これは1つ持っておきたいなぁ。
切創抵抗が最高レベルの軍手は、危険な作業や災害時に役立つ https://www.gizmodo.jp/2020/11/amazon-3m-comfort-grip-glove-level5.html
Introducing DaVinci Resolve 17
そろそろですね
https://www.youtube.com/watch?v=0aJwBKIbMHY&feature=youtu.be
これもコロナ禍による社会の変化でお店に行かなくても体験できることが増えると地方住みの私とかでも恩恵を受けることが多くなりました。
先日のバーチャル渋谷ハロウィンなどもその1つですかねぇ。
「iPhone 12 Studio」公開、本体色とMagSafeアクセサリの組み合わせが試せる https://japanese.engadget.com/iphone12-studio-magsafe-030034563.html
映画「鬼滅の刃」が台湾でも記録を塗りかえる 初動はアニメ映画として興収歴代1位 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news060.html
国内の興行グラフはこんな感じ。 RT
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開4週で興行収入204億円、国内歴代5位になりました。グラフ更新しましたが、この数字がただの通過点に見えるのが凄いですね……。 https://t.co/pTiUWcTrN6
https://twitter.com/yoshida_seiji/status/1325666154501734400
コロナ禍以降消費の情報収集がNETに大きく依存するようになって、ちょっと注目が集まるとその商品が枯渇するのが日常になってますね。
転売ヤーの横行もあるけどそれ以上に消費者が群がるように感じます。
新型コロナで苦境の伝統工芸、SNSに活路 売り上げが1000倍になったケースも https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news046.html
/ スマホでPCをON/OFFできる電源スイッチ「SST-ES03-WiFi」、内部USB端子に直結 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287724.html
VR/AR業界の「イマ」を分かりやすく解説するニュース番組
もぐラジオ第18回(2020年11月9日)〜VRChat同接ユーザーが純増、PS5とPSVRのあれこれ等〜
https://youtu.be/qgQPmYt_LXQ
写真は前に一度LTLで紹介されてたと思います。
これからの時期にぜひ。音楽を奏で、咆哮する加湿器「加湿王バーニングゴジラ」 https://www.gizmodo.jp/2020/11/burning-godzilla.html
iPhone 12 Pro も急速充電可能 Belkinのスマートスピーカーを試す https://japanese.engadget.com/belkin-smart-speaker-review-024454390.html
検索とブラウザのシェアが計測できなくなるのはGoogleのせい? https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/08/news017.html
壊れた3Dプリンターがヒントになった新しい織物「DefeXtiles」 https://www.gizmodo.jp/2020/11/defextiles.html
ポケットサイズのゲーミングPC『OneGx Pro』の試作機動画が公開!Core i7-1160G7搭載【ONE-NETBOOK】 https://www.appbank.net/2020/11/08/iphone-application/1990514.php
一足お先に360Hz世界へ。世界最速ゲーミングモニター「ROG Swift 360Hz PG259QN」 (武者良太)
https://www.gizmodo.jp/2020/11/rog-swift-360hz-pg259qn.html
/ MIL規格準拠の高耐久タブレット「Galaxy Tab Active3」が直輸入、ペン入力に対応 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287721.html
下位機種もなかなかいいですが、Ryzen 7のTDP65Wモデルが無いのが少し残念。
/ AMDの最速CPU「Ryzen 5000シリーズ」が遂にデビュー、16コアの「Ryzen 9 5950X」など4製品 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287640.html
Virtual Desktopで無線接続する方が楽なのですっかりケーブル接続しなくなりましたが、Rift-Sの環境をPCにセットするところは共通なので
わかりやすく解説したこの記事も一読されるといいと思います。
/ 「Oculus Link」をQuest 2で試す ハイスペPCと繋ぐと優秀 | Mogura VR https://www.moguravr.com/oculus-link-quest2-attempt/
2,508円 お値段手頃でいいですね〜
/ 高静圧設計のThermaltake製120mmファン「TOUGHFAN 12」が発売、Noctua製品にそっくり? - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287054.html
不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。
今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。
その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。
こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした
不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。