新しいものから表示

danboさんがグル損特価情報で紹介したらしたBluedio Hiを安いしPodcastを聞く用途にいいやと思ってぽちったら案外音がよくてびっくり。

ケースや本体はプラスチックで安っぽいんですけどその分軽くて形がいいのか耳たぶ側のくぼみで大半の重量を支えるので付属のイヤピースでもねじ込む必要がなく外耳道に優しく肌トラブルは出ない感じ。
イヤホンの開口形状も縦長の楕円でイヤピースも楕円加工してあり口径も大きかったです。

もちろん弱点もいくつかあって
・ケースに戻しても自動では重電が始まらない(ケースにあるボタンを押して開始
・音量はイヤホンでは調節できない(機器側で音量操作)
・マグネット固定でなくうどん先端の充電接点兼固定穴で止まってて取り出しに力が要る

使ってあるチップの型番はわからなかったけどこれが通常時で2000円切るのはすごいと思いました。

mstdn.guru/@idanbo/10564446117

ケーブルイヤホンを独立無線型にするアダプターも耳掛け型なので、見た目はともかく装着に違和感はないはず。

AirPods対応、完全ワイヤレスイヤホンを耳に掛けられるホルダー。カラバリ豊富で使えそう gizmodo.jp/2021/02/wireless-ea

ナベプロのスター発掘現代版かな。

大手芸能事務所が「N高」と組む理由 “好きなことで自分探し”がエンタメ業界の糧に itmedia.co.jp/news/articles/21

私のトゥートは「いいね」は歓迎しますがブーストは非推奨です

グルドン外の方に向けて発信していなくてここのTLの方々に有益かなと思ってつぶやいてる内容が多いです

他の鯖で知って興味を持ってグルドンに入ってくださるのは歓迎なのですがリモートでフォローのリクエストが来るのは保留にさせて頂いてます

LTLを全部見ていられる間はフォロー0人で行くつもりでいまだ
それも続いています
フォローされたらフォローバックしなきゃいけないTwitter文化が苦手だったりします

その点、Clubhouseはフォローしないと始まらない文化で面白いなと見ています
フォローした方が自分にとって有益な発言をされなくてもあちこちの部屋に入ってるだけで自分の知らない話題の部屋を知ることができるのは大きなメリットだと思います

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

今日、初声出しの方々をたくさん見かけるのでアーカイブ聞いて
入られた方もいらっしゃると思いいつもの3連発を張っておきますね~

/ Snapdragon 888搭載の「Galaxy S21」にピンクモデル、実売99,800円 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

これってdrikinさんが立てた部屋だと落ちにくいと言えるのかな? RT

clubhouseで池田さんに聞いたclubhouseで落ちない方法
vpnネコでアメリカから接続してVPN接続してからサーバ立てると、部屋が安定するようです
で現在試してます
twitter.com/madflash/status/13

GameStop株急騰はなぜ起こった? 3分解説&扇動した赤ハチマキ男の正体 gizmodo.jp/2021/02/why-did-gam

今日はVR界隈の方々がClubhouseに部屋を作っててclusterのCEOも話してましたが、to C 以上に to B に力入れてると言ってましたね。

バーチャル入学・卒業式開催サービス、clusterで提供 最短1週間で会場を構築 itmedia.co.jp/news/articles/21

これですね RT

今回報道されているAndroid版の不具合だけに関していえばiOS版では起こっていませんが、その代わりにiOS版ではいつの間にかUserDataが破壊されて陽性者情報の入ったTEKファイルのダウンロードが止まり、結果として検知も通知もされなくなる不具合があります。こちらは確率的な事象であり更に厄介です。 t.co/50uTJe9sWs
twitter.com/nakayoshix/status/

iOS版はこれと別にデータが壊れる事案があると聞きました。

接触確認アプリ「COCOA」、Android版は昨年9月から事実上機能せず 政府謝罪 japanese.engadget.com/cocoa-10

ソニーの wena 3 、MAMORIOアプリで検索可能に 「時計なくした」を解消 japanese.engadget.com/sony-wen

2万円の5Gスマホ「Redmi Note 9T」を投入するXiaomiの狙いを東アジア担当GMに直撃 japanese.engadget.com/redmi-no

これはアプリ入れる敷居が低いから大きいですね。 RT

SideQuestは導入にパソコンが必要だが、App Lab機能はパソコン不要なのも大きい。アプリ開発者側がApp Labアプリとして公開すれば、ユーザーはスマホでURLを開けばスマホアプリからそのままインストールできる。
twitter.com/needle/status/1356

前から気になっていた月例の五反田カレーの会がClubhouseで開催されてて、まるで末席に座って静かにカレーを食べてる雰囲気が味わえてありがたいな😄

Twitterでおおつねさんがシェアしてたんでこちらにも。 RT

【メモ】Clubhouse退会方法
アプリからは退会不可
・まずアプリにメールアドレスを登録
・登録したメアド、携帯番号、アカウント名、名前を記載して「support@joinclubhouse.com」へ英文メール送付
・無事削除されればログインできなくなる。念の為誰かに探してもらうも良し
twitter.com/funakin/status/135

記事出ましたね、楽しみ。

Oculus、審査なしでVRアプリを販売できるサービス 非公式ストアとも連携 itmedia.co.jp/news/articles/21

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。