感染者数が多いことは不幸な事ですが統計学的には精度が上がって知見が溜まっていきます。
/ ワクチン、副反応と効果は無関係…腕の痛みや発熱なくても「不安に思う必要なし」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/95540153f3674ee837e220d27a4a032d30b5ec84
/ 「SteamVR」がバージョン1.17にアップデート。視野角変更やコントローラーへのウィンドウ固定が正式実装 | Mogura VR https://www.moguravr.com/steamvr-4/
現実が漫画を超えてきた。
/ リモコン付きラケットで自在に魔球 東大と東工大が超音波卓球「Hopping-Pong」開発:Innovative Tech - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2106/16/news062.html
/ リード最大7,000MB/sのゲーミングSSDに4TBモデルが登場!「CFD販売」の最新SSD戦略 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/sumpt/1331638.html
接種から免疫獲得までの期間、自分で採血して確認された方のTweetをもう一度RTしておきます、1回目接種から約1か月必要って感じですかなぇ。 RT
この抗体価のグラフを見ると
・なぜ、2回接種が必要なのか・なぜ、2回接種後1,2週間経ってようやく『免疫を得た』と言えるのか
が一目瞭然だと思います。
こちらの方が、60回の自己採血という痛みと、警察に腕を見られたら絶対に薬物中毒だと思われるリスクを冒して集めた貴重なデータです。 https://t.co/kd6cSAv2qB
https://twitter.com/MIKITO_777/status/1395998765899608067
少なくとも半年はってニュースの意味は
新しい変異株が出てきてそれに対して今のワクチンが効いてる確認が取れてる期間がそのくらいしかまだない。
という事で、これだけ世界規模で罹患者がいると変異種が出てくる確率が上がっててその中で生き残る株は従来より感染率が高いものなわけでそのうち遠い風上から運ばれた微量のウイルスでも感染するやもしれず。
もし今のワクチンが効かない株が出てきても時間が稼げて新ワクチンが作れるなら大事なことだと私は思いますねぇ。
ワクチン1回目の接種では頭痛や発熱なかったけど2回目は副反応出るかなと解熱鎮痛剤を用意。
しかしお目当てのカロナールがAmazonになかったのでこっちで妥協。
あとで考えたら地元のドラッグストアに行けば良かったかな。
解熱剤アセトアミノフェン品薄に コロナワクチン副反応に備え? 薬局「冷静対応を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6795ad7a234097ee3e29aae557c467d0b9e8dd5a
2021年第1四半期のiPad市場シェアは増加、すべての価格帯のモデルが好調に推移、日本では販売台数が過去最高を更新 https://minatokobe.com/wp/ios/ipad/post-76302.html
ゲーマーの心理をよくわかってる製品ですね。
というか,できたら全部のバッテリー交換式製品でこういう配慮が欲しいなと思います。
ガシャンと付け替える間でいいからバックアップパワーで支えて欲しいんだよ!
交換中もゲーム機との接続が切れない、Xboxコントローラー用バッテリーパック https://www.gizmodo.jp/2021/06/otterbox-power-swap-controller-battery.html
耳の中での収まりが良さそうですね〜
5gという軽さもつけ心地に貢献しそう。
Beats Studio Budsレビュー:これはAndroidに優しいAirPods Proである https://www.gizmodo.jp/2021/06/beats-studio-buds-review-us.html
無料体験期間が短くなっちゃうのか〜
この前買ったiPad Proで体験出来るんだけど未だ申し込んでません
そこまで見たいものが無いというかまとまった時間が取れないというか・・・
行使期限が8月20日までだから忘れないようにしなきゃ(と、リマインダーにセット)
Apple TV+の1年間のトライアル提供を、ハードウェア購入で3ヶ月に短縮、7月より開始 https://minatokobe.com/wp/apple/appl-tv/post-76298.html
今回は安くなったら欲しい品もあるから事前準備を読んでおこう。
ポイント還元とウォッチリストを最大活用! Amazonプライムデーのおトクな攻略法教えます。 https://www.gizmodo.jp/2021/06/amazon-prime-day-2021-strategy.html
おお! 強めのスペックでメモリーとSSDも多く,完全に裏折りしてタブレット風にはならないっぽいけど
Asusらしい変態さん(褒めてる)
ASUS、Ryzen 5搭載のChromebook Flip CM5を海外発表 https://japanese.engadget.com/asus-chromebook-flip-cm-5-083052318.html
物理的につよつよの外付けSSD、でもファイルが壊れないかっていうのはまた別のお話ではあるのだが🤔
水、砂嵐、踏みつけもどんとこい。ソニーからタフすぎるポータブルSSD「SL-M」シリーズが登場 https://www.gizmodo.jp/2021/06/sony-portable-ssd-sl-m.html
CEATEC、2021年もオンライン開催に https://japanese.engadget.com/ceatec-074556179.html
VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組(音声のみ)
もぐラジオ第47回(2021年6月15日)~アップルのAR関連発表まとめ、フェイスブックが衝撃の買収、N高でVR英会話導入ほか〜
https://www.youtube.com/watch?v=RmAcRFEaUa0
シーリングライトをスマート家電にすると案外便利でした https://japanese.engadget.com/irktj-060012741.html
Razer、4ポート計130Wの小型GaN充電器を発売。お値段180ドル https://japanese.engadget.com/razer-130w-180usd-053024311.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。