新しいものから表示

腰が重くてなかなか旧メインPCからGPUを取り出せずにいたけど背中を押すために戸田覚さんが3日前に商品紹介してたOculinkの電源内蔵ドッキングステーションAOOSTAR AG01 をポチった
ミニPCでAI生成できる環境が整いそうなのでこちらも試したいと思います。RP

Wan で簡単に画像から動画を生成する EasyWanVideo を公開!
キャラや画風を EasyReforge で固めて、動き LoRA でサクッと高打率生成。
Geforce RTX 3060 12GB でサンプル多数の生成効率👍

同じ用途で LTX と Hunyuan の I2V も確認済。
手元の Day1 では Wan が圧倒的でした
github.com/Zuntan03/EasyW…
x.com/zuntan03/status/18985231

内容は結構長文ですが、実際に作った作例なども載っているので長くなっています。
小説を書かせてみようと思う方は、目を通しておいて損ではないと思います。

AI使った物語の生成を改善するアイデアについての記事を公開しました。長いですがAIで要約などして、ぜひ。

AIが生成する物語をかき乱して改善する「アーキトロープ」という手法について
note.com/kogu_dev/n/nfe…

こちらの関連ツールも合わせて公開しています。
architrope.org
x.com/kogugamedev/status/19066

Wan2.1、ローカルPCでのAI動画生成の記事。

新清士の「メタバース・プレゼンス」

動画生成AI、革命の兆し 「Stable Diffusion」級の衝撃再び
ascii.jp/elem/000/004/260/4260

西田さんの自画像は味があって好きだなぁ

西田宗千佳のイマトミライ

「ジブリ風」画像生成は問題? GPT-4o画像生成の利用爆発と課題整理
watch.impress.co.jp/docs/serie

Noctuaの静音へのこだわりが半端ないっすね。

“ポンプを使わない水冷クーラー”をNoctuaが開発中、新製品紹介イベント「Noctua Vision」が開催
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

TUFシリーズは、マザボも高耐久が売りでしたが常時稼働PCを作る場合、やはりグラボもこのシリーズが良さそうです。

2.5倍寿命のコンデンサに2倍寿命のファン、「ASUS TUF Gaming」が高耐久ビデオカードな理由
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

「OM-3」は予想以上に“OM”だった? 半世紀前のカメラにそっくりなレトロボディ+最新機能という魅力(荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/25

速さを求めるなら、もはやメモリを別基盤にしてコネクタで接続する範疇を超えて来ちゃった気がするんですよね😓

ますます3Dプリンターを買ってフィギアをたくさん印刷しなければいけない気分になってくる。RP

Tripoまで3Dのオープンモデルを公開してきた。テンセントの3Dモデルのオープン化の対抗措置だろうけど、オープン化による普及を狙わないとユーザー数で負けるという感じが強まってるよう。
x.com/kiyoshi_shin/status/1905

メモリ動作128 GBクラスに新しい選択肢として1999ドルが登場して来ました
5月発売予定のGMKtecのEVO-2も Ryzen AI max + 395マシンなのでメモリー搭載量と価格が気になる所。

米Framework 初のデスクトップPC、Ryzen AI Max搭載 -「ローカルで大規模AI」を身近に
news.mynavi.jp/article/2025022

実は長時間撮影が難しいiPhoneの4K/120fps動画、SSDや冷却機材など何が重要なのかテストしてみた
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

NVIDIA DGX SparkのAsus版 他数社からも発売予定あり。

スパコンが40万円で自宅にやってくる。ASUSがAscent GX10を発表
gizmodo.jp/2025/03/asus-announ

数年に1度はカップを倒して、コカコーラゼロをキーボードにぶちまけてダメにするので密閉型のは欲しいです。(記事のは密封では無さそうですが)

モンベルの二層タンブラーでデスクワークの大惨事を回避
gizmodo.jp/2025/03/mont-bell-s

REDの小型シネマカメラが半額に RAID、「KOMODO 6K」を54万7800円に値下げ
itmedia.co.jp/news/articles/25

返してって請求しなくても、最大2週間で返却されるのは手間がなくていいですね。

任天堂、DL版ソフトを貸し借りできる『バーチャルゲームカード』発表。Switch 2でも共通、ファミリー共有や2台目運用が楽に
techno-edge.net/article/2025/0

「EOS R50 V」の機能美。動画を追求するとカメラはフラットになる(三浦一紀)
gizmodo.jp/2025/03/eos-r50-v-h

なぜソーシャルVRと博物館は相性がいいのか。XRと空間デザイン#08
note.com/fujito88/n/na573ec07c

いよいよ3Dプリンターを買うために、場所を開けなければいけない時が来た。RP

私は夢を見ているのか?!😅『ChatGPTにテキスト1行で描かせたアニメ調の絵を、3Dプリンタ用STL化まで付き合ってくれるようになったから、CMS 3Dでグリグリ動かせるまで来た…。ここまで約10分。
あとは3Dプリンタで出力を試すだけ。。
note.com/teruemon/n/n7f…
x.com/utaaoya/status/190491481

うちも家電は留守モードですね99.9%くらいは碌でもない所からかかってくる😡

番号だけでつながる「電話」の限界か 巧妙化する詐欺電話、これからは“最初は出ない”が自衛策に?(小寺信良)
itmedia.co.jp/news/articles/25

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。