新しいものから表示

うぉーこれランナー残ってれば!!!

たまに見かけてモヤる意見として「視聴者のディスプレイは様々なんだから制作時のディスプレイやキャリブレーションは意味が無い(その亜種としては「Apple製品はTrueToneで色がコロコロ変わるんだから意味が無い」みたいなさらにずれた意見も)」があったんですが、ようやくわかりやすい一言があった

「制作時にちゃんとしてたら、視聴時には本来の見た目と視聴するディスプレイの差だけになる」

lightillusion.com/why_calibrat

ネットを通じて視覚的なクリエイティブを公開している人はこっちの方向の知識やデバイスにも投資するのもおすすめ〜

ホックニーもそうだけど、現代のまともに評価されてる以上(歴史に残りそうな偉大な人も含む)の美術作家のインタビューをみたり実際に話したりとか展示会場で見かけたりとかした感想だけど、とにかく物腰が柔らかく人相がいい

あとSNSやっててもイキり散らかしてないw

作家の必要条件なのかもな〜

スレッドを表示

さっき日曜美術館の9月くらいの録画をみていて思い出したのですが

会期が今日までで混みそうですが、3連休の最後にお勧めの美術展です

「デイヴィッド・ホックニー展」
mot-art-museum.jp/exhibitions/

まだ存命で「美術史に残りそうな最後の画家」みたいな評価もあり、最近だと映像やiPadでの制作された作品も今回展示されてます

もしかしたら生成AI(と組み合わせての)作品制作も今やってるかもしれませんね

スレッドを表示

SONY、噂通りならα9 IIIとα7S IVですかね〜

とくにS IVは6Kになってスチルでも2千万画素くらいで撮れるようになるっぽくてハイブリッドカメラとして使いやすそうです(あくまで噂ですが)

youtube.com/watch?v=nw8dSFwPJd

今回の動画は比較的早くHDR変換されたな〜(明日公開予定)

今回もまるでその場にいるような映像だぜ!

高解像度&過度に演色されていないノーマルルック&HDR&高フレームレート&ステレオのvlogは体験を記録する現在で最高の手段の一つだと思う

今後は解像度なのかフレームレートなのか、空間ビデオ(オーディオ)なのか、いろんなコストとバランスとりながらvlog続けていきたいです

ファインダーの外側をみるとか、レフ機の時だとレンズの解放F値によっては暗くなるので本来の明るさで被写体をみるとか、ミラーレスだと少なくなったとはいえ遅延があるので、とかいう様々な理由で左目もあけて撮りなさい(つまり右目で覗け)と教えられる機会が多いですね〜

人間との接点は重要」が……

右手や目との接点であるカメラ、左手との接点であるレンズにこだわってしまうのも仕方が無いと言うことですね

松尾さんの作品、以前は「現代アートを扱っている美術館が収蔵してくれるかも」って言いましたが、案外、東京都写真美術館あたりかもしれませんね、

mstdn.guru/users/shinobu/statu

2024年度の新進作家展とかの1人に選ばれたりして!?

↓去年はかなり写真と言う媒体からははみ出した作家が多かったし(壷とかアプリとか編み物をテーマにした動画とか)

topmuseum.jp/contents/exhibiti

スレッドを表示

> 「カラーのプリントの指導を受けるときはキヤノンだとプリントの指導が受けやすいからキヤノンがいいよ」

↓例)

mstdn.guru/users/shinobu/statu
mstdn.guru/users/shinobu/statu

スレッドを表示

少なくとも写真もそうですがファインアートの方の造形芸術は生成AI含め最新テクノロジーに何も抵抗がないと思いますね、表現を行うためにあらゆる手段を使うというのは普通なので

補足しておくと、stunさんが行こうとしている教室は僕も10年くらい前に1年半、直近で1年(こっちはプリントコース)に通った教室で、写真教室と言っても美大や写真専門学校の「写真表現」のカリキュラムだけをやる感じの学校です

anthony.jp

で、かなりプリントの仕上がりにうるさいところで、講師が(商業撮影の時には)キヤノン使ってる人が多いので「カラーのプリントの指導を受けるときはキヤノンだとプリントの指導が受けやすいからキヤノンがいいよ」ぐらいの話です

実際には生徒は各社メーカーのカメラ使っててもちゃんと指導受けられるので問題ないし、なんなら少なくとも最初の半年はモノクロなのでカラーサイエンスの違いの差は少ないです

キヤノンさん、あとはパナとSONYにある20mm始まりのvlogとスチルに使いやすい標準ズームを出してくれたら嬉しいんだけど

グルドン、RFレンズ勢すくないからな〜w

今日発表の2本のレンズに埋もれてしまって目立たない10-18mmも小型でいいと思うんですが、F値が暗いからかvlog勢に刺さらないんですよね〜

今はフルフレームで15-30mm F4.5-6.3使ってて、BMPCC6K時代にはEF-S 10-18mm F4.5-5.6を使っていたんですが、F値控えめの小型超広角ズームめっちゃ便利なんですけどね

cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf

スレッドを表示

各カメラメーカー毎に「お金があれば是非所有したい」みたいなレンズがあるけど(Nikonなら58mm f/0.95 S Noctとか)

Canonだと、28-70mm F2という狂ったズームレンズに続いて、24-105mm F2.8が僕の中ではランクインしました

cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。