新しいものから表示

そろそろ充電式電池もブレイクスルー来てくれないと諸々の進歩が先にいかない
ゴム状ってことは固体電池寄りなのかな?RP

「単層カーボンナノチューブとポリウレタン樹脂を混合した"ゴム"を製作。その捩じりエネルギー貯蔵法がLiイオン電池の3倍以上のエネルギーの貯蔵が可能なこと、-60℃~100℃の環境下においても貯蔵性能が変わらないこと、優れた繰り返し性を有することを示しました」
shinshu-u.ac.jp/institution/ri…

x.com/s_kajita/status/17910962

ペンをうまく使うものですね〜 RP

iPad用の本格3DCG制作アプリがリリース!

Uniform 1.0
3dnchu.com/archives/unifo…

ローポリモデリング!ハイポリスカルプト!リトポロジー!PBRペイント!レイヤーペイント!法線マップスカルプト!レンダリングといろいろできます!
x.com/ymt3d/status/17908944481

Denon歴代サウンドバーの音作りの結晶。「DHT-S218」サウンドデザインの系譜にせまる (ワタナベダイスケ)
gizmodo.jp/2024/05/denon-dht-s

GPT-4oとGeminiの登場で、Humane Ai PinやRabbit r1のようなガジェットは不要になるかも
minatokobe.com/wp/ai/ai-tools/

新製品が出るたびに曲げ動画も出てますからね〜

M4 iPad Proが驚異的な薄さでも曲がらない理由とは
minatokobe.com/wp/ios/ipad-pro

【Meta Quest】次期アップデート(v66)でハンドトラッキング機能を強化 手のひらタッチでメニューを表示する機能が実装
moguravr.com/meta-quest-v66-pt

スレッドを表示

これが実装されたらハンドジェスチャー使う機会も増えてくるなぁ
スティックコントローラーもこの手法で実装されたらいいのだけど
画面の拡大縮小や進む,戻るでスティック多用するんよね。RP

Meta Quest v66ソフトウェアで導入される(らしい)ハンドトラッキング時のメニュー表示。手のひらの横や手首にメニューボタンがある

片手ジェスチャーではなく両手を使う仕様。わかりやすいし、扱いもしやすそう




x.com/mmmryo/status/1791271454

【サハロフ佐藤の相場月報】

Ryzen 7000など引き続き値下がり、第14世代Coreは値上がりの動き [5月中盤のCPU価格]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

限定特価でDDR4メモリ16GB×2枚組が過去最安の4,980円、DDR5メモリは特価の終了で上昇の動き [5月中盤のメモリ価格]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

おお!試してみよう。RP

【神アプデ!】Virtual Desktopベータ版でマルチモニターが可能に!!

・Quest3は最大3台、Quest2は2台までモニターを追加可能
・物理モニター、または仮想モニターも追加可能

これはまじで神アプデ!

【モニターサポート台数】
・3台: Quest 3
・2台: Quest 2、Quest Pro、PICO Neo3、PICO 4、VIVE Focus 3、VIVE XR Elite
・1台: Quest 1
x.com/3dvr3/status/17911784551

はちさんが行ってたやつですね、盛り上がってて何より😊

COMPLEX 再々復活と新曲リリース示唆 布袋サプライズに歓声「ところで吉川さん、そろそろ新曲を」
news.livedoor.com/article/deta

360Channelの「WEBmetaverse」を体験。ブラウザとVRを自由にチェンジ、AppleのVision ProやMeta Quest 3にも対応
moguravr.com/360-channel-web-m

360Channelの「WEBmetaverse」を体験。ブラウザとVRを自由にチェンジ、AppleのVision ProやMeta Quest 3にも対応
moguravr.com/360-channel-web-m

ノイキャン性能2倍になったHUAWEI FreeBuds 6i発表、1万4800円の高コスパ完全ワイヤレス イヤホン
techno-edge.net/article/2024/0

私はXiaomiのスマートバンドと体重計のセットをiOSのアプリで管理してるのでなかなか他社に浮気できないんだけど、それが無ければHUAWEIも魅力的な選択肢だと思います。

食事を管理できるから必要な運動量が一目瞭然。「HUAWEI WATCH FIT 3」の新機能がすごい
gizmodo.jp/2024/05/huawei-watc

ほほう、これは。😃

iPhoneでPSPやX68Kも動くエミュレータ「RetroArch」App Store配信。MSXやサターン・DS・PS1まで多機種対応
techno-edge.net/article/2024/0

いくつかはiOSでも採用してほしい機能。

Google、AndroidスマホのAI採用盗難防止やデータ保護の新機能を複数発表
itmedia.co.jp/news/articles/24

よく見てたスマートウォッチYoutuberが居たんですが最近は動画投稿してないな〜

HUAWEI WATCH FIT3発表。側面にクラウン搭載、画面も大型化したスマートウォッチ
techno-edge.net/article/2024/0

OpenAIと激突するグーグル「生成AI競争 第二幕」が見えてきた。キーは「Geminiの賢さと即応性」(西田宗千佳)
businessinsider.jp/post-287308

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。