これですね,他の人も続々使ってるポストしてる RP
日本語入力ができないApple Vision Pro用に日本語入力エディタをApp Storeで公開しました!
App Storeからダウンロード!実機持ってないので実機レビュー待ってます!
App Store: apps.apple.com/us/app/azooedi…
https://x.com/nya3_neko2/status/1754696199490408727?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
なければ無いで界隈の人が作っちゃうからな〜 RP
ちゃんと日本語入力できてます!(このポストはVision Proより)
https://x.com/mnishi41/status/1754703922701463826?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
8秒でハンダが解ける温度まで上がるのすごい。
USB PD 65W対応のはんだごて、設定用OLEDパネル搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1566216.html
確かにスキーウェア着てVision Pro被ってるGOROmanさんはとても自然だった🙄 RP
Apple Vision Proがものすごい速度で人間の意識を変えてる。使ってる人の意識じゃなく、使ってるでかいゴーグルつけてるちょっと異様な姿の人たちを見慣れてきてる普通の人たちの意識を。
https://x.com/abfly/status/1754653811904491559?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
Vision Pro のパスコードを忘れた場合USの店舗に持ち込むか、AppleCare に発送して OS を消去しかないようです。RP
https://x.com/markgurman/status/1754652966324470246?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
確かに目と手と声で全てコントロール出来て完全にコントローラー不要なら世界が変わると思うけど
Quest3の場合,十字スティックの操作がハンドジェスチャーに置き換え出来ていない。
約52万円のApple Vision Proを購入した筆者が「後悔なし」と言い切れる理由(石川温)
https://www.businessinsider.jp/post-282196
うちは電子機器多いからスチーム式一択です。
睡眠中の乾燥対策にマッチする加湿器。カビも繁殖しづらく手入れも楽
https://www.gizmodo.jp/2024/02/doshisha_korobaan.html
さすがすぐる。RP
ニット ダブルループ やってみた
https://x.com/goroman/status/1754452284355023338?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
最近のバスケさん,動画の頻度も高いし記事執筆ペースも早い
アグレッシブですね〜
手に入れたApple Vision Proでアプリ開発。シミュレータから実機で開発の設定をしよう(バスケの言い分 第2回)
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/05/2756.html
毎日新聞、「Apple Vision Pro」向け英文ニュースアプリを提供
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/05/news149.html
AppBankの記事,原点に立ち返ったこういうのがいいです
製品自体は昨今の諸事情やアスク税で高めです、容量増やして欲しい。😥
サブスク料金もったいなくない? 自分だけのクラウドストレージが作れる『BeeStation』発売。Synology社製
https://www.appbank.net/2024/02/05/iphone-news/2730753.php
キーボード改造沼、さらなる深みへ。Keychron K11 Proのキーマップを変更して「廉価Kinesis」を作る(小寺信良)
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/05/2752.html
カズさんとツネさんが加わったLSKの対談でもこれなら大丈夫。
6人の歌声を同時録音可能な最強ハンディレコーダー
https://www.gizmodo.jp/2024/02/h6essential.html
GOROmanさんが軽くするんだ!ってバラすのが目に浮かびます。
「Apple Vision Pro」分解は悪夢。iFixitが無数のネジ、ブラケット、コネクターと格闘
https://www.techno-edge.net/article/2024/02/05/2747.html
元ポストにGithubのリンクあり。RP
ローカル画像生成AIの環境構築が一発でできて、CheckPointやLoRAなどの学習ファイルをシンボリックリンクでまとめて管理してくれる便利ツールのmacOS版が出た!
https://x.com/z_zabaglione/status/1754434501751849229?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
Quest3のMRゲームも質が上がってますね、これが遊べるくらいの部屋の広さは確保したい。RP
MRの世界を堪能できる『Demeter ディメター』がリリース
あなたのおうちに流れ着いた「アトランタ」を助けて
一緒に世界を救おう🧚
🎨豪華なVFXの効果
🧝♀️キャラクターの演技
🎵爽快な音楽
全てMR機能で体験できるゲームがここに🤩
🔗metaque.st/3w5xZQt
https://x.com/metaquestjapan/status/1754422219046846843?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
誰がうまいこと… 後頭部に収納いいな🙄 RP
Apple Vision Pool
https://x.com/ijustine/status/1754299272743538999?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
drikinさんが今朝の散財小説で、フィット感がいまいちっぽい発言されてたから、機会があれば1度ストアでフィッティングのチェックをされるのも良いかも。RP
そうそう、石川さんと西田さん、両方のApple Vision Proを被ったけど装着感違うので、その辺の体験がポイントなんだなと思うのと同時に、誰かの借りて被って感想言っても意味ないなとも。
https://x.com/yenma/status/1754360969181245945?s=61&t=GnHjD8dDP7a-nB6x42kEPg
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。