ホロモデルが立体視ディスプレイ「Looking Glass Go」に対応開始 キャラクター300種以上を表示可能
https://panora.tokyo/archives/114763
XのAIコンパニオン「Ani」に新衣装 露出度高め
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/20/news129.html
買うなら24GBのが欲しいっす。
吉報きたる。VRAMマシマシの新RTX 50シリーズはお値段そのままらしい
https://www.gizmodo.jp/2025/08/new-rtx50-price.html
夜空を青空に変えた“大火球”、明るさの理由は「隕石が大きかった」から 火星と木星の間にある小惑星帯からやってきたか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/20/news099.html
オークリー×Metaの新型AIグラス「Oakley Metaグラス」が北米で予約販売開始! 内蔵の広角カメラで撮影可能、AIの音声ナビにも対応
https://www.moguravr.com/oakley-meta-glasses-features/
これかぁ RP
2025年8月19日23時8分46秒の大火球の軌道が求まりました。種子島の北東沖を流れ、火星と木星の間の小惑星帯からやってきました。消失点高度は18kmほどで、隕石として落下した可能性がありますが、海上に落下したと考えられます。
https://x.com/dfuji1/status/1957919877597167781
メモメモ RP
突然ド本命ローカルAIマシンが来た。
Corsairの冷却特化デザインで16コアRyzen AI Max+ 395のメモリ128GBで1999ドル
https://x.com/yasei_no_otoko/status/1957978692728287496
Meta QuestにiPhone/Androidの画面を表示 没入感を途切れさせずにスマホを操作する「Spatial Phone」
https://www.moguravr.com/spatial-phone-quest-iphone-android-vr/
西川和久の不定期コラム
Core Ultra 9と大容量メモリでLLMも動く。M.2スロット3基搭載のミニPC「GMKtec EVO-T1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2039157.html
Ryzen AI Max+ 395&128GBメモリの機種がまた一つ登場。
スペック見て笑った。14インチノートにRAM128GBはやりすぎです | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2025/08/superx-oneplayer.html#cxrecs_s
いけともさんの動画 https://youtube.com/watch?v=8hSjKu3FajY&si=LtCSbj4oG_cu4gCb&t=1441
でiPhoneローカルで動くgemma-3、いわゆるSLMを入れて動かしてみました
まずappsutoreでPocketPalを入れて
動画画面に出てたgemma-3-270m-it-F16. を頼りに
HuggingFaceからgguf-org が出してるモデルに辿り着きました。
動かしてみるとiPhone11でもいけともさんと同じ質問に十分なレスポンスで帰ってくるのが確認できました。
CIOは他社製でも壊れていても回収するとは知りませんでした。
家族が使っていたモバイルバッテリーにヒビが入ったので、Ankerの「充電器回収サービス」を使ってみた
https://www.gizmodo.jp/2025/08/anker_battery.html
ドコモが「4Gだけにしてるとパケットが詰まるので5Gもオンにしてください!」ってアナウンスしてたなぁ。
参戦される皆様はどうか暑さ対策を万全になさってください〜
KDDI、コミケの通信対策を前年比約2倍に 臨時基地局は5台→9台へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/15/news089.html
人の名前を覚えるのが苦手なので将来的には見た相手の頭の上に名前かハンドルネームとプロフィール情報が表示されて欲しいっす。
カメラ+AIで見た顔をぜったい忘れないサングラス
https://www.gizmodo.jp/2025/08/vive-eagle.html
記録的猛暑なのに、「節電要請」が発令されないワケ (小寺信良)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2508/12/news073.html
HTC VIVEが新型AIグラス「VIVE Eagle」発表 音声操作で写真・翻訳、ファッショナブルに日常を記録
https://www.moguravr.com/vive-eagle-ai-glasses-launch/
スマホやハブ連携なしで使えるのはいいですね
発売元の倒産や方針変更で管理サーバーが止まる心配しなくて済みます。
ファンを停止すると自動で格納。リモコンでも音声でも操作できるスマートシーリングファンライト「LumoAir」
https://www.gizmodo.jp/2025/08/306894-costorypo-lumoair-end-1612198924.html
自分専用の秘書になる? 「ChatGPTエージェント」は使えるか Webサイトが変わりそう
https://www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2038382.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。