新しいものから表示

サファリラリー、ガチでコース脇をキリンが歩いててワロタwww

風呂上りの一杯飲みながらWRC+でサファリラリー観戦!
今回も勝田選手良い順位!
さすがサファリ、かなりタフなレースですねー

"Wake on Voice を使用するにはモダン スタンバイ電源モデルとマイクが必要です。"
気になる。
microsoft.com/ja-jp/windows/wi

xCloudをPCで遊ぶにしても、Xboxアプリ起動してゲーム選んで起動とかのステップ踏むのは辞めてほしいなー
ゲームのショートカットを作れるくらいは用意してもらいたい。
そんでスタートメニューから直結でクラウドゲーム起動!のシームレスな流れは大事。

みんなが止まってる間ちょっと見れた〜
PowerToys FancyZoneがビルドインされたのは嬉しい。

セール対象になってたのでポチったくねくね三脚…のヘッド部分だけを、手持ちのお気に入りミニ三脚へ装着!
Ulanziの例のロック機構が欲しかったのです!

数グラム重くなったけど、折り畳み時の全長が短くなって、シューが増えて、アルカスイス互換の付け外し、ロックが簡単になって満足です!

ネジをギュッギュッてしなくてもいいのは便利ですよね〜

くねくねは…どっかで使うと思いますw

amazon.co.jp/dp/B08Y2B9ZM5/ref

WRCサファリの SS1 Re Live見てるけど、遠くケニアで日本語スポンサーのステッカーを見ると不思議な気分になりつつ和む

リビングの照明、エアコン、テレビはSwitchbot配下になった!
書斎、寝室もせっかくなら操作できるといいな〜!

しんす さんがブースト

格安(2万円〜)でズイフトを始めるなら
スピンバイク+スピードセンサー+ケイデンスセンサーで出来ます。

安いスピンバイクでもok例えばこれのようにホイールが剥き出しになっていればok
amazon.co.jp/dp/B07QFGT19K/
スピードセンサーは、スポークに付ける磁気センサータイプ。
amazon.co.jp/dp/B091SVML8Z/
ケイデンスセンサーは、クランクに付ける物
amazon.co.jp/dp/B07YXNC3J8/
合計で2万円から始められそうです。
ちょっと試しただけですが、画面上走行してました。
写真の感じでセンサーを取り付けています。

ドリキンさんが大好きなST205も活躍したサファリラリーが久しぶりに開幕!!

youtu.be/j8ApFsan-MA

いつの間にか250人超えてました!ようやく1/4!!

宜しければチャンネル登録お願いします🙇‍♂️
youtube.com/c/ncshinsu

240WのGaNなACアダプターが気になる〜

ちょおおおおおおおおいい!!
LUMIX S5に外部出力でBRAWきたーーーー!!!

dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ALIENWARE新型きたー!
Alienware Amplifierがとうとう無くなった!そしてACがGaNになってコンパクトに!!
itmedia.co.jp/pcuser/articles/

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。