新しいものから表示

PUMAがeスポーツ向けに開発したゲーミングチェア『Active Gaming Seat』本日12月2日より発売! 価格は34,800円 appbank.net/2020/12/03/iphone-

先日からパッタリTwitterをやめてしまったGOROmanさん、Pixiv Fanboxで情報発信してるんだろうか。
最近の対談記事です。

/ 人々のコミュニケーションの場はVR空間へ。VR×Otterの未来予想図 blog.otter.ai/goroman/

今もキックスターのページを見ていると総プレッジ額が見る間に上がっていってます。
ストレッチゴールで次に何が追加されるのか楽しみ。RT

ルッキンググラスポートレイト(略してルキポ)が一晩でストレッチゴール上限だった50万ドルを余裕で超えて新たなストレッチゴールが新設されてる。今後数日でさらに追加されるらしい。「君たち速すぎるヨ!」だってw t.co/Q68XepvZvU
twitter.com/VoxelKei/status/13

大きめのPC向けタッチパッドはなかなか見なかったと思いますも値段も手頃。

/ ドラッグ&ドロップが容易にできるワイヤレスタッチパッド「TTP-BT01/BK」 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

スポーツのお供にも。フィリップスから息がしやすい電動ファン内蔵マスクが登場 gizmodo.jp/2020/12/philips-fac

コロナ禍、M1 Mac──2020年、自分の仕事環境がどう変化したのか振り返り、2021年を予測してみる (西田宗千佳)
itmedia.co.jp/news/articles/20

そこは「スターウォーズに出てきた映像表示装置みたいなもの」って言わないとよくないと思うんだ。

SF映画に出てくる「ホログラフ」じゃん。Looking Glass Portraitが販売スタート gizmodo.jp/2020/12/looking-gla

Apple Silicon M1 MacBookでスクリーンセーバーをオフにすることができない minatokobe.com/wp/os-x/apple-s

トレイラーを見るとセリフが無いのに引き込まれる感がすごいです。

制作、監督、編集、音楽全部たったひとりで作った究極ぼっち映画『Away』。世界中の映画祭で9冠受賞 gizmodo.jp/2020/12/away-animat

ゼロ・ハリバートンと言えばその昔に月間アスキーで執筆されてたゼロハリさんを思い出した。

旅行好きなら持っていたい。AirPodsケースになったゼロハリバートン gizmodo.jp/2020/12/zero-hallib

Apple、2020年最もダウンロードされたアプリケーションとゲームのランキングを発表 minatokobe.com/wp/apple/post-7

「8」は中華文化圏では縁起物の数字でナンバリングに割り振るのは必然だったかも。

OPPO、Find Xシリーズ次期モデルに「Snapdragon 888」搭載を発表 japanese.engadget.com/oppo-fin

約4000円の入門機も。仕事が捗るメカニカルキーボード5選、ロジクール・HP・Razer japanese.engadget.com/amazon-m

すばやく検索&レンズ起動!Googleのウィジェットが超便利:iPhone Tips japanese.engadget.com/googlewi

取扱額8兆円! 「独身の日」セールでアクセス急増、Alibabaが取り組む“サイトが落ちない”工夫とは? itmedia.co.jp/news/articles/20

ストレッチゴールを軽く達成しそうなのも背中を押したんだよなぁ
3時間で1800万円くらい増えてたし。 RT

早速メールが来ておりstretch goals が増えたw t.co/wnhdB0wS1B
twitter.com/shop_0761/status/1

一応使いたい目的はあるのですが1月15日まではキャンセル猶予ありますよと、まるで最近どこかで聞いたフレーズに釣られて気がついたらback してました。 RT

が出た」
「何に使うの?」
「Backしてから決める」

ガジェッターたるもの目的は後回しだ
とりあえず支払確定する2021/01/15までは決断猶予があるので今ポチっておけば48時間限定価格を確保できる t.co/ODehzSRvAu
twitter.com/shiftsphere/status

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。