新しいものから表示

散財カウンターv2.0開発版に現行データをマイグレしてみました。
パッと見で区別しづらいですが、別データなのでこちらは色々さわってみてもらって大丈夫です(アナウンス
guruapp-test.azurewebsites.net

@Shinon208 ご意見ありがとうございます!
最初は統一を考えたんですが、税を計算したり、送料は?関税は?と考えてくとキリがないので、手間なくお手軽入力に全振りした方がいいだろうな〜という感じで特にルールを定めてません♪
良い落とし所があれば是非ご意見を頂けると嬉しいです!

ATEM mini Proには17インチくらいのモバイルディスプレイが相性良さそう

@shinobu デザインフレームワークを同じもの使ってるのと、バックグラウンドのロジックの変更がメインなのと、デザインセンスがないのが理由で大きくは変えていません〜
URLもデータもテスト用で、完成したものは現行から挿し変わる形になります。

散財カウンター v2.0開発中版ですがどうでしょうか?
現バージョンのイメージを踏襲しつつ、裏側の機能は大きく変えています!
まだ未実装の機能がたくさんありますが動きの感触など見れると思います♪
データはお好きに登録できますが開発中に消したり増えたりしますのでご了承ください…
guruapp-test.azurewebsites.net

ライブ見ながら散財カウンター製造~

岩手0人なのは座敷童のおかげらしい(娘談

捨てた先がリサイクルステーションならまだ間に合う!?とかワンチャンないのかな??

Rocksmithの練習動画、やっぱガッツリ著作権ワーニング出てた〜
非公開にしたけど消した方がいいのかな…

たいてい、レビュー品って元箱、付属品諸々返してねって話のはず

こういう時にフリマの箱だけ販売が役立つんだろうなw

しんす さんがブースト

ドリパパやらかし事件勃発。。。System5さんから借りてる機材の箱全部捨てたらしい、、、これ俺全部買い取るの???💦

あ!いつの間に100人突破!?
やったー!!!

今日も散財カウンターLive Codingやってきますー
昨日うまくいかなかったAPIのBindingはとりあえず解決。
youtu.be/HT5aHeKzrLA

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。