新しいものから表示

携帯4社が災害支援措置を発表 福島・宮城県で料金減免、機器貸与など itmedia.co.jp/news/articles/22

スタイリッシュっすね〜

ハンドルバーに溶け込むミニマルデザインなスマホマウント gizmodo.jp/2022/03/251644-mach

ここ数年,ムズムズなりかけるけどなんとか持ち堪えてます。

体内への侵入を許さない! 鼻の中に塗ると花粉とPM2.5をブロックするクリーム「アレルシャット」 gizmodo.jp/2022/03/pollen-bloc

去年のクリスマスにQuestをもらった欧米のキッズが多かったようでVRSNSでのお騒がせ話も聞こえてきます。

Meta(旧Facebook)、VRのQuestにようやくペアレンタル機能 itmedia.co.jp/news/articles/22

地震などの災害時に提供される無料Wi-Fi「00000Japan」利用方法とその注意点。あると助かる防災用品は? appbank.net/2022/03/17/technol

今回、povo2.0はうまいプロモーションになりましたね〜
動きが迅速だったし容量無制限で1日提供とかありがたすぎる。
メイン回線の他にeSIMをpovo2.0にしておくかって思った人多かったんじゃないかな。

昨夜の地震でお困りの方へ。povo2.0がデータ使い放題(24時間)のプロモコードを発行中 gizmodo.jp/2022/03/povo-is-now

うん,これ1つあってもいいなぁ。

見た目はスマホ、中身は太陽光パネルなモバイルバッテリー gizmodo.jp/2022/03/geesola.htm

【サハロフ佐藤の相場月報】

/ Ryzen 5000/5000Gが期間限定で大幅安、第12世代Coreは値下がり傾向 [相場調査 3月第3週号] - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

/ DDR5メモリ 16GB×2枚が一時3万円割れ、DDR4は上昇が目に付く [相場調査 3月第3週号] - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

iPad ProとiPad mini6に出来てiPad Airに出来ないことは「Apple ProResの再生・編集」

先代のiPad Airでも出来なかったようでなんでこんな差別化してるんでしょうね?
Proだけ出来るならまだわかるんですがmini 6も出来るならまだわかるんですがちょっと意図がわかりません...

【先行レビュー】M1搭載の新iPad Air 5を使ってみた!iPad Proとどっちを選ぶべき?(平岡雄太)
youtu.be/rTK92IOkkLY?t=634

drikinさん誕生日おめでとうございます🎉

ついにM1搭載 第5世代iPad Air先行レビュー コスパそのままに最高の性能を得たモデル(本田雅一) japanese.engadget.com/ipadair-

震源が内陸に入っていてるように見受けられます

3発目 最大震度4 M4.7 ふかさ10Km 23:46

松尾さんに実被害が・・・
割れませんでしたか?

やっぱJQuakeが情報早いわ
しかしグルドンにそのまま貼り付けられないから手打ちになってそっちで遅れる

2分開けずに2発来てあとのが大きかったのか

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。