新しいものから表示

この発想はなかった,一定数超えてからは従量制課金になるプリンター

“印刷枚数をチャージする”新感覚プリンタ ブラザーから
itmedia.co.jp/news/articles/24

あー,これ知りたかった
「Androidアプリ「Gemini」も公開した(本稿執筆現在、日本からはまだダウンロードできない)。iOSのGoogleアプリにもGeminiタブが追加される。」

Google、「Bard」だけでなく「Duet AI」も「Gemini」に名称変更
itmedia.co.jp/news/articles/24

10G丸々ゲットするのは一手間かかります。

無料で10GBってホント!? 「楽天ドライブ」をはじめてみた
gizmodo.jp/2024/02/rakuten-dri

コミックが読みたいんだよなぁ、出来ればソファーでくつろいで膝に置いた指でページめくって。RP

Apple Vision Pro、紀伊国屋書店Kinoppyが使えるじゃん!!!!やった!!!!
というわけで、Twitter(X)見ながら漫画読む、なんてこともできる。空間コンピューティングらしくなってきた👍
x.com/mobilehackerz/status/175

純正ケースよりだいぶ小ぶりに収まりますね。RP

なんとなく「あれ、これいけるんじゃねえか」と思って注文したマムートのチョークバッグが届いたので入れてみたら、あつらえたようにピッタリなので、Vision Proユーザーにはおすすめ
x.com/mnishi41/status/17558877

ミスターVRさん,アベマTVに出演(予定) RP

【重大告知】
なんと…本日21時からAbemaTVに出演させていただきます!
「Vision Proは暮らしどう変えるか?」というテーマで、ひろゆきさん、乙武さん、茂木さん他の方々と議論することに!
abema.tv/channels/abema…

今ちょうどサンフランシスコから日本に到着して、このあと3時間後ぐらいです笑
若干出演怖いですが笑 出演者の皆さんもVision Proを体験すると思うので反応がすごく楽しみ!

生放送なので変更の可能性があるとのことです。
あとでAbemaTVの公式YouTubeチャンネルにも上がると思います!
x.com/3dvr3/status/17558687665

ガジェット通信でも記事になってる,こりゃ組み立て直す前提のバラし方じゃないな😱

Apple Vision Proを100万円で買った日本人GOROmanさん / ついに分解してしまう
getnews.jp/archives/3499942

まさに空間をちゃんと使うUIだと思います
コントローラーを使わないので操作したタッチ感を振動でフィードバックできないのですが触れた時に2次元から3次元に形状を変えて見た目でわかりやすくしててとても自然に見えます。RP

VisionPro用のdjayが普通に使えて結構楽しい。特に3次元で操作するエフェクトとか、空中に浮かぶレコードリストの触り心地がとても良い。
x.com/oji_chang/status/1755847

あちこちで使い勝手を上げる知見がポストされ始めました。
早くJPアカウントで完結してAppStoreから購入済みのiPadアプリが落とせるようにならないと空間上にMetatextやComicGlassやFeeddlerRSSなどを空間上に置いてその中で暮らせるか試してもらえない(他力本願モード😓 ) RP

あーーーー、ここのことか!
Apple Vision ProでJPアカウントでSign Inして(上矢印部分)
Media&Purchases(下矢印部分)をSign OutしてUSアカウントでSign Inすると、AirDropやMac画面共有など主要なApple ID連携はJPアカウントのまま、App StoreやApple MusicなどのサービスはUSアカウントが使える
x.com/mobilehackerz/status/175

BSMのコミュニティーの方で盛り上がってる話題なんでしょうか
可処分時間がキャパオーバーになるのでBSMには参加してなくて把握できていませんがAIKOというアプリを使うようですね
QuestではFireFoxとその派生ブラウザで音声入力が使えて便利だったのを思い出しました。RP

アップルビジョンプロから音声で日本語入力できる方法を見つけたのでこれで実験しておりますがいかがでしょうか
x.com/drikin/status/1755834648

やっぱりGOROmanさんは分解しちゃったみたいですが,スレッドでちょまどさんは「え,もう分解しちゃったの?早すぎる」って言ってるし西田宗千佳さんは「意外と素のままで使うのが面白かったんだね,分解遅かった」ってコメントしてて捉え方に明暗があって面白い。RP

分解しちゃったので持っていけなくなった。すまん。
x.com/goroman/status/175580194

実に楽しそうでかつ実践的ってのがリンク元の動画からも伝わってきます
今少しだけ出始めたアプリを見てもQuestでのアプリ群より少しPC寄りというか層が違うものが出てきそうな気配があります。RP

MESONオフィスで @oji_chang によるVision Proを使ったDJライブが唐突に開催された😎笑
x.com/ar_ojisan/status/1755820

そしてほぼ全ての論拠元としてのURLを貼るのはその昔とあるコミュニティでソース警察の方々が跋扈しててその頃の名残りだったりします。

スレッドを表示

私の場合,ニュースを貼る時はURLだけじゃなく最低でもタイトルを貼って興味のない人がわざわざクリックしなくていいようにしてます
コメントについては自分の関心が高いものは入れますが備忘録として残したい、グルドン民のどなたかになら刺さるかな程度だったり時間余裕が少ない時は省く感じですかね〜

グルドン発足当初はBackspaceFMのコミュニティーだしテック系ニュースの収集目的でポッドキャストを聴いていたので「1週間のテック系ニュースを解説するポッドキャストのコミュニティーなんだし自分が日課にしてるニュース巡回の中から他の人も関心が高そうなニュースをTLに流すか」ってのが今に至ってる感じです。

mstdn.guru/@shinobu/1118995036

姿勢行列を正しく計算して正しい順番で掛け合わせるのに失敗した結果みたいなんだけど画像生成AIのガチャで失敗した時に通じつものがあると思いました。

『ホグワーツ・レガシー』開発中のNG集が公式YouTubeチャンネルで公開されSNS上で話題に。肩幅が広くなる、腕がありえない方向に曲がる、額から目がはえるなど奇妙な現象いろいろ
news.denfaminicogamer.jp/news/

これはM2のパフォーマンスならではのアプリ。RP

プロンプトを入力するだけで生成AIの描く360度8Kの世界に放り込まれるVision Pro用Outtakes(@justincmeans)が凄くいい。アニメ『パプリカ』みたいになりそう

x.com/shogonu/status/175574986

私はこの手のAIはまだ使い所がわからない方なのでこのポストの画像のようにスクショ貼り付けとかで使ってみようかな。RP

Geminiはすごい!
日本語も感情もしっかり扱えているという印象

これはChatGPTの使い方でわいわいしている方々が一掃される可能性があるね
x.com/o_ob/status/175564208290

Google、“現行最強”の生成AI発表 月2900円で利用可 チャットAIサービスはBard→Geminiに刷新
itmedia.co.jp/news/articles/24

Vision Pro発売後のアメリカでの動向をまとめたnote

VisionPro発売から1週間で何が起きた?! 最新動向を、素早くキャッチアップ!
note.com/takataka_ar/n/n5be984

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。