新しいものから表示

さて,仕切り直しは如何に?

打ち上げ延期のカイロスロケット、13日午前発射に仕切り直し
itmedia.co.jp/news/articles/24

必要最小限ですが消費電力300Wなのでポタ電でも炊けそう。

2000円台で買えるザ・シンプル炊飯器。一人暮らしならこれでいい | ギズモード・ジャパン
gizmodo.jp/2024/03/283829.html

異なる動画編集ソフト間でタイムラインを共有できる「OTIO」とは何か DaVinci Resolveにも実装(小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/24

川の水を見にいくってのが「大雨の時に他の田んぼが水量調節して水路の水位が上がり,結果うちの田んぼがオーバーフローして稲がダメになるのを監視に行って場合によったら自分の所の水門調整に行く」って意味だと聞いた事があり
単に監視カメラだけで解決しそうに無い問題。

「川の様子みてくる」はもういらない データ放送で地元河川の水位情報などリアルタイム配信、千葉県のCATV
itmedia.co.jp/news/articles/24

私もRokid Maxのお出かけセットで漫画を読んでみましたが縦の解像度がもっと欲しいと感じました。

本はメガネ型の時代に!? メガネ型電子書籍リーダー「Sol」
gizmodo.jp/2024/03/e-reader-go

アプローチは違うけど台湾の松尾さん
デジタル故人が普通に受け入れられるようになって欲しいです。

悲しみとの向き合い方が変わるか? AI技術で故人をデジタル再現 (岡本玄介)
gizmodo.jp/2024/03/digital-rep

話題のチャットAI「Claude 3」のプロンプト集、公式が公開中 「Excelの数式作って」など64種
itmedia.co.jp/news/articles/24

あたりまえになった「ロボット掃除機」 便利だからでは許されなくなる、“次の競争”とは (小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/24

職人気質というかこだわり集団なんですね〜

『ゴジラ-1.0』を手掛けた“白組”とは?
gizmodo.jp/2024/03/godzilla-mi

楽しそうだけど自分の求めるコンセプトと方向性が違うからなぁ
私はタッチタイプは求めてなくてひたすらコンパクトなJISキーボードハンター😅

自作キーボードの聖地、遊舎工房に行ってみたら、そこは沼だった(小寺信良)
techno-edge.net/article/2024/0

外部ディスプレイ2枚接続可能になったM3 MacBook Airを検証し、MacBook選びを考える(村上タクタ)
techno-edge.net/article/2024/0

R/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)

もぐラジオ第144回(2024年03月10日)~XR業界の注目すべきビッグプレイヤーたち in 2024〜
youtube.com/watch?v=SIzKPJ-uhC

映画『デューン』の砂の惑星を科学的にほぼ完璧に再現した3Dシミュレーター
gizmodo.jp/2024/03/3d-visual-s

ライカっぽくないライカ「ライカSL3」はLマウント最高画質 (ヤマダユウス型)
gizmodo.jp/2024/03/leica-sl3.h

持ち出し運用を主体に考えているQUIETER 4Cの電源設定メモ 

初期のままだと無負荷時でも電源とディスプレイが付きっぱなしでしたが
OLED保護のために画面を5分で切るようにしたら
長時間放置時に電源が落ちている状態になるようになりました

この機種はノートPCと違って内部にバッテリーを持っていないので
ホットスタンバイを使うのには不安があります
電源オプションの設定項目にもバッテリー時の選択項目がありません
よって以下の設定をすることにしました

1.運用時は放置しても電源は落ちないようにする(モニターは5分で消す)
2.休止状態の項目を終了のメニューに出す
3.物理電源ボタンを押したら休止モードで終了する

1は以下のページを参考にレジストリを変更して無人スリープタイムアウトを無効化
モダンスタンバイの無効化についてはこの機種がS3に対応していたため様子見

参考ページは
Windows 11でスリープを無効にしても、勝手にスリープに移行する問題の対処
zenn.dev/sion_pn/articles/c8cc

2と3は添付SS参照

富士フイルム「X100VI」を試す クラシカルなボディに手ブレ補正も搭載、中身はほぼ“最新のX”に(荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/24

今日(3月9日)はミクの日。RP

東プレ製ゲーミングキーボード「REALFORCE GX1」の初音ミクコラボモデル販売開始
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。