新しいものから表示

OM-1レビュー、OLYMPUSのロゴを冠した最後のフラッグシップ機はコンパクトでパワフルなオールラウンダー (Hirotaka Totsu)
japanese.engadget.com/om-1-071

格安を超えて爆安。月290円〜の「HISモバイル」は通話メインの人にオススメな格安SIM(石野純也) japanese.engadget.com/his-0705

高砂市かぁ、姫路と加古川に挟まれた狭い地域だけど尖った返礼品で攻めてますね〜
PC 98全盛期に有名だった大西ジムも高砂市で行った事があったなぁ(通販主体だったので実店舗は倉庫みたいな店構えだった)

兵庫県高砂市のふるさと納税、ファンタジー武器や魔法陣が返礼されるように gizmodo.jp/2022/03/fantastic-g

うちの椅子の会社だ。
耐久性はまぁまぁ高いと思います。

ヒーター内蔵! 楽天生命パーク宮城の選手控え席、ゲーミングチェアになる gizmodo.jp/2022/03/rakuten-akr

iPad2枚だけでも実現して欲しいけど「使うのか?」って言われたら使わないか…

アップル幹部、「iPadとMac連携」ユニバーサルコントロール開発を語る japanese.engadget.com/apple-ex

確かにかつては液体窒素を流し込んで達成してたクロックですもんねぇ。

インテルの底力。Core i9-12900KSは最大5.5GHzに到達 gizmodo.jp/2022/03/intel-5-5-g

999円なら1つあってもいいっすね。

ほぼスマホサイズに折りたためて、高さ調整にも対応! サンワダイレクトのガジェットスタンド gizmodo.jp/2022/03/amazon-sanw

「けしからん」の人3部サクの最終編

「日本は超正統派のICT人材を育成すべき」 登大遊氏が語る「インチキネットワーク」普及の重要性(後編) itmedia.co.jp/news/articles/22

これ,VRの民にもいいんじゃないかな
手を引っ掛けて倒してもこぼれにくくHMD被ってても飲みやすそう。

/ “スピードチャージ”をうたう「ゲーミングタンブラー/ボトル」が入荷 (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

2003年といえば今もやってるMMORPGを始めた年だなぁ、先週ちょうど19周年イベントやってたけどこれだけ続くとは思わなかった。
しかもステータスのカンストが9999でまだ7250という😓 RT

新大学1年生の世代体験を確認するための年表、2022年度版。
マンガやアニメについて講ずる関係で、今年も作りました。 t.co/ePDkIV36Dn

twitter.com/kai_morikawa/statu

「RICOH THETA X」実践レビュー、フラッグシップモデルを超える解像度! (わっき)
japanese.engadget.com/ricoh-th

最新のwatchOS 8.5アップデートでApple Watch Series 7 の充電問題が再発 minatokobe.com/wp/apple/apple-

21世紀の「OM-1」は画質が良くてAFもすごく速くなっていた (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/22

Redmi Note 11 5Gシリーズ発表、シャオミは本気で世界1位を目指す(山根博士) japanese.engadget.com/no-1-red

指先サイズの「ComfoBuds Mini」は世界最小アクティブノイキャン搭載ワイヤレスイヤホン(山根博士) japanese.engadget.com/confo-bu

【サハロフ佐藤の相場情報】

/ NAS用HDD「WD Red Plus」が大幅安で14TBが41,680円、8TBも19,880円に [相場調査 3月第5週号] - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

/ PCIe 4.0 SSDの2TBが1.7万円など高速品に下落・特売が多数、WD製品には上昇の動きも [相場調査 3月第5週号] - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

iOSのビッコマアプリは毎晩使ってて昨日まではiPhone版が拡大表示で動いてたのに今日からネイティブ対応んんすね~
広告のところやその日の最終ページのところあたりが妙に字が小さくてなんか慣れませんね~
でもアスペクト比 4:3に最適化されて読みやすくなった気がします。

そう言えばグルドンでも何人かがクラファンでバックした「3Dプリンターで自分の体型に合ったフレームを出力してくれるバイク」とか「軽量安価な電動バイク」があったと思うのですが入手されたのかなぁ。

「VanMoof X3」2週間試乗レビュー、自転車のめんどい事をスマートに削り取った最高のE-bikeでした japanese.engadget.com/van-moof

気になるのはこのサービス運営が長期にわたって維持され続けるかですね〜
写真だけならまだしも動画もバンバン上げられるとサーバーストレージがすぐ埋まりそうで。🤔

カメラのキタムラが写真・動画向けクラウドストレージサービス 月額400円・250GBから itmedia.co.jp/news/articles/22

「けしからん」の人の短期連載。

「日本は超正統派のICT人材を育成すべき」 登大遊氏が語る「インチキネットワーク」普及の重要性(中編) itmedia.co.jp/news/articles/22

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。