これ面白いサービスだなぁ、現在はベータ版で無料で試せるそうですがクラウド上の仮想ゲーミングPC(Steam導入済み)を利用してQuest2だけでPC向けVRアプリを使える仕組み。
【革命】Quest2でPC完全不要!SteamVRがプレイ可能に!設定、導入方法【PlutoSphere解説】
https://www.youtube.com/watch?v=qOAKaZorowo
救世主になれる? 無料で使えるGoogle Workspaceが日本でも開始 https://www.gizmodo.jp/2022/02/google-workspace.html
地球を小惑星の衝突から護ってる人たちの話 https://www.gizmodo.jp/2022/02/who-protects-earth-from-asteroids-1.html
後発のモバイル固定電話で巻き返しを狙うNTT、ドコモの「homeでんわ」を解説(石野純也) https://japanese.engadget.com/docomo-120043235.html
記事を読んでいてリアルと変わらない臨場感だなと思いました。
トップGTドライバーを打ち負かしたAIドライバー「Gran Turismo Sophy」が変えるゲームの未来(本田雅一) https://japanese.engadget.com/gran-turismo-sophy-sony-230012986.html
料金値下げがようやく一段落。加速する携帯大手3社の5Gエリア整備競争(佐野正弘) https://japanese.engadget.com/5-g-220002687.html
前に3D Scanner App(と言う名前のアプリ)で撮影してSketchfabに直接UpしてこのTweetの人と同じような事はしてたけど、この人のは画質もとてもいいなぁ。RT
ステーキをメタバース化してきた💪
その場でメタバース化出来るんだからやはりiPhoneは強い https://t.co/LuGpUfRN32
https://twitter.com/iwamah1/status/1491973810731757570
このアプリみたいですね。RT
Metascanを使えばiPhoneとMeta Quest2オンリーでVR表示もできちゃう
2分ぐらいでサクッと3Dスキャンして、それをクラウドサーバーにアップロード→見せたい相手にmessageで共有URLを送る→それをMeta Quest2で開けばVRで見れちゃう
なので遠方に居る人でも臨場感満載で自分のいる場所を見て貰える https://t.co/XpPyzZoMbR
ネトゲで中国人とチャットするときはこんなふうに漢字を並べてインチキ中国語で意思疎通してました。
今はLineに誘ってグループ会話に翻訳Bot入れてそれに変換してもらって話してます。
通じてない時は日本語の言い回しを変えて伝えてます。RT
中国人が偽中国語勉強してるの面白すぎやろ https://t.co/FLwmaiGZUV
誰がうまいこと言えと…
しかしこの材料たちの万能感は確かにすごい🤤 RT
ルー入れればカレーに、コンソメ入れればポトフに、味噌を入れれば豚汁になるこの鍋のことを「イーブイ」と言うらしい。 https://t.co/CoAXoL9zG1
Clip Studioの新機能はスマホを液タブのように使うんじゃ無くて、利き腕の反対側に持って絵の具パレットやショートカットボタンのように使うのか〜
目から鱗でした。rt
CLIP STUDIO PAINTはスマートフォンを片手入力デバイスとして使用できるコンパニオンモードを実装しました
https://t.co/ixUBHx9j0P https://t.co/ViCyZxSVSk
https://twitter.com/happy_modeling/status/1491960526414712835
Galaxyスマホがお絵描きアプリ“クリスタ”の「片手入力デバイス」に 他のiOS/Android対応は未定 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news179.html
ガンダム最終回のラストシューティング、全高17mのバルーンで再現 横浜ランドマークタワーで19日から https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news173.html
こんなところまで… 世知辛いなぁ。
愛知県PCR検査システムにランサムウェア攻撃 個人情報漏えいなど二次被害はなし https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news171.html
Premiere Pro、さりげないアプデで音声の文字変換が3倍速に…! https://www.gizmodo.jp/2022/02/adobe-premiere-pro-auto-transcription-update.html
地上で撮った写真の場所を空から特定、精度は85.6% NEC開発 災害救助などに活用へ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news140.html
Google Pixelに続きOSアップデートの長期保証の流れが出来るのはいいですね、中古市場も盛り上がりそう。
「Galaxy旗艦機のOS更新を4年間に」サムスンが海外発表、S21と22系など対象。Pixelより長く https://japanese.engadget.com/galaxy-4-years-060003087.html
値引きで36,800円
ストレージが少なめだけどChromebookの思想からいえばローカルには極力溜めないんだしこれでいいのかな。
ASUSからCore m3搭載クロームブック登場。Amazonで8,000円引きのセールやってるよ! https://www.gizmodo.jp/2022/02/asus-core-m3-chromebook-amazon.html
ガジェット収納にも応用が効きそうですね。
水が漏れないダンボールで作った収納箱、コクヨが発売 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news123.html
PC 98前世の頃からI/Oデータとメルコは周辺機器の2大巨頭でしたが営業には強烈なライバル心があったようで当時のI/Oの代理店営業から「名古屋のきしめん屋の小倅がぁ(創業社長の牧誠氏の生業が製麺業)」と言う言い方をしてたのを覚えてます。
Wiki見たらこの製麺業は出汁で馴染みがあるシマダヤなんすね。
アイ・オー・データ機器、6月に上場廃止の見通し 創業者による自社買収で https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/10/news104.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。