新しいものから表示

才能の無駄遣い(褒め言葉)とか趣味ゆえに労力は惜しまないって言うやつですね、これは素敵だ。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界をGoogleストリートビュー風に楽しめるファンサイトが公開 japanese.engadget.com/zelda-fa

描いてる方はなかなか全体図は見えませんが臨場感たっぷりですね。

自分で操縦しているみたい! 五輪開会日に飛んだブルーインパルスのVR動画が公開 gizmodo.jp/2021/08/blue-impuls

/ リード最大7,300MB/sのPCIe Gen4対応SSD「FireCuda 530」がSeagateから - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

一気に多方面展開ですね、
ワクチン開発のブレイクスルー。RT

モデルナがコロナ以外でのmRNAワクチン開発を一気に進めています。インフルエンザ、サイトメガロウイルス、RSウイルス、ジカウイルス
t.co/uuumoXaRn4 t.co/OQgGNBGjnE

twitter.com/EARL_COVID19_tw/st

昨日配信だったんですね、出遅れました。

ニッポン放送 ビジネスウォーズコロナワクチン開発競争Podcastの第6回が配信されました。 1242.com/project/bw/

/ Intel環境でもPCI-E 4.0 SSDが使える時代に。で、結局どれくらい速くなった? - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

ワイヤレスイヤフォン「Nothing Ear (1)」レビュー:話題先行な印象だったけど、実際かなりいいぞ! gizmodo.jp/2021/08/nothing-ear

でもこの機会にiMacとルーターとNASくらいをカバーする無停電装置を検討してもいいと思うの。
6千円くらいの善司さんが話されてたようなやつね。

松尾さん,書きかけの原稿がパーになったのに転んでもタダで起きないでこれ書いたのか〜
さすがだ👍️

東京で停電が起きたとき、すぐに知らせてくれるアプリ「TEPCO速報」を入れておこう itmedia.co.jp/news/articles/21

タムロンが開発中の35-150mmズーム、世界初の開放F値F2-2.8になるみたい。ボケが楽しそう! gizmodo.jp/2021/08/239948.html

バッファローのエントリールーター、これは7,000円でWi-Fi 6環境が作れます gizmodo.jp/2021/08/buffalo-wsr

SwitchのようなPCゲーム機「Steam Deck」から読む“ポータブルゲーム機”と“x86”の未来(西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/21

これが実現するとすごく嬉しい。

『iPhone』カメラの“レンズフレア現象”が解消されるかも。iOS 15 Beta 4の新機能が発見される appbank.net/2021/08/05/technol

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。