新しいものから表示

いよいよ夏が本気出してくるぜっ!

/ あす29日から暑さレベルアップで熱中症に厳重警戒 お盆にかけて酷暑に 1か月予報 - ライブドアニュース news.livedoor.com/article/deta

国内勢はほぼ騒いでないけど海外で反発が強いようです。

/ VRChatのセキュリティアップデートに、一部ユーザーが猛反発 原因はなにか? - MoguLive moguravr.com/vrchat-36/

外出はスーパーに食料品買い出しで行くだけなのでチェックしてなかったけど久々に見たら1件ありました。
この日は外出してませんが地元の神社の祭りで神輿や獅子舞が前の道路を通っていったので道路に面した自室のiPhoneが通行人を検知したんだと思います。

Google Store公式をチェック。

見方によっては実質ほぼタダでPixel 6a手に入るかも。スマホ下取りとBuds付きは魅力! gizmodo.jp/2022/07/google-pixe

うーん,初回登録者のみ対象か〜
Amazonみたいにお試し期間終了後1年間でフラグリセットみたいにならないかなぁ。

PASMO、アプリ利用でApple MusicとApple Arcadeが3ヶ月無料で体験できるキャンペーン実施中 gadgetouch.com/apps/1237/

5万円台ハイコスパスマホ Pixel 6a。ながーく使える相棒になってくれそう (武者良太)
gizmodo.jp/2022/07/google-pixe

実際の戸津さんの体験と生データなのでリアル感がありますね。
私のスマートバンドも1週間程度バッテリーが持つので普段は付けてることを忘れてますね。

Apple Watchで九死に一生を得た? デジタル防災に欠かせないスマートウォッチのヘルスケア機能 (戸津弘貴)
itmedia.co.jp/news/articles/22

もっと安かったらゲーミングチェアー置いてる机で使ってるオットマンとの置き換えも考えるんだけどなぁ

フットマッサージャーにトランスフォームするスツール。これなら邪魔にならないね gizmodo.jp/2022/07/doctorair.h

さて、povo2.0ユーザーの私にも詫び金は回ってくるのでしょうか。

KDDI通信障害、影響は3000万回線 今日総務省へ報告書提出 itmedia.co.jp/news/articles/22

リーダーアプリがあれこれ増えても人気作品を独占配信できないときついんじゃないかな〜
既存アプリの動向見てても人気作品は複数のプラットフォームで同時提供してたりします。
あと,縦スクロール漫画はスマホサイズに最適化してるからタブレットで読むと字がでかい、ストーリー展開が間伸びする、スクロールの指移動距離が長く疲れるなどちょっとよろしくないです。

スマホ最適化 「縦読み漫画」急拡大 グリー参入 大手出版社も攻勢 itmedia.co.jp/news/articles/22

Google、ChromeでのサードパーティーCookie廃止開始を2024年まで延期 itmedia.co.jp/news/articles/22

GoogleマップにAppleの「Flyover」のような「immersive view」他2つの新機能 itmedia.co.jp/news/articles/22

まずは北米の公式オンラインショップから。

Ubuntuが最初から入ってる「Dell XPS 13 Plus」が公式発売 gizmodo.jp/2022/07/dell-xps-13

技は見て盗むもんだっ! って職人気質な人の技術も継承できたらいいなぁ、まだまだロボのチューンは必要そうだけど。

人のワザを目で盗む職人気質なAIロボ「WHIRL」カーネギーメロン大学が発表 techno-edge.net/article/2022/0

登録外の指紋でも開いちゃったら怖いっすね。

わーいPixel 6a届いた! …ちょっとまって、それ、指紋センサー大丈夫そ? gizmodo.jp/2022/07/pixel-6a-fp

今回のQuest2の値上げは初代Questの価格帯に戻っただけとも言えるし、低価格バラマキでシェアを取るのと裾野を広げるフェイズは一段落して次のステップに向かう段階なのかも知れませんね。

Apple vs Metaは「哲学とアイデアの競争」ザッカーバーグCEOが語るAR・VR市場の展望 appbank.net/2022/07/27/technol

私も何かまとめなきゃと思うけど重い腰が上がらない🥺

「デジタル遺品」を整理したことある人は2.6% 最も整理したい内容とは? MMD調査 itmedia.co.jp/news/articles/22

確かにこの前のプライムセールで買ったEcho Budsを音楽かけずにノイキャンモードで装着してることも多いなぁ。

作業に集中したい? エレコムのANCイヤホンとかどう?「デジタル耳栓」になるよ gizmodo.jp/2022/07/elecom-lbt-

/ 34型で6万円割れかつ画面も綺麗!ウルトラワイド湾曲ゲーミングモニター「MSI Optix MAG342CQ」 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

SATAの民生用SSDの話かと思いながら読み進めたらコネクタ形状が違いましたなぁ、データセンター向け。

超規模メタバースの布石となるか。ARM搭載でデータ処理能力大幅UPの第2世代SmartSSD gizmodo.jp/2022/07/samsung-the

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。