新しいものから表示

ファンは市販のスマホ冷却用でした、ゴムバンドで弾掛けただけで今でも売ってますね
2口のモバイルバッテリーに指すと本体とファンに長時間給電できて便利。

吸盤付きUSBファン(8cm角) DN-915825
dospara.co.jp/5shopping/detail

スレッドを表示

動画だけでなく本も扱ってるのでそっち利用しててこの前のDMMブックス100冊祭りに参加できなくて泣いた人も少なからずいたらしい(知らんけど

過去振り返り記事はあまり取り上げないんですが、大好物のVRの話なので。
手の届く価格で提供されたOculus GOが出てもうはや3年、その体験は衝撃的でした。
側面に「mi」と書いてありそれでシャオミの低価格高品質を実感した製品でもありました。
軽いので椅子をリクライニングしての動画鑑賞ではよく使いました、初代Questを買ってからもずっとで、Quest 2を使い始めてやっとそっちに移りました。
VRだからって6DoFで体動かす物ばかりじゃないのでまだまだ使えます。
ただ、正面パネルからの自然放熱だけなので高負荷コンテンツや夏場はファンが必須です。

2018年5月2日、PCもスマホも不要なスタンドアロン型VRヘッドセット「Oculus Go」が発売されました:今日は何の日? japanese.engadget.com/today-20

記事の方法でチェックしたらうちにも来てましたがApp Storeで買うものはまずないしなぁ・・・
Apple Storeで使えるこういうのやらないですかねぇ。

Apple IDに残高チャージで10%ボーナス!限定オファーってホント?(6/3まで) ipod.item-get.com/2021/05/appl

自転車熱の盛り上がりはグルドン内にとどまらずテック系ニュース記事でもよく目にするようになりました。
コロナ禍もあって世間でもブームなんすかね〜

密対策なら、ぼっち旅。自転車用リュックにありったけつめこんで出かけよう gizmodo.jp/2021/05/cycling-bac

Mac miniコンセプトのChromebookかぁ

ASUSからChromebook…いや、画面がないぞ!「Chromebox」だ! gizmodo.jp/2021/05/asus-chrome

軽量性重視で今までずっと裸で使ってて今回もその予定ですが机からは何度も落としてましし昨夜も寝落ちで手をすり抜けて落下してました。
そんなとき軽量であるほど割れのリスクは低いと実感してます。
初代iPadは680gでしたが落下で削り出しボディの側面が削れました
Air2は437gでいま文字を打ちながらフチを見回しましたがダイアモンドカット面にいくつか針でついたような傷はありますが削れや凹みはありません。
ガラス面から落としてかつ下に凸状のものがあったらどうしようもないかもですね、ガラスフィルムは検討しようかなぁ。

新型iPad Proの修理費は前モデルより高額に、12.9インチは画面割れで85,580円かかります ipod.item-get.com/2021/05/ipad

私はiPad初代、Air2、今回と5年に一度づつ購入対象としてきました。
買い替え検討時期としては最新OSでサポートされなくなる、メモリーが増えた、SoCプロセスルールがシュリンクされた、などのステップアップがきっかけとなってます。
今回はそれらの絶妙なタイミングだったと言えるでしょう。

タブレットマーケットが2021年第1四半期も急増し続ける中、Apple iPadは マーケットを支配しています minatokobe.com/wp/apple/post-7

Yawは2018年くらいから記事見てましたがいよいよ買えるんですね
12万から22万か〜

/ 前後左右にグラグラ動けるVR向けモーションチェア「Yaw 2」クラファンがスタート。既に1億円以上集め好調 | Mogura VR moguravr.com/yaw-2-crowdfundin

軽くてオシャレでよく走る。三拍子そろった個性派な電動アシスト自転車 gizmodo.jp/2021/05/233836-camp

/ 省電力な8コアCPU「Core i9-11900T」「Core i7-11700T」がデビュー、TDP35W - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

中国版「Mi Smart Band 6」ゲット。Xiaomiのスマートバンドがより健康志向に進化、それでも5000円以下! japanese.engadget.com/mi-smart

無料期間終了後の楽天モバイルの使い方、1GBを超えずにサブ回線ならこの方法 ipod.item-get.com/2021/05/1gb.

12.9インチM1 iPad Proの出荷日が6月中旬から下旬にすでにずれる minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。