新しいものから表示

グルドンで見つけた人はいなかったのかな。

価格設定ミス?AMD Ryzen 9 3950Xがタイムセール祭りで激安特価になっていた謎 ipod.item-get.com/2020/06/amd_

電気ケトルを温度調節付きに買い替えたら最高に便利だった(機種選択の理由と感想) applembp.blogspot.com/2020/06/

watchOS 7 の健康管理はアフターコロナ時代に向け、どう進化したのか(佐野正弘) japanese.engadget.com/apple-wa

「メッセージ」アプリに届く鬱陶しい広告や迷惑なメッセージ…… できる対策は?:iPhone Tips japanese.engadget.com/iphone-t

これはいいガイド。

/ Oculus Quest購入後にやるべき おすすめ活用法【2020年版】 | Mogura VR moguravr.com/oculusquest-recom

ピクセラのLAN接続チューナー

/ iPadやKindle Fireでも地デジ視聴できる「Xit AirBox lite」が発売 - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

複数のストリーミングサービスを串刺し検索「Just Watch」を使いこなそう gizmodo.jp/2020/06/just-watch.

お気に入りのケースのままで使えますね。

【落下防止】スマホケースにストラップ穴を追加できる便利グッズ「STRAPPER(ストラッパー)」 appbank.net/2020/06/27/goods-b

眼でいうところの網膜投射に匹敵する技術ですかね〜

補聴に超磁歪素子を世界初で実用、ラセン神経節細胞に直接届ける視聴補助ガジェット「FILLTUNE」 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/jp-2020-

Rakuten Mini で海外eSIMを使ってみた。複数SIMの切り替えも簡単(山根博士) japanese.engadget.com/rakuten-

指パッチンで操作可能なスマートウォッチ MAD Gaze Watch は誰向けか(山根博士) japanese.engadget.com/mad-gaze

スクロール地獄からの解放!LINEで大切なメッセージを見失わないようにするテクニック:iPhone Tips japanese.engadget.com/iphone-t

【不定期掲載】作り手を応援したいというお話 

最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませ頂いてます。
TLで動画公開を告知すると有志が「グル民動画リスト」に登録してくれてビュー数が伸びるのでぜひ活用を。

今はやってませんが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになってました。

その時の経験から今は作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。

褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者のモチベも上がります。

動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちも同じじゃないかなぁと思います。

こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思うのでした

【不定期掲載】アイコンは大事ですよ~というお話。 

グルドンにいらっしゃって間のない方々の中にアイコンが初期値のままの方を時々見受けられます。

アイコンは名刺のようなもので、ほかの方から見た時にニックネームやIDに比べてアイコンが大きく印象に残ります。
初期値のままにしておくと、他の初期値の方と同じ人に思えて印象が残りません。
Twitterと違ってグルドンだとローカルタイムラインで流れる方々がみんな知り合いになるのでフォローとか特に必要ない代わりにアイコンで個性を表すのが大事になるのです。

どうか、「周りの仲間から見た時に自分は識別されるか」を意識なさるようお願いいたします。

【不定期掲載】 ニューカマーさんへ

グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。(☆横の…メニューからも可)

Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。

クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b

視聴側も義務感で見てるからクレーム出ないんでしょうね~

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。