CES 2021でお披露目されたベストなガジェット&ヘンテコなガジェットたち https://www.gizmodo.jp/2021/01/the-best-gadgets-of-ces-2021-and-the-weirdest-ones-too.html
従業員がこれを見守りと取るか監視と取るか、企業の質が問われそうですね。
NTT、テレワーク中のストレス見守りサービス リストバンド型デバイスを装着 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news160.html
いや〜 松尾さんのこの記事は衝撃でした。
デモ動画を見る限りでは左右180度以上の視界の中にびっしり窓画面を並べたようなVRでしか表現できないUIの中で手による操作体系とくればワクワクせずにはいられません。
今の所は手で操作できるのはOculus Quest初代と2に限られるし処理能力から考えると2以降となるかと思います。
それか、音源はPCに任せてコントロールや編集作業がQuestで出来るのでしょうか?
価格や構成なども含めて続報を期待します。
KORG、VR楽器に参入 Oculus Questのヘッドセットだけで操作する統合音楽制作環境「KORG Gadget VR」 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news162.html
4月30日までに使い始めれば端末代は無償に。
GPSで子供の移動を見守ガジェット「まもサーチ2」2万台無償提供 https://japanese.engadget.com/gps-watching-sensor-mamo-serch2-095012879.html
BackJoy良さそうだなぁ。
デスクがなくても仕事はできる! ギズスタッフが教える“デスク以外”でのリモートワーク術 https://www.gizmodo.jp/2021/01/you-dont-need-a-desk-to-work.html
実はpovoよりも強力 「UQモバイル」は格安SIMキラー(石野純也) https://japanese.engadget.com/uqmobile-au-povo-kddi-080132609.html
格安SIMでも20GB値下げ ── y.u mobileが料金改定、データ増量も https://japanese.engadget.com/yumobile-20gb-073216032.html
こちらもcluster内に設置ですね、企業案件に強いな〜
三菱地所が「バーチャル丸の内」公開へ VRイベントの場として提供 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news125.html
ヤフオク!、「ネコポス」送料を実質0円に 3月31日まで https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news121.html
EIZOのビジネス向けUSB-Cディスプレイ、テレワークにちょうどなサイズ感かもよ? https://www.gizmodo.jp/2021/01/eizo-flexscan-ev2480.html
Google Chrome 88配信、脆弱なパスワードの一覧確認・更新機能が追加 https://japanese.engadget.com/google-chrome-88-032049378.html
お正月は終わってもお餅いいよね〜
もうこれなしでは物足りない!! お餅×クリームチーズのアレンジレシピ3選! https://www.appbank.net/2021/01/20/casual-food/2021398.php
タイアップ動画ですが、西谷茂リチャードさんのこちらもわかりやすい。
[Sponsored]僕らが時計に求めてたものってなんだっけ?に答えるスマートウォッチ【HUAWEI WATCH GT 2 Pro】
https://www.youtube.com/watch?v=gbT_IV0ujNY
チタンボディで質感はすごく良いみたいですね、あと充電がQiでも出来るのも便利そう。
スマートウォッチは欲しいけど「時計らしいフォルム」は捨てたくない。ならばこれ、プレミアムな素材感でフォーマルにも使える「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」 https://www.gizmodo.jp/2021/01/huawei-watch-gt-2-pro.html
Adbe製品対抗の買い取り型スイーツ
ライバル製品のファイルがちゃんと読み書きできれば天下が取れることもあるがはたしてどうでしょう。
Affinity、すべてのアプリケーションを90日間無料試用、加えて50%オフで提供 https://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-72021.html
888が出たのにこの型番とは?と思いましたが865Plusの後継機で888の受給が間に合わなくなった場合の保険的な位置づけみたいです。
クアルコムが「Snapdragon 870」発表、7nm維持のハイエンドSoC https://japanese.engadget.com/snapdragon870-231959732.html
ワンコインで繰り返し使える曇り止め。サッと拭くだけで、8時間メガネが曇らない https://www.gizmodo.jp/2021/01/grass-anti-fog.html
フィルム時代はOM-1、OM-2を使い倒して熱中しましたがその後DVハンディカムで動画に興味が移ってしまいオリンパスのデジタルカメラを触る機会がありませんでした。
デジカメ黎明期をけん引したオリンパス 浮いたり沈んだりの25年史 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news054.html
自作キーボードの「ココが楽しい!」 打ち心地から利便性まで“うれしさ”を一挙紹介【動画あり】 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/20/news042.html
無機素材から生体融合素材に移行していくんでしょうか。
読む限りメリットは大きそうですね。
失明して10年の男性、最新の人工角膜インプラント手術で再び家族の顔を認識 https://japanese.engadget.com/synthetic-cornea-helps-regain-blind-mans-sight-215013378.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。