新しいものから表示

105万6800円から24万8800円まで。新MacBook Pro 14インチの性能差をチェックして気づいたこと(村上タクタ)
techno-edge.net/article/2023/1

ビデオ撮影アプリBlackmagic Cameraが日本語に対応、バグも修正されて使いやすく進化 | iPod LOVE
ipod.item-get.com/2023/11/blac

OBSも30.0っすか〜

OBS Studio 30.0提供開始。より低遅延でのライブ配信が可能に

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

今夜22時からか。
放送は13日午後10時から44分間。26日午後9時からは、地上波放送に盛り込めなかった99分間の「完全版」(前編・後編)をBS1で放送

NHK、ビットコイン開発者「サトシ・ナカモト」に迫る 新番組「市民X」初回
itmedia.co.jp/news/articles/23

SDXLでライブ映像をリアルタイム画像生成できる高速化ツール「LCM-LoRA」、GPT-4Vより良い結果も示す画像理解モデル「CogVLM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) techno-edge.net/article/2023/1

この秋の注目作品とともに俯瞰する、日本の主要な「映像配信」の現在(西田宗千佳)
techno-edge.net/article/2023/1

skawa (guru) さんがブースト

えちょっと待って!飛行機で隣に座ったアメリカ人が離陸前に持ち込んだピザ食べはじめて「ひと切れどうだい?」とかすすめてきてマジウケるんだけど!?

この投稿は

俺もFooocusで行く!
普通にrun.batを走らせると「新しいモデルと設定があるがアップデートするか?」と出るので y エンター RP

で、寝ようと思ったら 2.1.799 で"Extreme Speed"モード=LCMプリセット搭載(笑) 一発で切り替わります。Stepsは8の模様。

github.com/lllyasviel/Foo…

x.com/photogenicweeke/status/1

スレッドを表示

TensorRTを試そうとモタモタしてる間に界隈の話題はもうLCMに移っていて進歩が早すぎ😨

爆速化する画像生成AI。0.5秒で4枚出力、リアルタイム生成できるレベルに

ascii.jp/elem/000/004/168/4168

おお!、気になってたあのデバイス誕生の背景を五島さんが書いてくださいましたか😊

謎のAIデバイスメーカーHumaneとは何者か。バッジ型AIウェアラブル「Ai Pin」が生まれた背景と周到な準備(五島正浩)

techno-edge.net/article/2023/1

もう少し応答速度が上がれば実用域かなぁ RP

この前投稿した、Quest3 のパススルー機能を使って召喚したアバターとGPT-4を使っておしゃべりできるようにしてみました!
なでなでのリアクションもしてくれます!

x.com/sansuke05_vr/status/1723

西田宗千佳のイマトミライ

OpenAI「GPTs」がもたらす革命 誰でも「自分のコパイロット」時代へ

watch.impress.co.jp/docs/serie

漠然と想像してた「溶けるとは?詰まるとは?」がよくわかりました、CT画像が一目瞭然でした。

「フィラメントをノズルで溶かす」への理解度を高める

note.com/hexcapbolt/n/n204dd73

キモズム超えまであと少し?RP

2018年に映画館でレディープレイヤーワンを観に行ったとき、街中で人々がHMD付けてるシーンがあって、
「流石に外でHMD付けんやろ」と笑い話にしていたけど
いま界隈の人たちがQuest3を屋外でバンバン使ってるのを見ると、未来は何が起こるかわからないし、それがこの領域に居て面白いところだと思う

x.com/ar_ojisan/status/1723640

Youtubeで探してもVR180やVR360動画は比較的見つかるのに、四角い枠の中で再生する飛び出す3D動画って本当に少ないと思うんですよね
あれ好きなんで増えてくれると嬉しいのですが〜

Apple Vision Pro向けの3D映画、ぞくぞくとスタンバイ中のようです
gizmodo.jp/2023/11/vision-pro-

楽しそうだなぁ😃 RP

Apple VisionPro向けの空間ビデオ(SpatialVideo)をテスト撮影してます。これはiPhone 15Proです
x.com/jav6868/status/172332901

VisionProシミュレータ上で動かしてみた。普通に画質良さそうですね。暗所だとノイズ増えるかとおもたけど意外と大丈夫そう。いろいろテスト中...
x.com/jav6868/status/172333549

すごいな、Google検索で一番上にヒットした短縮URLサービスで巧妙なニセURL飛ばしとかがあるなんて😱 RP

「オートバックスのチラシにあるQRコードをスキャンしたらフィッシングサイトに飛ばされた」という報道について、資料をいただいたので簡単に調査しました。今回、問題があったQRコードはURL Redirection Service (いわゆる短縮URL)を利用したものでした。
実際に当該 URL を発行している短縮URLサービスを特定することができました。
(さらに続く)

x.com/shao1555/status/17233261

Quest ではずっとYoutubeアプリで見てたんですが、せっかくQuest3で画質上がったのに1080までしか見れてなかったんですね〜
標準ブラウザか最近Youtube視聴がサポートされたSKYBOXで見るとQOLが上がります。RP

視聴民

SKYBOX VR video playerのyoutube再生からなら
2160P VR180で

見られる!!

最初のバッファリング長かったのはおま環だけど再生開始後はスムーズ👍️

x.com/shiftsphere/status/17235

お,やっぱり作ってる人いた RP

先日iPhone15 Proで空間ビデオが撮影出来るようになりましたが、
WistというサービスはiPhoneで撮影したビデオをQuest3で立体的に見れる技術を開発中

Vision Proの空間ビデオは空間が奥に窪んで見えるのに対し、Wistは飛び出して立体に見えるようです
現在はベータ版のウェイトリスト登録が可能です

x.com/ar_ojisan/status/1723546

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。