのでアイコンを重ねてフォルダー化するのを知れて助かりました。

知らないともったいない? 仕事で活躍しそうな「Windows 11」の便利機能10選
itmedia.co.jp/news/articles/24

AlexaがClaude 3で賢くなる世界がワンチャンあるかな?

Amazon、「Claude 3」のAnthropicに27億5000万ドルの追加投資
itmedia.co.jp/news/articles/24

eSIMのみか〜 最短3分を謳ったサービスなのでこれはしょうがないか。

最短3分で利用可能! au、データ通信のみ利用できる新プラン「povo2.0 データ専用」提供開始
appbank.net/2024/03/27/iphone-

ARグラス時代に向けた挑戦 Nianticのエンジニアリング部門トップが語るAR×位置情報ゲーム×3Dスキャンの未来
moguravr.com/niantic-ar-bam-in

賛同した人のメタルっぽい曲が気に入りました,
Style of Musicの欄は自由度が高いのであれこれ書くか迷いますが、この人みたいにシンプルなのも良さそう。 RP

x.com/bicycle_geek/status/1772

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。