新しいものから表示

チップセットはSnapdragon 8cx

今年からどんどん出てくるか。20時間駆動で5G対応ノートパソコンがLenovoから登場 gizmodo.jp/2021/01/lenovo-5g-p

SSDの交換は自分では出来ないようですね。
法人・教育機関向けとの事ですが個人事業主では購入難しいんすかね〜

一般向けにも販売してほしい。最新CPUとリムーバブルSSD搭載の「Surface Pro 7+」登場 gizmodo.jp/2021/01/ms-surface-

Twitter情報によると議事堂襲撃者は多数のツイ民分析者により身バレする人が続出したり移動制限がかかって空港で拒否されてる動画が投稿されるなど。

Airbnb、1月20日の新大統領就任式に向け議事堂襲撃者の宿泊を制限する計画 itmedia.co.jp/news/articles/21

clusterは1つの会場に多数の人が入れる事、去年の早い時点でVR、PC、スマホどれからでも同じ会場に入れるように整備された結果
過去最高の収益だったと週間もぐラジオで話してました。

「clusterで学会イベントやってみた」……情報処理学会、リモートワーク関連記事無償公開 itmedia.co.jp/news/articles/21

今回のCESはディスプレイがわりと豊作かも。

Acerから「HDMI 2.1対応ゲーミングモニター」きますよー。PS5とかXbox Series Xにつなごー gizmodo.jp/2021/01/acer-nitro-

LG Display がテレビ用42インチOLEDパネルを発表。PS5 / Xbox Series Xゲーマーに朗報 japanese.engadget.com/lg-tv-ol

LG UltraFine OLED Pro 32EP950発表、LG初の有機EL採用4K PCディスプレイ japanese.engadget.com/lg-ultra

TCLのウェアラブルディスプレイ、目の前に140インチどーん! gizmodo.jp/2021/01/tcl-wearabl

LGからミニLEDのテレビが発表。OLEDと並ぶ選択肢になるのかな? gizmodo.jp/2021/01/lg-qned-ces

LG製テレビ、2021年後半にGoogle Stadia対応。コントローラだけでハイエンドゲームをストリーミングプレイ japanese.engadget.com/lg-smart

LGが巻取りスマホ披露、伸びてタブレット大に:CES 2021 japanese.engadget.com/lg-rolla

LGの伸びるスマホは「LG Rollable」、新ティザーも出て2021年内に発売されるかも gizmodo.jp/2021/01/lg-rollable

3:2画面、厚さ11.5mmのThinkPad X1 Titanium Yoga海外発表。チタン外装で1899ドルから japanese.engadget.com/thinkpad

16:10画面とファン2基で大強化、ThinkPad X1 CarbonとYoga米国発表。久々のタブレット機も japanese.engadget.com/thinkpad

VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組

もぐラジオ第26回(2021年1月12日)〜2021年頭からXRは激動の予感?さよならマイクラアース〜
youtube.com/watch?v=AEcsSI0r59

Apple Silicon M1 MacでのBluetoothの接続問題は、まもなくソフトウェアアップデートで解決 minatokobe.com/wp/os-x/apple-s

去年のCESで発表されて注目していた製品がよりブラッシュアップされて今年も展示。
使い勝手は向上してるみたいですね〜

/ パナソニックの眼鏡型VRデバイスがアップデート 解像度5K、6DoF、PCとスマホ両接続に | Mogura VR moguravr.com/panasonic-vr-glas

今夜はCES2021関係のニュースが増えそうなので早めにこの時間までのニュースは消化完了。

寒さに合わせて4種類紹介。

真冬に自転車乗ると手が冷たい…は「サイクリング用ウィンターグローブ」でなんとかなります gizmodo.jp/2021/01/amazon-cycl

OSが何か書いてないんですがarm 版のWindowsなんでしょうかね〜
先代モデルはIntel Yプロセッサ。

HP、5G対応の13.5型2in1「Elite Folio」を海外発表 Snapdragon 8cx搭載 japanese.engadget.com/hp-elite

ワイヤレスでも勝てる!MAD CATZのハイスピード・ゲーミングマウスがメカっぽくてかっけぇ gizmodo.jp/2021/01/mad-catz-wi

バケットタイプだけじゃなくこんなのもいいっすね。

イイカンジに肉厚。このゲーミングチェア、リモートワークにも良さそうじゃない? gizmodo.jp/2021/01/bauhutte-ga

方向性はいいと思うけどもう少しコンパクトにできそう。

アタプタの「密」を防ぐ。ヘキサデザイン電源タップ&USBポート gizmodo.jp/2021/01/700-tap043.

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。