新しいものから表示

SAOのVRイベントでβテストボスレイドに行ってきました。

世界観はわりよく表現されてますね、操作感もVRChat準拠な感じで違和感はなかったです

これは楽しみな仕上がりになるかもしれない

「ソードアート・オンライン」のVRイベントでベータテストが緊急開催 ボス攻略戦に参加できる
moguravr.com/sao-ex-chronicle-

着弾しました 確かにこれは小さい。
マルチコネクトではないけど音量上げ下げもあって一般的な操作体系みたいです。

TWS版えっちなイヤホンは12日発売ですね
うちには果たして発売日に届くのか
頑張れクロネコさん!!

mstdn.guru/@furoneko/107258537

今気が付いたが通過時間がバグってますな

SHE9700は私が初めて買ったApple製品であるiPod Touch初代で使うために買ってイヤホンにハマるきっかけになった製品でした。
引っ張り出して来たらどちらもちゃんと使えますね~
Touchは放電したままほったらかしてたのに健気だ。

mstdn.guru/@jake/1072583373904

静電ドライバー搭載イヤホンKZ ZEXの第一印象は「優しい音」
ジャンル問わず何を聴いても安心していられる感じでした。

TWSアダプタのKZ AZ09は装着感も良くイヤホンを付けた時のケースへの収まりもいい
若干ドンシャリを強調する味付けのようでZEXではなく片耳BA6基搭載のAS 12で使用開始です。
慣らしたら別の組み合わせも試したいところです。

チャイナポスト配送なのに綺麗な荷姿で届きました。
プチプチ1枚巻いた効果か丁寧になったかは謎、10日で到着。

手持ちのUSB-C拡張アダプター
安いせいでiPad ProのUSB0Cから4KモニターのHDMIに出力できないものだと思い込んでいたら外部から給電しないと映らなかっただけと判明。
たまたまほかの商品の説明読んでて試したら解決しました
ちょっとテストするだけだったので外部供給せずにiPad側の電力で行けるだろうと判断してしまった。

せっかく撮ったのでこちらも。
これはTake2です、最初は「三大小説」と聞き取ってました。

スレッドを表示

とは言え、今のを聞いたAlexaさんがこちらの結果を返してきたので生音と録画を再生したので揺れるし難しいものではある🤔

スレッドを表示

どう言えば相手が聞き取りやすいかは探るしかないですが、ゆっくり喋ると誤読率が上がる気がしてます
早口くらいで一気にしゃべるのがよろしいかと。

mstdn.guru/@Terryman/107193032

Oculus
アプリストアにInstagramアプリ来てます。
どんどん遊んでいっぱいスクショを上げてねって事っすね。

1発目,ヨルシカの逃亡を流してみましたが「あ、JBLの音だ」って思いました。
本体,ケースともかなり小さく軽いです
普段イヤーチップサイズはMなのですがMにしないとポロっと行きそうな感じがしました
質感はプラスチッキーですが手軽にどこにでも持っていけます
タッチコントロールで再生,停止,曲飛ばし,曲戻り、着信受け,マイクミュートがありますがボリュームアップ,ダウンは無い模様です

スレッドを表示

My new gear
マイクがいいんだそうな。

6,600円のイヤホンのマイク音質がコスパ良すぎた【JBL WAVE200 TWS】 youtu.be/uKvSCX5xsBI @YouTubeより

今日は所用で出かけたので,出る前にCOCO‘Sの期間限定ハロウィンピッツァをモバイルオーダーして帰り道でピックアップ。
帰って早速食べて「あ,写真撮らなきゃ」と気がついた時には半分どっかに消えてた🙄

頼んだ荷物は全部来たのになと思ったらこれか〜

Windows11 になって
いつもタスクマネージャー出すのにデスクトップ右下の日付の所で右クリックで出してたのが無くなって不便だなと思っていたら
スタートボタンを右クリックの中に(Windows10時代から)あったんですね

長年の習慣は不便にならないと変わらないってのを実感しました😅

drikinさんが紹介してたQuest2用のヘッドストラップが届きました。 

届いたのは頭を固定する部分のみなので顔面に当たる部分はリコールで届いた柔らかいフェイスパッドと組み合わせました
簡単な組立図は付いてますが youtu.be/xI19WTdkdgs を見てもいいです
おでこと後頭部で固定するので顔面の締め付け圧や目の下の頬を下に引っ張られる感触がないのはいいですね。

反面ここはもう1工夫欲しいと思った点は後頭部のホールドで,改良はされていますがもっと下の位置まで包み込むような形だとしっかり固定されると思いました
前が重いのに浅い帽子をかぶってる感覚があります
初代Questの後頭部はよく出来てました
その辺をがっちり締めようと思うとレンズの光軸が上下方向にずれてピントが合わなくなります
浅めの装着感でいいなら光軸がすっと決まってとても快適でした
運動を伴うアプリの場合おでこに汗をかきやすいです、後頭部の装着感と相まって動きが激しめのだとすっぽ抜けないか気になりました。

後頭部の出っ張りはゲーミングチェアの場合ヘッドレストが邪魔、寝る場合枕は不要な感じでした。

Amazfit (Mi Band)用のスポーツループ届きました、やっぱこれだね〜
臨時で標準のを使ってみたけど私の場合そんなにキツく締めなくても腕に調整の跡がついてそこだけ膨らんで
それがベルトと擦れて皮膚が剥けたり痒みや痛みが出るので、ソフトな当たりや締め具合にできるスポーツループ一択なんですよね〜

【Amazon限定ブランド】コンパチブル mi Band 6 バンド 対応 Miband5 交換バンド mi band 4 換えバンド miバンド4 ... amazon.co.jp/dp/B09DYDF8MF/ref

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。