新しいものから表示

何度かこちらでもトゥートしたMeta Horizon Hyperscape captureのメリットやリスクを語った回となります
現時点で部屋なり近所の景色なりを取り込んでおくことに損は無いので今のうちにたくさん取り込んでおきましょうという点は大賛成です。

Meta Quest 3を持っているなら絶対にやらないといけないアプリ~もぐラジオ第194回 (2025年11月10日)〜
youtube.com/watch?v=lcah4ofQGc

おしゃれなコンデジ「IXY 650 m」でエモい写真を撮ってみた 12倍ズームに内蔵フラッシュも便利 (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/25

各社から一斉に発売ですか〜 レノボの方がさらに安いとの情報も(4TBモデル) RP

Dellの DGX Spark 、SSDを4TBに増やしても66万円ぐらいですね😌
x.com/utaaoya/status/198729596

薄型軽量ノートってLANポート無かったんですよね

天才すぎんか? 「USB-C“充電”と有線LANが1本で済むよ」ケーブル
gizmodo.jp/2025/11/sanwasupply

おや,凍結に異議申し立てしてたXのアカウントが戻ったようだ。

この発想は無かった。

Ubuntu日和
【第81回】非対応PCでもWindows 11を動かせる。そう、仮想マシンならね!
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

キヤノン「EOS R6 Mark III」発表 3年分の蓄積を一気に盛り込んだ意欲作、“CINEMA EOS”譲りの動画機能も (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/25

鈴木淳也のPay Attention

JR東日本が「顔認証改札機」の先に見据えるもの
watch.impress.co.jp/docs/serie

網膜投影ってのに強くそそられますが全体的には発展途上製品の様子
網膜投影は視力に関係なく鮮明な像が得られる代わりに位置決めがシビアでスイートスポットが狭いそうです。

AIグラス Halliday レビュー。網膜投影ディスプレイに「先読み」AI、指輪操作ミライガジェットの実用性は? (Ittousai)
techno-edge.net/article/2025/1

XのBAN祭りに巻き込まれてました
あっちで発信はしてないので実害は少ないのですが誰をフォローしているか控えてなかったのでちょっと大変でした
フォロー先のIDはテキストメモでいいから残しておくべきと学びました
ここ3日分くらいのポストから再構築しましたがあとは知らん😓 RP

Xアカウントが突如凍結されたという報告が相次ぐ。“凍結祭り”がトレンド入りする事態に
news.denfaminicogamer.jp/news/2511062c

日本のみならず、世界中で発生している模様。X公式のメールによれば「偽装行為を禁止するルールに違反」を理由としている。「身に覚えがない」「フォロワーがごっそり減った」という声も
x.com/denfaminicogame/status/1

西川和久の不定期コラム
7万円台で静音、そして電源内蔵がうれしいミニPC「Beelink EQi13 Pro」
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

6000円超えの画像編集ソフトが無料に。クリエイティブツールの根幹に変化の兆し
gizmodo.jp/2025/11/affinity-fr

【サハロフ佐藤の相場月報】

10GB/sのキオクシア「EXCERIA PLUS G4」2TBが2万円割れ、全体で見るとSSDは特価終了による大幅上昇も [11月前半のSSD価格]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

HDDの値上がりが激化、Western Digital「WD Blue」8TBの中心価格は31,000円前後に [11月前半のHDD価格]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

話題のAIグラス「Meta Ray-Ban Display」見えてきた可能性と常用への課題【実機レビュー】
moguravr.com/meta-ray-ban-disp

iOS 26.1やiPadOS 26.1でLiquid Glassの透明度を下げて通知メッセージを見やすくしよう | iPod LOVE
ipod.item-get.com/2025/11/ios_

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。