新しいものから表示

Danbo-sideの最新話の中でも「Appleは自社製品を出すと競合他社製品はストアに置くのをやめる」って話されてたから噂されてる10月13日あたりの発表と同時に該当製品がストアに並ぶのではと思っています。

SpO2測定は腕の位置によって測定値が大きく変わるようです。
80%台が出たので場所を変えて何度か測ってみましたが手首側より肘に近い側の方が安定して測れるようです。

@dcpndsgn ZeppはMi Fitの上位互換アプリなので基本デザインは似ていますが睡眠に心拍数が重ねられたり少し機能が上がってるようです。
Mi Bandもサポートしてるので一度比較されてもいいかもです。

動画編集ではGPUメモリー食い尽くしそうだけどゲームなら余ることが多そうだしこう言う使い方もありかな。 RT

GPU Ram Driveっている、GPUのメモリ上にNTFSの仮想ドライブを作るソフトウェアがあって、それを使って、RTX3090のメモリ上にCrysis3を全部インストール(笑)したら、FPSがむっちゃ上がって、ロードも爆速になったらしい
すげぇw t.co/T3gSQHvukI
twitter.com/t3840/status/13129

よろしい、この理由なら待ちましょう!
それでもクリック競争にはなるんだろうなぁ。

Nvidiaの新型GPU「RTX 3070」発売を2週間延期へ。延期理由はコロナ、ではなくて! gizmodo.jp/2020/10/rtx-307.htm

【新型Apple Watch6/SE対応】くすみカラーなカジュアルデザインのケース一体型バンドが予約開始! appbank.net/2020/10/05/iphone-

スマホで動画編集「Premiere Rush」に月550円のモバイル専用プラン登場 japanese.engadget.com/adobe-pr

危ないな、偽のChromeを入れられちゃうのか。

ニセモノ「Google Chrome」アプリに誘導、配送業者かたる詐欺メールから ソフトバンクが注意喚起 itmedia.co.jp/news/articles/20

iPad Air2が常に使ってる機器なのでなかなか14に上げるきっかけがありません。
いっそこいつはこのままでA14の入ったモデルを入れる予定なのでそいつからにするかなぁ。

iOS 14にアップデートしたらバッテリーすぐ減る問題、Appleの対応策は「バックアップしてiPhone全消去リセットからの復元」 gizmodo.jp/2020/10/221465.html

1963年からのデザインは覚えてますね、多分プラモデルに使ってました。

パナソニックの乾電池、累計出荷2000億個を超える itmedia.co.jp/news/articles/20

MicrosoftがARM Windowsにかける意気込み。Surface Pro Xに新プロセッサ「SQ2」搭載モデル、新色プラチナも追加 gizmodo.jp/2020/10/surface-pro

手を出したらまた時間が溶けそうだなぁ。
多くのハード( PlayStation 4 /Nintendo Switch /Xbox One /PC)で遊べるだけでなく、この全プラットフォームでのクロスプレイ・クロスセーブに対応か〜

魔法を撃ち、空を飛ぶ。新感覚バトロワ「Spellbreak」レビュー japanese.engadget.com/spellbre

800円台で細かい角度調整ができる、折りたたみスマホ&タブレットホルダー gizmodo.jp/2020/10/amazon-jedi

ARM Windowsへ向けMicrosoftが本格始動!ARMx64エミュレーションに投資価値がある理由 gizmodo.jp/2020/10/arm-x64-emu

この発想はすごいな、紫外線硬化かな。
昔スキー靴で足を靴に入れて発泡フォームで形をとって完成させるのはあったなぁ。

絶対痛くならないUltimate Earsのワイヤレスイヤフォン。耳の形状をマッピングして完全フィットする! gizmodo.jp/2020/10/ultimate-ea

4980円の新型Fire TV Stickはこう活かす。お古のモニターとEchoスピーカーが寝室シアターに早変わり japanese.engadget.com/firetvst

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。