iOS側の対応待ちだったのか。
Google、強化された「デバイスを探す」ネットワーク提供開始、オフラインのAndroidスマホも探索可能に。まずは北米から
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/09/3141.html
この夏は人間も水冷!(久々のサンコーさんネタ)
暑い夏がまたやってくる…「水冷式マット」で乗り切ればいいじゃん
https://www.gizmodo.jp/2024/04/thanko-water-cooled-mat.html
マイナカード海外転居後も利用可能に 改正法5月施行 河野太郎デジタル相「利便性高める」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/09/news119.html
実用としては使えないのか😩
Netflixドラマ「三体」に登場したVRヘッドセットが公式販売 ただし、実用としては使えない
https://www.moguravr.com/the-three-body-problem-vr-headset/
いつもの如くですぐには落ちてこないなぁ。
【Meta Quest】v64アップデートが正式に配信開始 Quest 3はパススルー画質が向上、外部マイクにも対応、寝そべりモードも追加
https://www.moguravr.com/meta-quest-v64/
本格カメラアプリ「Blackmagic Camera」機能追加。イヤフォンモニタリングも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1582788.html
壊れない限り買い替えない機器の上位に来るルーターだけど、ちょっといい奴にするとWi-Fiが速くなったり危ない通信をブロックしてくれたりメリットが多い。
「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターなど59製品に複数の脆弱性。対策や買い替えの検討を
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1582716.html
Metaの「ほぼ月例アップデート」が近日放流のようで,今回のは内容がちょっと楽しみです。RP
ソフトウェア v64 近日ローンチ
👀パススルー精度の向上
🎙外部マイクのサポート
🛌寝転がってのヘッドセットの使用がMeta Quest 3に対応
など
詳しくはこちら
metaque.st/v64
https://x.com/metaquestjapan/status/1777487505723666567?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
日曜のBSライブで松尾さんたちが「西川和久さんが解説されないかな」って言ってたまさにタイムリーな記事。
西川和久の不定期コラム
日本語にも対応したLLM「Cohere Command R(+)」の実力は?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1582380.html
SpotifyがAIプレイリスト(ベータ版)機能を一部の国で提供開始 | iPod LOVE
https://ipod.item-get.com/2024/04/spotifyai.php#more
VR/AR/メタバース業界の「イマ」のトレンドを分かりやすく解説するトーク番組(音声のみ)
もぐラジオ第146回(2024年04月07日)~リニューアルと自己紹介(前編)〜
https://www.youtube.com/watch?v=gqGai8YaLy8
記録として残してあれば後でそれをリッチな環境で再生するのは何とでもなると思います
反面今の空間ビデオがiPhone 15とVision Proでしか撮れないのはちょっとモヤッとします
違う画角のレンズが横に2つ並んだ機種ならiPhone 11とかで撮れてもよさそうだし
画角の違うレンズを並べて左右1.5Cmくらいの視差で撮るのってちょっと厳しいと思うんですよねぇ。
「思い出が空間記録される可能性」を夢想する(西田宗千佳)
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/08/3131.html
写真を撮ってそれを歌にしてもらう発想はなかったので目から鱗でした
執筆中の書籍に向けたコンテンツだそうでそちらの本もワクテカでお待ちしてます。😊
Microsoft CopilotがSuno V3に対応。チャットAIで超お手軽に作曲する最新操作マニュアル (松尾公也)
https://www.techno-edge.net/article/2024/04/08/3129.html
インプレゾンビも減らせるんでしょうか
日々情報の取捨選択をしているといかに沢山情報を集めるかよりも
情報に混じるノイズをいかにフィルタリング出来るかが重要になります。
X、スパムアカウントの排除を含む対策強化へ 「フォロワー数が変化する場合も」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2404/05/news167.html
竹のフレームという発想がすごい。
ハイテクなeバイクを竹で作るといいことばかりだった
https://www.gizmodo.jp/2024/04/diodra-s3-e-bike.html
西田宗千佳さんのポストを見て興味を持ちPrime Videoで見て見ました。
冒頭のシーンからカメラアングルがいいねと感心し,途中の場面の端々に3D CGじゃないと表現しきれないって場面を持ちつつちゃんとアニメしてるので展開が楽しみです。 RP
非常に評判が良いので「ガールズバンドクライ」を観てみた。
確かにこれは、3D CGでありつつ日本のアニメで培われた表現を活かし、さらに高みを目指している作品。素晴らしい。
https://x.com/mnishi41/status/1776900196708098284?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
やあ、ガールズバンドクライを観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.98c31c2f-c6a5-4f24-8b51-8d5d7463fce7&territory=JP&ref_=share_ios_episode&r=web
これは知らなかった,チェックして見たら20ほど見つかったのでブロックして駆除しました
これも一種の感染になるんですね。RP
続報がございます
スパムの温床を発見しました
盲点すぎてフォロワーに助言もらって確認したらめちゃくちゃ感染してた
めっちゃエ.ロ/垢のリストに入れられてた…
だって通知来ないなんて思わなくて😨気持ち悪すぎてリアルで悲鳴出た
「リスト」→右上の…→「自分がメンバーになってるリスト」
https://x.com/pu_suton/status/1776237893037760841?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
迷惑垢にフォローされるとするじゃろ?
そしてフォロワー欄にある程度貯まるとする
するとどうなるかというと、
自分が大好きなあの人に「いいね」するだけで
その人のコメント欄に迷惑垢からのリプがズラッとつくのだ
つまりウイルスみたいなもんで
「いいね」どころじゃなく爆弾と化してるわけで
https://x.com/pu_suton/status/1766620196058652793?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
ChatGPTの生成画像をちょい修正できる機能、さっそく試してみた
https://www.gizmodo.jp/2024/04/chatgpt-fix-feature.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。