新しいものから表示

プライムデーセールが始まる前の金曜日にAndroid13の11インチタブレットDOOGEE T30 Proをポチってしまったのでセールはスルーしようかとも思ったけどアクティブノイキャンのTWSを買い増すかなと検討中

Echo Buds 第2世代が54%引きの5,980円になってるけどこれは前のブラックフライデーで買ってめっちゃ愛用してるので違うのにするならXaomi Redmi Buds 4が40%引きの4,778円になってるんでこれかなぁ。

「Pixel 7」が6万円台に、「Googleストア」でセール開催中 「7 Pro」も2.5万円引き itmedia.co.jp/news/articles/23

Amazon認定整備済み品、180日の返品保証つき。

激安3万円でGoogle「Pixel 5」が買える! プライムデーの〝ワケあり〟セールが激おトク!! appbank.net/2023/07/11/technol

これは本当に安い,秋にQuest3が出ても2も併売されるのでiPhone SE的な立ち位置でまだまだ現役です。 RT

Quest2のAmazonセールって、ポイントで7700円還元されるから実質4万ってことじゃなくて、販売価格が15%offで40,133円になった上に更にポイントが還元されるってことか
実質32000円くらいてめちゃ安
まぁ秋にQuest3出るからだろうけど、「今」なら鉄板だろうしすごい
amzn.to/43m3Nvl

twitter.com/bironist/status/16

西川和久さんの記事を見るの本当に久しぶり,そしてまさに適任と言える内容をワクワクしながら読みました。
シリーズ物みたいなので次も楽しみです。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第一回:実在モデルで学習・LoRAでキャッチライト付加 (西川和久) techno-edge.net/article/2023/0

Apple Vision Proはなぜ3D酔いが起こりにくいのか。空間コンピューティング専門家が分析 techno-edge.net/article/2023/0

Amazonプライムデーに便乗したフィッシング詐欺に注意 6月の検知数は前月比16倍 itmedia.co.jp/news/articles/23

思惑どおりに行くかはお手並み拝見

トップが語るThreadsの狙い。優しさが集まる場所にしたい gizmodo.jp/2023/07/threads-wan

Blueskyは招待制であるが故にTLの品質が確保されていると感じます
私は購入したガジェットのミニレビューを書き込む場にしようかと思ってます。

BlueskyがまだTwitterの後継たりうるその理由 gizmodo.jp/2023/07/bluesky-is-

Insta垢があれば入れるから万一の移住先の1つとして確保する人も多いのかも
整備が整うまではたまに観察に行くくらいかなぁ。

InstagramのTwitter風SNS「Threads」が開始5日で1億ユーザー突破。MetaのザッカーバーグCEO「宣伝もしていないのに信じられない」 techno-edge.net/article/2023/0

もう5chも見に行かなくなっちゃったなぁ
唯一自分が長年やってるネトゲの板はブラウザで開いてあるが20年も続いてるゲームの板なので数日に1つくらいのペースでしか書き込みがない。

5ch界で内紛? 大手専ブラ「JaneStyle」が5chを切り、謎掲示板「Talk」専用に ユーザー困惑 itmedia.co.jp/news/articles/23

激安品が一定数以上流通するとそれに引っ張られて規制対象外の製品も下がるというのが今の状況みたいです。

2TBのSSDが〝ほぼ1万円〟に下落したウラ事情と「iPhoneの影」 appbank.net/2023/07/11/technol

対象はiOS 16.5.1、iPadOS 16.5.1、macOS 13.4.1 以降
またセキュリティーパッチ出てるんですね,当てておこう。

Apple、セキュリティを修正する「iOSセキュリティ対応 16.5.1(a)」を配布開始 macotakara.jp/category-54/entr

3Dプリンターだけじゃなく冷蔵庫も6万円台か〜

キャンプ・釣り・車中泊に激推し! アンカーのポータブル冷蔵庫がほぼ4万円引き・36%オフでプライムデー先行セールに登場! appbank.net/2023/07/10/technol

なるほど。RT

「フォロワーの投稿だけを時系列でタイムラインとして見せてくれれば良いのに」という要望。
それをやっちゃうとフォロワーを一定以上に増やすと破綻するのでソーシャルグラフ拡大にブレーキが掛かるし、広告を自然に差し込むのが不自然になるからSNS運営側としては絶対にやりたくないはず。

twitter.com/otsune/status/1678

これは松尾さんが実際に曲を作るレビュー記事を書かれそうだだなぁ
期待して待とう。

VR音楽制作環境「KORG Gadget VR」発売 「専用スタジオにいるかのよう」 itmedia.co.jp/news/articles/23

ThreadsはTwitterを食う? それとも“クラブハウス化”する? (岡田有花)
itmedia.co.jp/news/articles/23

私はこういう人の多いSNSは半月ROMって雰囲気を観察するところから始めます
フォローした人達の時間軸TLもまだ無いしね。

Threadsは平凡で退屈。でもそれを求めていた gizmodo.jp/2023/07/threads-app

記事ではTwitterのトラフィックが激減とありますが、情報収集特化の私のTLではあまり変わりませんねぇ。

Threads、ユーザーエンゲージメントでTwitterを上回るInstagramの新アプリ minatokobe.com/wp/it-informati

ChatGPTとプライバシー:安全を保つために知っておくべきこと minatokobe.com/wp/ai/post-9097

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。