新しいものから表示

Apple、「iPhone 12 や iPhone 12 Pro の音の問題に対する修理サービスプログラム」を延長 minatokobe.com/wp/apple/post-8

松尾さんに原稿をせっつかれてもしっかりボリュームのある記事を書いてくる善司さんさすが👍️

そろそろスポーツカーライフについて語ろうか(その1) クルマの美観を保つためのボディーカバー選び (西川善司)
itmedia.co.jp/news/articles/22

勲章の受章のスケジュールがあってそれに沿って講演とかが組まれたんでしょうかねぇ

ビル・ゲイツ、ドローンでマラリア撲滅目指す日本のベンチャーに「カッコいい事例」 4年ぶり来日で“世界の健康”訴え itmedia.co.jp/news/articles/22

エンガジェットのDNAを引き継いだ深掘り記事とライターの個性を全面に出すはずのテクノエッジですが今のところまだ実力を出してない印象です。
松尾さんの加入でその辺が加速されることを期待します。

Nothing Phone (1)発売。無二の個性が(物理的に)光るプレミアムミッドレンジスマホ (Ittousai)
techno-edge.net/article/2022/0

5nmのM1が出た時もそうでしたがプロセスルールが変わる時が買い時とはよく言われます
今のAppleのブランドネームの付け方とシュリンクサイクルがずれているのはなんか違和感を感じます。

MacBook Pro用「M2 Pro」チップ、今年後半にはもう生産が始まるらしい gizmodo.jp/2022/08/macbook-pro

手間は増えるけど最長7日間は可能なようで、ブクマしておこう。

Kindle本をうっかり間違えて購入しても安心だった、キャンセルと返品方法について ipod.item-get.com/2022/08/kind

サブスクの更新期日は早めの日程でAlexaのリマインダーに入れてますが確かにお知らせが来るサービスは信頼しちゃいますよね。
あと、更新しないで抜けるって指示した場合にすぐ切っちゃうAppleとか、有効期限一杯まで続けてくれるAmazonとかあって色々ですね🤔

GoProサブスクは更新の1ヶ月前にメールをくれる誠実なサブスクサービスだった ipod.item-get.com/2022/08/gopr

こういう小物は実際にパンク修理したことがある人しか評価出来ないけど,どうなんでしょうか?

自転車乗りのお助けアイテム!パンク修理を楽にしてくれる「タイヤグライダー」 gizmodo.jp/2022/08/tyre-glider

昨日木澤さんがトゥートされてたやつですね
日ごろAndroidスマホを使ってなくて動作させたいアプリが思いつかないっす😨

「Windows 11でAndroidアプリ」、日本のWindows Insiderでも提供開始 itmedia.co.jp/news/articles/22

10月のイベントで明らかになるんでしょうかねぇ
3nmにシュリンクされたM2 Proが電力効率も良くよりパワフルなのか,どうチューニングされたか楽しみです。

Appleの歴史を変える新チップ「M2 Pro」の異次元進化。次世代MacBook Proに初搭載の噂 appbank.net/2022/08/19/technol

やはりアレがネックでした。

アップル純正のiPad mini用キーボードケースがない理由がわかりました gizmodo.jp/2022/08/ipad-mini-k

「PayPay」登録ユーザーが5000万人超え マイナポイント事業も追い風に itmedia.co.jp/news/articles/22

Meta 純正のヘッドバンドを使ってる人は使用可能
3rdパーティのオデコと後頭部で支えるヘッドバンドの人には使えないっすねぇ

Meta Quest 2にValve Index風スピーカーを追加する CHORUS 、Logitechが発表 techno-edge.net/article/2022/0

ポータブル電源で動かせる石油ファンヒーター、コロナが発売 停電やアウトドア想定 itmedia.co.jp/news/articles/22

この辺はクック船長の手腕なんだろなぁ

Appleの成功の秘訣は需要ではなく効率が良い供給体制 minatokobe.com/wp/apple/post-8

速さは正義、「被写体検出AF」を搭載した富士フイルム「X-H2S」の気持ち良さ (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/22

TikTokは流行りの取り入れが早いなぁ。

TikTokがアプリ内にAI画像ジェネレーター機能を追加。画風はかなり抽象的 gizmodo.jp/2022/08/tiktok-ai-g

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。