新しいものから表示

drikinさんがアイトラッキングのあるQuest Proをみんなに買わせてるのは今年いっぱいくらいの視点で言えば正解なんだろうと思う。
私はQuest2持ちでQuest3を待ってるけどあれにはアイトラッキングによるアイコン選択とか無いしねぇ。 RT

⁦‪@Thrilluwu‬⁩ さんの Vision Proっぽい Look and PinchなUIをQuest Proで試せるデモアプリ。想像以上に快適で、殆ど本能的に選択出来ますね。目線がアイコンに合ったらアイコンをわかりやすく反応させるのがポイントのようです。アイコンが小さいと少し選択しづらいかも。

sidequestvr.com/app/18183 pic.twitter.com/ePDm7d2gV9

twitter.com/yanosen_jp/status/

RT

VRChatではRTX4060Tiを買ってはならないエビデンスでてきた。明確に3060Tiより性能が低い。HMDによっては格下の3060(12GB)にすら負けそう。

RTX 4060 TiとRTX 3070どっちがいい?【実際にベンチマーク性能比較】 chimolog.co/bto-gpu-rtx-40… ⁦‪@Yacamochi_db‬⁩から
twitter.com/seflen/status/1669

RT

コードでなくて解説を生成するのか。コードそのものはcopilotとかに任せればいいって思想なのかな

APIを呼び出すコードの生成に特化した大規模言語モデル「Gorilla」、APIの更新にリアルタイムで追従可能&オープンソースでモデル・トレーニングデータが公開済み - GIGAZINE gigazine.net/news/20230615-…

twitter.com/matsu_vr/status/16

これはVisionOSの特徴がよくわかるので興味のある方はぜひ目を通して〜 RT

KeynoteのApple Vision Proの紹介のところみっちり見直しました!

1場面1場面停止して細部を眺めて感じたこと予想したことを3時間くらいかけて書き込みました。

Keynoteの中だけでも見どころがたくさんだった!そして見れば見るほど感服してしまう...

spinners.work/posts/wwdc2023…

twitter.com/tokorom/status/166

人の多いワールドでもFPS45程度出るようでVRChat民には受けがいいみたい。RT

朗報!VRChatデスクトップ720PモードだとROG AllyでFPS140でます!
もはやポータブルPCぶいちゃお外持ち出しで不足はないでしょう pic.twitter.com/OZ5epYSDyE

twitter.com/ji10me/status/1668

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。