新しいものから表示

頻度は高くないんでしょうが地味に嫌なバグですね。

Pixel 6で電話が勝手に発信するバグ、Googleが修正アプデを配信 japanese.engadget.com/pixel-6-

iOS 15およびiPadOS 15でAppleIDアカウントの復旧用の連絡先を設定する方法 minatokobe.com/wp/apple/post-7

ソフトバンク、iPhone 13含む全スマホを1万円割引 5〜30歳限定で japanese.engadget.com/softbank

Quick Charge 3.0急速充電に対応。USB-A×2ポートを備えたエレコムのカーチャージャー gizmodo.jp/2021/11/amazon-elec

会員なら無料で遊べるよ。NetflixのゲームがiOSでも配信開始 gizmodo.jp/2021/11/netflix-gam

木製で部屋に馴染むのは良さそうですねぇ。

「ケーブル収納を使っても結局散らかっちゃう問題」が解決!正解は山善のコレでした gizmodo.jp/2021/11/yamazen-cab

VRを日常的に使っててじぶんがほしい形や機能をそのまま製品にしてるのがいいですね。

/ 壁掛け収納が便利すぎる!Oculus Quest 2をおしゃれに飾れるcheeroの『Wall Mount Kit』 | バーチャルライフマガジン vr-lifemagazine.com/cheero-wal

フロントパネルに何も付けなくなってもう10年くらいになるかな。
極たまにDVDドライブが必要になるけどその時だけサイドパネル開いてSATAと電源挿して天板に乗せて使用して終わったら外してビニール袋に入れて保管。
だって光学ドライブってPCに付けっぱなしだと埃を吸い込んで数年で読み込み不良を起こしてしまうから(あ、PCが24時間ずっと動いてる場合です)

/ UHS-II規格SDカードにも対応した3.5インチベイ用マルチカードリーダー - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

TTVR 5分間のプレゼンチャレンジはアバターを使ったTED日本語版みたいなやつですが、
昨夜はぴちきょさん2回目の登壇でした。
初回はつい喋りすぎて時間足らずになりましたが2回目は手堅くまとめてきれいに時間内で話していて流石でした。

ぴちきょ 千年前のインフルエンサー紫式部もえげつないブログを書いていた 第47回放送 5分で得意話をするエンタメ型プレゼン企画 2021年11月14日 にて開催
youtube.com/watch?v=IjaJhssFUI

ちなみに1回目はこちら
ぴちきょ ものづくり業界はサプライチェーン崩壊で部品調達が大変 第46回放送 5分で得意話をするエンタメ型プレゼン企画 2021年10月31日 にて開催
youtube.com/watch?v=4dzVMxBoFg

VR内からだとフルネームで探さないとヒットしないApp Lab作品ですが、スマホアプリで探すと部分一致でヒットするそうです(未確認)

/ プロトタイピングに使える 開発者自身のニーズから生まれたVRツール「ShapesXR」 | Mogura VR moguravr.com/shapesxr/

重さ見てないんですが、L字型に持って微妙な操作は大丈夫かな? 慣れの問題かも。

/ 吸引機能も備えた「ごっそり爽快!スマホで視ながら耳かき掃除機」がサンコーから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

これは迷わなくていいなぁ
しかしかなり高低差があって見えてるのに迂回しないと行けない場所も多く、ウロウロしてると時間が溶けますね。RT

軍艦島のVRフォトグラメトリーワールド、Wikipediaの軍艦島の地図と一緒に回ると解像度が劇的に上がるのでおすすめ


t.co/1ccuU5coSu t.co/ny4rCVI8ec t.co/3rSqFzQg0y

twitter.com/keterlin_VRC/statu

KDDIがネットワーク運用拠点を公開、運用の自動化に立ちはだかった“匠の技”とは(佐野正弘) japanese.engadget.com/kddi-080

SAOのVRイベントでβテストボスレイドに行ってきました。

世界観はわりよく表現されてますね、操作感もVRChat準拠な感じで違和感はなかったです

これは楽しみな仕上がりになるかもしれない

「ソードアート・オンライン」のVRイベントでベータテストが緊急開催 ボス攻略戦に参加できる
moguravr.com/sao-ex-chronicle-

Chromeの「あのゲーム」をいつでも⁉「Chrome Dino」をウィジェットに追加:iPhone Tips japanese.engadget.com/widget-c

Googleってやっぱすご。Google Fitに「Pixel 6で心拍数を測れる機能」がやってきた gizmodo.jp/2021/11/google-fit-

メタバースを声高にうたわなくてもGoogleは静かに進む (佐藤由紀子)
itmedia.co.jp/news/articles/21

VIVE Focus 3に大型アプデ Wi-Fi 6や検知エリア拡大、複数人でのマップ共有など japanese.engadget.com/htc-vive

大きさと形状がよく考えられてあるな〜
安定のサンコーさん。

テイクアウト最強の相棒。2階建てで保温と保冷が同時にできる「USB温冷ショルダーバッグ」 gizmodo.jp/2021/11/usbthanko.h

ドコモのAmazonプライム利用特典、11月いっぱいで提供終了。申し込みはお早めに! gizmodo.jp/2021/11/docomo-amaz

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。