新しいものから表示

そういえば、昨日家電量販店で入ってすぐにプッシュされてました

ユーザー的にはやっぱりソフトウェアは買い切りが良いですよねぇ。

ルマン24時間も残すところあと1時間半ちょい!
みんな頑張れ〜!!

鉄道模型のお店で「E7かっこいー🤩」とか言っちゃう女子需要あります?

書斎の配線をコツコツ進めてるけどANKERのUSB充電器がベトベトになってた…
アルコールジェルをポチー

別のデイリーで30位台!
とはいえ分母がだいぶ少ないwww

スレッドを表示

Dirt Rally2.0のRally Crossが楽しすぎて毎日デイリーイベントこなしてるけど、今日は2桁位だった♪
コクピット+ハンコンが最高すぎる♪♪

iOSのニュースウィジェット昔からずっとなんですが、ちょいちょいタイトルの更新がバグってサムネと不一致が起きるんですよねぇ…

うわぁ〜。保育園で陽性出たらしく明日は休園に。
在宅勤務でカバーするしかないけど、やんちゃな6歳児を見ながらどこまで仕事できるやら。
来週以降もどうなることか…心配の種が沢山撒かれてしまった😵

アンチラグ、ミスファイアリングを正しく理解したい人はコチラがオススメです
youtu.be/CoJFcdxjEaM

素人のGRヤリスレビュー 

30分ほどですがクローズドなウェット路面で、全開走行する機会があったのでその時の話です。

注目のパワーはこの排気量とは思えない程のレベルだと感じました。以前乗ってたマツダスピードアクセラ(FF 2.3L 264ps)に負けず劣らずな加速感。アクセラは後半のパワー感に「うぉっ」となりますが、GRヤリスは上から下まで安定してる印象。

個人的に一番良かったのはブレーキでした。素人の雑なフルブレーキでウェット路面でも、きっちりコントロール出来る性能には本当に驚きました。

一番ガッカリポイントは内装です。400万もするのに基本的にはヤリス。どうせならスパルタンにするか豪華にするか差別化してほしいです。

コンパクトカーのパワー感だと、スイフトスポーツのモンスターコンプリートカーが一番強烈だと感じました。FF 1.4Lとは思えません。価格も手に届く価格なのでオススメです。

何しろ1番の印象はブレーキでした。ボディの軽さと剛性が大いに影響していそうです。

以上、素人個人の感想でしたっ

あと2週間弱で夏休みが終わります。
この状況で学校が普通に始まったら、10代の感染者数がドワっと増えて、家庭内の感染が増えていくのが容易に想像つくんですが…。小学生はワクチン打ってないですしね。

交渉ごとはお昼明けの午後一が良いってデキる先輩から教わりました。
お腹いっぱいで機嫌が良いのと、ちょっと眠くて判断力が落ちてるとかなんとか。

その考えでいくと、朝一って一番頭の回転調子良いから、論理思考働いて弾かれそう。

Smallrigのクランプなどを使い、タブレットホルダーを取り付けてみました。

悪くはないんですが、前はモニターアームに取り付けしてて、サッと手元に引っぱってこれたのに比べちゃうと、固定されてるのはちょっと不便。

モニターアームをどっかに付けたいんだなぁ〜

我が家のコクピットにドリンクホルダーが来ました♪
ついでにタブレットホルダーも付けられそうな強度だな。

書斎の白Xbox One Xにぴったりな充電器を設置!

前に使ってたのが逆さかに充電するやつだったけど、うまく固定出来ないので買い替えました!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。