新しいものから表示

西田宗千佳さん,石川温さん,中山智さんも空の上(ハワイ組かな?)RP

行ってきます!
x.com/mnishi41/status/17530330

この発想は無かったが製品化されたら死蔵テープが現代の技術で蘇るのかぁ。RP

VHSビデオのヘッドからRF信号を取り出し、以後のデコード処理をソフトウェアでやるというもの。普通のデッキのアナログ処理よりも高画質にできるらしい。すげえ。
x.com/kunukunu/status/17528877

HMDは本当に「実際に被ってある程度の時間体験してみないと良さがわからない」からねぇ。

【発売直前】なぜ、Apple Vision Proをわざわざ米国まで受け取りに行くのか?(すんくぼ)
moguravr.com/why-buy-apple-vis

発売日から使えるのは強いですね。

マイクロソフト製品がApple「Vision Pro」に対応。TeamsやCopilot、Word、Excelなどが利用可能に
moguravr.com/microsoft-product

ミスターVRさんはもう空の上か,しかしなんとも弾丸だなぁ
受け取り後はdrikinさんと対談とかあるんだろうか? RP

Vision Proいよいよ明日だけど…
2月2日17時の飛行機→現地時間2月2日朝10時にサンフランシスコ到着→10時間後にVision Pro受け取り
ってすごい過去に戻ってる感出そう笑

x.com/3dvr3/status/17529385326

最新機種だけかと思ったら既存機種にもですか〜 嬉しい人多そう。

サムスン、生成AI機能Galaxy AI はS23やZ Fold5 / Flip5 など既存モデルにも提供。有料化は未定
techno-edge.net/article/2024/0

そろそろ買い出し組が出発のようです。RP

これからVision Pro購入の旅に行ってきます!!
無事にVision Proを購入することができるのか?そして無事に帰ることができるのか???笑

現地でのVision Pro販売の様子もできるだけ実況していきますので、楽しみにしていてください!🙌

x.com/ar_ojisan/status/1752667

サブスクというか、分割払いというか…

Vision Proより実用的うたうVR/ARヘッドセットImmersed Visor、初期費用399ドルのサブスクVisor Plus発表。出荷は2024年半ば(予定)
techno-edge.net/article/2024/0

西川和久さんが記事にする導入手順はいつも丁寧でありがたい😊

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第17回:新技術をすぐ試せるComfyUIのインストール・使いかた (西川和久)
techno-edge.net/article/2024/0

まずは指の太さを計るリンクサイザー(3本セット)を注文して、届いて計測後に本体をオーダーするようです
決済情報入力時にメールに書いてあったクーポンコードを入れて会計金額が0円になっている事を確認してポチっとな。

スレッドを表示

AppleのAirPodsシリーズの AirPods Pro、AirPods 2、そしてAirPods Max用の新ファームウェアをリリース
minatokobe.com/wp/apple/post-9

さっそく日本企業発の「Apple Vision Pro」対応アプリが登場! 天気の変化を空間上に表示
moguravr.com/apple-vision-pro-

QWERTYキーボード搭載iPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」をCES 2024で体験、打ち心地は良好。画面なしのキーボード付きタブレットも(山根康宏)
techno-edge.net/article/2024/0

小寺信良のIT大作戦

Macintosh誕生40周年 コンピュータが未来だったあの時代
itmedia.co.jp/news/articles/24

手持ちの中でも長時間つけ続けられるフィット感の良いものをつい使ってしまいますね。

イヤホンって結局はフィット感。だから僕はJabraを選んでる (ヤマダユウス型)
gizmodo.jp/2024/01/jabra-elite

ご注意を。RP

終電で帰る人気をつけて

モバイルSuica、今夜24時から臨時メンテナンス(ケータイ Watch)

x.com/tetra_it/status/17519543

左右分割キーボード「Keychron K11Pro」を完全に文章入力最適化するキモいカスタマイズ(小寺信良)
techno-edge.net/article/2024/0

革新か、伝統か。HHKB Studio、3カ月使ってみた結論(村上タクタ)
techno-edge.net/article/2024/0

値下がりが凄かったSSD、microSDカードは最大容量が1.5TBに
~ アキバのショップ店員が語る2023年 その4 ~
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。