新しいものから表示

もし宇宙世紀に“文春砲”があったら? 文藝春秋、「証言 機動戦士ガンダム」発売 itmedia.co.jp/news/articles/21

360度映像はヘッドセットで見ると拡大表示となってボケるのでこれくらいの解像度があればキレイだろな〜

“4Kの16倍”「16K」の360度VR映像を配信できるシステム、ドコモが開発 スポーツや音楽イベントに活用 itmedia.co.jp/news/articles/21

BelkinからUSB-Cドッキングステーションが登場。ケーブル1本で2画面出力対応だよ gizmodo.jp/2021/03/belkin-new-

クアルコム、遅延『半減』のBluetoothオーディオ「Snapdragon Sound」発表 japanese.engadget.com/bluetoot

スマホで操作できる小型ドリー「Trexo Wheels」でスプラトゥーンamiiboを撮りまくった japanese.engadget.com/trexo-wh

Microsoft、Edgeのバージョン89で起動時間短縮や垂直タブなどの新機能追加 itmedia.co.jp/news/articles/21

スペシャルイベントは3月12日の18:30から、アーカイブ配信は無し。

/ 「転生したらスライムだった件」のバーチャルイベントがclusterで開催! | Mogura VR moguravr.com/ten-sura-virtual-

これはありがたいなぁ

/ 2021年のSXSWは「VRChat」活用でオンライン開催に | Mogura VR moguravr.com/sxsw-vrchat/

メモメモ これは本当に良コンテンツだと思う。 RT

初めて Oculus Quest を手にした人が必ず通る道であり、それ自体がまさに「第一歩」として良コンテンツとも言える First Steps のハンドトラッキングに対応したバージョンが App Lab に公開されていますよ!

First Steps With Hand Tracking
t.co/JwdEa5mejO
twitter.com/ikkou/status/13675

iPhone 12などドコモの新スマホ欲しいなら『ahamo契約前に機種変更を』──同社呼びかけ japanese.engadget.com/ahamo-23

台座が丸い椅子が手近にあれば試せそう。

テレワークしながらゆらゆら〜。背筋を伸ばして体感を鍛えるスツール gizmodo.jp/2021/03/g-chair.htm

値下げだけでなく帯域自体も増強 IIJmioギガプランの戦略を読み解く(石野純也) japanese.engadget.com/iijmio-2

トレイラー動画見たけど、これすきなやつだ。
βテスト申し込んでおこう。

/ 日本アニメの影響を受けたVRMMO「Zenith」、Oculus QuestやPSVR向け発売決定 | Mogura VR moguravr.com/zenith-the-last-c

04:28 ニュージーランドに近いケルマデック諸島でM8.0の地震発生
だんだん強くなってないっすか?
M8.0って聞いてアニメがあったの思い出した。

データ地図面白そう。 RT

ほんとだ、世界の都市ごとにどの曲が一位なのかを可視化したPuddingによるデータ地図、日本全体が「うっせえわ」まみれになってる。

t.co/PXTC8Y9AoH t.co/3ph7fGP2RP
twitter.com/yuichy02/status/13

0時からの予約も大変だったのがLTLからも窺い知れましたが、過熱してますね〜

「シン・エヴァ」冒頭のYouTube公開、3日前から500人が待機中 「座席を指定してスイッチ」 itmedia.co.jp/news/articles/21

やっとこれが実装されたようだ。

空中で操作ができる3980円のジャイロセンサー付きマウス、サンワサプライから。机で通常操作も可 japanese.engadget.com/bluetoot

ニュージーランド
22:27のM7.3に続き02:41 M7.4発生

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。