Quest 3 用の3rdParty製ヘッドストラップが届きました。
おでこ,頭頂部,後頭部で支えるのでフェイスパッドで圧迫されません
私は普通の大きさの頭だと思うのですが締め付けは最短にしても少し緩めで頭の大きい人でも十分余裕だと思います
フェイスパッドを外しても装着できますが没入感が減るのと軽く頬に当たる方が安定感が上がるので当面はフェイスパッドありで使ってみます
運動して汗で蒸れるようならフェイスパッドなしで使ってみます
装着して気になる点は後頭部パッドがしっかり頭に当たらなくて上側で頭と隙間が開きます、もう少し関節があるとフィットするんですが…
元情報をポストした方が「後頭部パッドは前使ってたのに替えた」と言ってたのわかります
調節部分がもっと欲しいという点ではQuest 3との取り付け軸が若干ですが長めで、おでこバンドから下に伸びてる軸も可動だと良かったのですがここだけ固定です
総評としてはがっちり頭に固定する目的でなければ十分満足できて長時間付けっぱなしに出来るストラップだと思います。
「被写体を横に動かせたら」「ガラスの反射を消せたら」実現 公開されたアドビの新技術がすごかった (山川晶之)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/12/news166.html
AmazonPrime Video 次元大介を見る
https://www.amazon.co.jp/%E6%AC%A1%E5%85%83%E5%A4%A7%E4%BB%8B-Tetsuji-Tamayama/dp/B0CBJCDZFF
生成AI時代の新技術てんこ盛り。Adobe MAX 2023「Sneaks」を深掘りする(西田宗千佳) https://www.techno-edge.net/article/2023/10/12/2071.html
目の前から人が消える。Boseのノイキャンがすごかった… (ヤマダユウス型)
https://www.gizmodo.jp/2023/10/bose-quietcomfort-earbuds-ii-impression-1.html
Adobeの画像生成AI、まるで強化版「消しゴムマジック」 https://www.gizmodo.jp/2023/10/adobe-ai-firefly-illustrator-express-update.html
Google Pixel 8 Proレビュー。Proだけの新機能を試してみる https://www.techno-edge.net/article/2023/10/12/2070.html
伝統的なボディに最新ミラーレス、「Nikon Z f」は撮って気持ちいい“趣味系カメラ”の大本命 (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/12/news059.html
Google Pixel 8 Proを使った感想。先代7 Proから買い替えの価値はある? 細かく試して出した結論(Google Tales) (佐藤由紀子)
https://www.techno-edge.net/article/2023/10/12/2068.html
「PS Plusプレミアム」加入者、PS5のクラウドストリーミング利用可能に 日本先行で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2310/12/news084.html
従来よく見受けられたタイムラプスのようなコマ落ち感が全くないですね。RP
この作品すごいな...。AIで生成されたも映像らしく、髪とか手とか、AI独特な違和感も感じさせない
しかも映像としてかなり高度な一貫性、連続性が実現されているのが明確
本当に撮影とか不要ってのがあり得る次元まできた
生成AIはかなりの速度で発展している
https://x.com/shota7180/status/1712409115690188864?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
とてもわかりやすいガイドでブックマークしてありました。RP
3年前、Quest2発売時に書いたVRChat導入ガイドをQuest3向けにアップデートしました!
https://x.com/bironist/status/1712396766912659683?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
そう、フロントのオーバーハングが減ったおかげでコップやカップ麺を口に持って行った時にわりと自然に飲み食いできるんですよね
流石に飲み干す時は天井を見上げながらになるけど。 RP
あとQuest3の良いところもう一つ。出っ張りが少なくなったのでペッドボトルの飲み物がHMDに当たらず飲めるところ。小さくなったことでいろんなメリットがある。
https://x.com/sifue/status/1712315430692696250?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
昨日からXのタイムラインでもこの話題をよくみます。
「VRChat」のアバターが現実の部屋に出現!? ヘッドセットのMR機能を使って背景と合成
Meta Quest 3向けにアップデートされた人気VRゲームまとめ (10月12日時点)
メモメモ RP
Quest 3開発を始めるためのガイド集的な記事が公式から developer.oculus.com/blog/start-dev… 下の方に、MRアプリはVRアプリよりGPU 17%・CPU 14%消費してDepth API使うとさらにGPU負荷かかるけど、それでもまだQuest 2より計算資源残ってるよとのこと
https://x.com/korinvr/status/1712202596981919811?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
セメダインの用途別の種類ってなかなか知る機会がないっすね。
「推し」のアクスタが割れた→瞬間接着剤で修理するのは「あーっ、いけません!」 メーカーの注意喚起に「ありがたや」「早く知りたかった」
毎度人気の連載
ストックネタがそろそろ尽きるとの事で次回あたりから別の話題に変わっていくかも。
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第九回:Fooocus-MREでimage-2-imageやControlNetを試す (西川和久) https://www.techno-edge.net/article/2023/10/11/2064.html
特定のバージョンのAndroidかXperiaかが原因で初期セットアップが進まないことがあるそうでその回避方法など。RP
Quest3ペアリングできない問題の解決方法があったので日本語訳載せておきます
communityforums.atmeta.com/t5/Get-Help/He…
https://x.com/3dvr3/status/1712137875050090970?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
かぶって夜散歩をしてきた方がいらっしゃる。RP
#Quest3
昨晩の夜間野外の使用感まとめ
条件:家の前数十mぐらい人がいないのを見計らって、近所の公園3つほど、ちな都内
・玄関から普通に歩けるけど解像感激落ち
・おそらく遠方への焦点は想定してない物と思われる
・光量が圧倒的に足りない
・街灯の影に入るとトラッキングが切れる所もある
続く
https://x.com/mlabo9821/status/1711934346922541356?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。