新しいものから表示

最新アクションカメラ:DJI「Osmo Action 4」のブレ補正や暗所耐性を実際に撮影してチェックしてみた! appbank.net/2023/08/03/technol

サイズで言えばMicroSDの500GBも負けないけど読み書きが高速なSSDでこの大きさは衝撃ですね〜
これだけ短いと引っ掛けて破損とかのリスクも少なそう
どっかに紛れ込んで出てこないリスクは大きいけど😓

4.5g? 外付けSSDが親指より小さくなっちゃった! gizmodo.jp/2023/08/ssd-pst250u

AppleのAI戦略:ユーザーエクスペリエンスを再定義するための思慮深い道筋 minatokobe.com/wp/apple/post-9

私は参照リンク先がtwitter.comの間はRT表現のままっすね。

TweetDeckも改名、「XPro」に。青い鳥や「Twitter」「ツイート」は残ったまま techno-edge.net/article/2023/0

田舎暮らしで虹彩スキャンに行けないけどそのうち深度センサーとスマホカメラで登録できるようにならないですかね〜

全人類のための暗号通貨&身分証「Worldcoin」。利用前に瞳スキャンしてみた gizmodo.jp/2023/08/worldcoin-i

SMSをパソコンで受けれるのはいいですね。

楽天モバイルユーザーなら、PCで通話・SMS送受信できるように 「Rakuten Link」にデスクトップ版 itmedia.co.jp/news/articles/23

最近お昼はずっと揖保乃糸だなぁ、上のクラスも試してみようかな。

高いそうめんは本当においしい? 揖保乃糸の7グレードを食べ比べ!

kakakumag.com/food/?id=12441

ソニーWF-1000XM5レビュー「で、実際のところどうなの?」最上位ワイヤレスノイズキャンセルイヤホンの実力を探る (本田雅一)
techno-edge.net/article/2023/0

これもAnker Prime
前世代の製品からだそうだけどACタップの競り上がりギミックが好き。

今何ワット? 出力が見える、未来の電源タップ gizmodo.jp/2023/08/anker-prime

ダンボさんが紹介されてたAnkerの高級路線モバイルバッテリーPrimeシリーズの最上位機種レビュー記事
クレイドルで充電できるのはいいですね。

合計最大250W。無敵のモバイルバッテリーが出た gizmodo.jp/2023/08/anker-prime

こういうのもいいかな
Bluetoothで繋がる物理デバイスで5,340円

自動入力もOK! 安心手軽にパスワード管理できる「Password Pocket」 gizmodo.jp/2023/08/machi-ya-pa

人類は首の付け根にジャックを用意しなくて済みそうな気がします。

耳の穴に入れる、らせん状の脳波計測器 脳とコンピュータを接続 中国の研究者らが開発 itmedia.co.jp/news/articles/23

「Meta Connect 2023」の開催日が9月28日(木)に決定 「Meta Quest 3」の詳細が明かされる見込み

moguravr.com/meta-connect-2023

高性能で低発熱といえば昨日見たこれもそうでした。

【ミニPC】手のひらサイズなのにRYZEN7を搭載している変態仕様ミニPC MINISFORUM EM680
youtube.com/watch?v=EqrbIZ-uwo

暑い夏には低発熱のCPUがいいっすね。

Intel・AMDとも扱いやすい65W版とスペシャルモデルをラインナップに追加

akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

この実験は面白いなぁ
MMORPGなのにmob たちが自立して活動してて、そこに自分が異世界転生で放り込まれて活躍するものも作れちゃうんじゃないだろうか。RT

【番組制作AI】

アメリカの映像制作会社The Simulationの研究者が『SHOW-1』を公開

複数の自律的に動作するAIキャラを街に住まわせ、そこで起こる出来事をもとにテレビ番組を自動生成するらしい

脚本から音声、アニメーションに至るまで、全て自動で作られる

仮想空間でAIが生活する感じか

続く>> pic.twitter.com/BMFUC77jou

twitter.com/shota7180/status/1

タブレットって答えたのはまだ私だけみたいだ🙄
一応全部現用品だけどグルドンではこれくらいはまだ若輩者よのう

ハンディファン、猛暑日は逆効果とメーカーが注意喚起 「濡れタオルとの併用を」 itmedia.co.jp/news/articles/23

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。