新しいものから表示

競い合うライバルが居ないと技術は停滞すると思うので良きかな。

インテルが第11世代Core i7はM1チップに優るとするベンチマーク発表。「慎重に細工されている」との批判も japanese.engadget.com/intel-co

250円/15分 隙間時間にいいっすかね。

駅にオフィスが生えてる! STATION WORKがけっこう便利でした gizmodo.jp/2021/02/station-wor

クラウド市場でAlibabaがIBMを抜き去り、AWS、Azure、Googleに次いで4位に itmedia.co.jp/news/articles/21

やってるネトゲのIDがクッキーで管理されてていつも10種類くらいブラウザを立ち上げてる私は多分どれかのアカウントで使ってて慌てるはず。

Microsoft、Windows 10の「Edge Legacy」は4月13日に自動消滅 itmedia.co.jp/news/articles/21

スマートロックを「SESAME mini」から「SESAME 3」でレスポンスがアップ! minatokobe.com/wp/iphone/post-

個人投資家の“SNSの乱” 結託して株価操縦 制限措置では日米差 itmedia.co.jp/news/articles/21

VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組

もぐラジオ第30回(2021年2月8日)~アップルのVRデバイス続報、VRゲームが好調、Quest 2で実績が多数公開など~
youtube.com/watch?v=Q5EhEAatkK

ワンコがデスクトップ本体に突撃を繰り返してグラボ(おそらく応力のかかったPCIスロット周り)が壊れるのもレアだが・・・

PCパーツのアップグレードってどのタイミングでやればいいの? gizmodo.jp/2021/02/how-to-know

メモメモ RT

clubhouseでみんなからブロックされまくってるアカウントには「こいつ、みんなにブロックされてるぜ」マークが付く(右上の!マーク)

Twitterにもこのマーク欲しいな。 t.co/oSTpJJp68U
twitter.com/NStyles/status/135

「使える」以上のノイキャンが1万円で手に入っちゃう。Anker初のノイキャン搭載イヤホン2機種を使ってみました gizmodo.jp/2021/02/anker-sound

老ペットの介助器具作成はいいっすね〜

18歳のポメラニアンが安全に移動できるフープを3Dプリントで作ったよ gizmodo.jp/2021/02/229216.html

Mixlr 3人の音量、音質バランス良好です

Appleが学生と教職員向けセール中。わたしもPTA役員になっていれば...ぐぬぬ gizmodo.jp/2021/02/apple-sale-

Microsoft、「iOS」 などのプラットフォーム向けパスワード管理ツール「Microsoft オートフィル」を正式リリース minatokobe.com/wp/os-x/mac/pos

【対象2,000冊〜】Kindleストアで「最大50%OFF:ビジネス書キャンペーン」が開催中 touchlab.jp/2021/02/kindle_sal

NEUTRINOは気にして追いかけてるので、これは応援したいです。

東北ずん子のAI歌唱(NEUTRINO対応)応援プロジェクト、最終目標は「3姉妹そろってテレビで歌うこと」 japanese.engadget.com/ai-neutr

開きっぱなしのタブが増えていく人なので折り畳めるのはありがたいっす。

どんどん増えちゃうタブをすっきりまとめられる! 「Vivaldi」のタブスタッキング機能が進化 gizmodo.jp/2021/02/vivaldi-del

iOS 14.4からの機能でしたか、知りませんでした。

爆音で耳を傷めないために!Bluetoothデバイスの種類を設定しておこう:iPhone Tips japanese.engadget.com/bluetoot

PC版『サイバーパンク2077』MOD関連の脆弱性を修正するパッチ1.12がリリース japanese.engadget.com/cyberpun

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。