新しいものから表示

リモート接客ですか〜
カヤックが仕組み作ってるならちょっと見てみたい。

秋葉原などのメイドカフェ、ビデオ通話でリモート接客 約60店舗でスタート itmedia.co.jp/news/articles/21

NetflixがAndroidアプリでxHE-AAC対応。モバイル環境で音質・聴き取りやすさ向上 japanese.engadget.com/netflix-

フルHDを200インチで見られるスマホサイズのプロジェクター gizmodo.jp/2021/01/prima-1080p

今はさっぱり出歩かないけど会社勤めの頃は電車と徒歩で片道1時間45分だったのでLOOX SやVAIO Uをよく使ってました。

最軽量ノートがさらに軽く、次期FMV UHをFCCLが予告。超小型PC LOOX復活の伏線?も japanese.engadget.com/fmv-uhx-

ドコモも「偽Chrome」を注意喚起、不在通知を装うSMSからダウンロードされる例 japanese.engadget.com/chrome-s

もはや養蜂業者さんかバイオハザードの世界観?
でも今だからこそ装着してても違和感少ないかも。 しらんけど。

かぶるマスク、サンコーが発売 室内の花粉対策に itmedia.co.jp/news/articles/21

いらすとやさんはもはや世界の宝だからゆっくり充電しつつ続けて欲しいっす。

「いらすとや」10年目 毎日更新、忙しすぎて終了へ 「心配かけると悪い」と事前に報告 itmedia.co.jp/news/articles/21

M1 MacBook Airユーザーにオススメ 家庭内モバイルがiPad並みに快適なるジャケット型ケース japanese.engadget.com/m-1-mac-

テレビの視聴履歴で番組をリコメンド フジテレビが実証実験 ネット対応テレビを活用 itmedia.co.jp/news/articles/21

Clubhouseか〜
音声SNSはリアルタイムに居ないと成り立たないのとログが残らないのでタイムシフトには使えないところが私には難しいかも。

Twitterも真似するClubhouse、新ラウンドで資金調達 クリエイター支援へ itmedia.co.jp/news/articles/21

1年以上も検出できなかった「史上最大級の高度な攻撃」、同じ弱点は世界中に itmedia.co.jp/news/articles/21

自宅ですぐにフードプリンターが使える!
という記事ではありませんでした、残念ですが要注目で。

今年のバレンタインどうするー? 手作り? お店の? 3Dプリント? | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2021/01/national-de

何でもBluetoothでスマホに取り込んで一元管理。

体重よりスリムな見た目が大事! 気になるサイズを計測&記録できるスマートメジャー gizmodo.jp/2021/01/amazon-efg-

形状が蒸れなさそうでいいなぁ

イオンの「ゲルシートクッション」を試す、コレ無しじゃ在宅ワークできない身体に…… japanese.engadget.com/aeon-hom

電源はUSB-CまたはAで本体から取るようですね。

ノートPCの画面を一気に2つ増やせる「モバイルデュアルディスプレイ」 | ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2021/01/mobile-dual

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。