サンプリングレートより、ビット数が大事ということですかね。
「96kHz以上、量子化ビット数が24bit以上のWAV/FLAC音源が再生可能であること。」
https://tokusengai.com/_ct/17247757
14000Hzが聞こえなかった俺にハイレゾは不要だったwww
https://youtu.be/5qKVKui1_RE
めちゃめちゃ興味深い。自分の意志って大事。でもそれが本当に自分の意志なのか判断って難しい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20210517-00238264/
FeiyuTech Hyperlink Remote Controller神がかってる!
特にトリガー引いたままフリフリすると、ジンバルもフリフリするのマジ凄い!
AK4500には付いてるはずで、そのあたりレビューしている人見かけなかったけど、あんまり使われてない!?
けど、LUMIX S5とつなげた時の取り回しが要検討だなぁ。
ジンバル側でカメラ操作するにはUSB接続しないとだけど、それをするとLUMIXのスマホアプリで画面が出せなくなっちゃう。
リモート操作するのは画面を見ながらは必須なので、カメラ操作もスマホアプリにしちゃうのが正解かなぁ
ただ、スマホアプリの接続性が悪いので、HDMIを飛ばすのが本当の正解だったり!?
ドリキンさん、先日デルの会社支給PCのAC給電の件で困っているって話をしていましたが、このプロダクトはどうでしょうか?まだ製品にはなっていませんが、240WのAC給電ができて、各PC端末用に端子も用意しています。
すぐ商品は手に届かないけど、AC給電問題はこれで概ね解決しそう。(予備として持つのもありと思う。
The Smallest 240W Laptop Charger with PD 3.0 | Indiegogo
https://www.indiegogo.com/projects/the-smallest-240w-laptop-charger-with-pd-3-0/
コミュファ光でもらえるタブレットはコレのOEMか
https://www.archos.com/us/products/tablets/oxygen/archos_oxygen101s/index.html
ソフトウェアエンジニアしてます。
C#/T-SQL/Azure/ASP.NET
YouTube
https://youtube.com/@ncshinsu
https://youtube.com/@roadster-tpv